キウイの樹液が止まりません

[園芸相談センター]の過去ログです

うぐいす餅 【外国】 2011/03/31(木) 10:40:52
はじめまして。

タイトルの通りなのですが、キウイの枝の切り口から樹液が溢れて止まりません。
初めて気づいてから三日は経っているのですが、いまだにポタポタ滴っております。
一部、白く固まりかけているのですが、傷口を覆うまでにはなっていません。
雨が多く、このところも毎日 湿っているので乾く暇がありません。
(樹液が水に溶けにくいならまだ安心ですが)
応急処置としてはどうしたら良いでしょうか。
今のところ調べて出てきたのは、切り口を焼く、ビニールを巻く、薬を塗る、でしたが、どれも決定打に欠けるのでここでも質問させていただきます。

選定時期を間違えると樹液の問題がおきるという注意自体はよく見かけるのですが、具体的な処置は載っていないので・・・。
ちなみに剪定は2月に行い、剪定時 樹液の問題はありませんでした。
春になって(と言ってもまだ寒いのですが)樹液が動き出した証拠なのでしょうが、剪定のタイミングが悪かったのでしょうか。

自分たちが引っ越してくるまで長い間 放置されていたため枝が大変込み合っていて、このまま伸ばしてもどうにもならないと思い、落葉後かなり強めに剪定しました。
自分以外の家族には枝が伸びるか心配されましたが樹液が出ているということは樹の生命力自体は弱っていないのですよね?
それとも強く切り詰めすぎて過剰に活発になっているのでしょうか。

アメリカ北西部に住んでおりまして気候は北海道と似たような感じです。
間違っても温暖な地域ではありませんので、剪定は2月中旬までに済ませれば余裕を持って春(というか樹液が動き出す成長期)を迎えられると思ったのですが。
剪定してから枝の切り口が安定するまでにどれくらいかかるのでしょうか。
一刻も早く切り口の処置をしたほうが良いでしょうか?

たちつ 【近畿】 2011/03/31(木) 15:04:58

 うらやましい。樹液が止まらないという、経験がないので、さすらい
たくってます。カエデの樹液が止まらないとかという相談も多い。
何回実験しても、樹液すら出ない。 イチジクでは、すぐにとまるし
・・・・  (-_-;)

さて、前置きは、置いといて・・・・・

>雨が多く、このところも毎日 湿っているので乾く暇がありません
特に萌芽前の長雨は、よくないと思う。
しかし、土地柄とか、都合と言うものもあるでしょうし。
>アメリカ北西部
開拓 →アウトロー →首吊りリンチ ・・・先住民は皮を剥ぐ
ここに着目して、ダメ元で・・・
首を絞めましょう。・・・・・ビニタイとか細い針金で
又は、首を折る$(血止めの意味)
来年からは、瑞々しい太い蔓を1本切って、樹液が出るようなら、最初に茎を折り曲げておいて、後日切るとかすればよいかも。
日照りの時に、不要な蔓を切るとか。
表皮剥離させるとか。
http://882u.sakura.ne.jp/engei-dict/wp-content/uploads/2009/09/toriki2.jpg

キウイの小さい実(花が散る頃とか)が確認できたら、そこで取り木すれば面白いかも。
植木鉢を切って、蔓に挟む。実が大きくなって、根が出ていれば、
そのままパーティーに持っていく。
蔓は極端に短短く、果実多多くが良い。

超ウケルかも。
        何でも噛んでも、西部は、開拓精神ですよ。

          開拓は、夢をかなえる。☆彡


タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2011/03/31(木) 15:54:23
2月に剪定した後、切ってないのに、3月末になって漏出しているということでよろしいのでしょうか。
そういうのは、初めてです。当座しばらく出なければ、出てこないものです。品種は分かりませんか。
放置して、普通は大丈夫です。
次回は、落葉後速やかに剪定するのが、安全です。
当地では、2月上旬までは剪定OKで、2月中旬からは危険です。

キウイ 【中国】 2011/03/31(木) 18:48:44
 3年前の3月に 塀に当たりそうな樹を2箇所のみ、強めの剪定を
した所すぐに、樹液が流れはじめて無知の為、慌てた経験があります。
何をしても止まらず、処置の方法もなく、あきらめて放置しました。
樹液は1ヶ月を過ぎても止まらず…。(2ヶ月近くかかったかと思うのですが…)あれから根の動く2月から5月迄の剪定はしないように記録に残しました。少しは果実の収穫が減るかも知れませんが、収穫出来る日が、楽しみですね。

うぐいす餅 2011/03/31(木) 19:07:47
たちつさん>

樹液が出ない剪定をしているということは、時期を外していないということでしょうから、喜ばしいことだと思います。
私の庭にもイチジクがありますが、こちらもイチジクは樹液がすぐに止まります。
キウイは水を勢いよく吸うと聴きますが、吸い上げる水の量=樹液なのだとしたら関係あるのかもしれません。
でもイチジクも水をたくさん吸うし・・・樹液の質でしょうか?
キウイはポタポタ落ちていますが、イチジクはジュワーッと
沁みだす感じですので。

アドバイスをせっかく頂いたのですが、残念ながら、切ったのは蔓ではなく枝というか、幹クラスのものなのです。
ですので首絞め作戦は採用できません。
きちんと記述して置けばよかったですね、申し訳ありません。
質問を投稿したときは、「枝」としか考えていなかったもので・・・。
けれど、今後何かの枝で問題が起きたときに試してみます!ありがとうございました。


タネツギさん>

おっしゃるとおりです。2月に剪定した後 何もしていないのに、いま樹液が出てきているのです。
実を言うと、樹液が漏れているのに気づいたのが三日くらい前で、剪定直後 最後にチェックした時からその間までは切り口を確認していないのです。
しかし仮に剪定後から漏れていたとしても2ヶ月もずっと漏れているものでしょうか?ずっと雨がちでしたので乾かずに、ということはありますが。

たちつさんへのレスにも書いたのですが、枝というよりは幹と言った方が正しいものですので、もしかしたら切り口を十分に枯れこませる期間が無かったのかもしれません。

品種は、恐らくヘイワードかと思います。
楕円形で毛は短くツンツンしていて両極が丸みを持っている、緑の果肉の果実です。
引っ越してきた家にたまたま植えてあったのですが、前の持ち主とも直接連絡を取ることは無かったしラベルも無いので断言はできませんが。

放置して普通は大丈夫と聞き、安心しています。
ちなみに、残した部分に花芽(いや、葉っぱかな?)が出来ておりますので、樹が瀕死というわけでもなさそうです。
太い幹から樹液が溢れて止まらないので、今は良くてもそのうちに駄目になるのではと不安になって。

そもそも幹を切るのは剪定とはいわないかもしれないし、それだと事情が違ってくるかもしれませんが・・・。
ちゃんと無事に剪定できるような枝がでてきたら落葉後にすばやく切る事とします。
アドバイス有難うございました。


とりあえず今週一杯 様子を見て、報告後に解決とさせていただきますね。

うぐいす餅 2011/03/31(木) 19:20:00
キウイさん>


あわわ、二ヶ月近く、ですか・・・。
もし剪定後、気づかなかっただけだとしてもそろそろ止まるころですね。
でもキウイさんのキウイも何とか危機を乗り越えたようですし、とりあえず今は様子を見てみます。

励ましの言葉をかけていただき、有難うございます。
幸い、残った細い枝の先には芽がついているので、花は咲くと思います。
ただ、剪定時あまりにも込み合っていたためほぼ同じ場所から生えていた謎の樹(これがオスだと思っていた)と、オスを間違えて切ってしまったので受粉するかどうか分かりません。
どうやらメスとオスが癒着している、もしくはオスが接木されていたらしく、メスの主幹を一つ残すつもりで太く分かれていた二つの主幹をかなり切り詰めてしまったんです。
剪定ばさみでパッチンではなく、のこぎりで。

ただ、今になって思えば、いくらキウイの成長振りが凄まじいといってもいずれにしろ剪定という域を超えた無茶な行為だったなと今は反省しています。
樹液の問題さえ解決すれば今年は無理でも、そのうちにまた芽吹いてくると思いますので気長に待とうと思います。ありがとうございました。

たちつ 【近畿】 2011/03/31(木) 19:24:34

極論ついでに

締めるとは、のイメージ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/293/28/N000/000/007/129205088515216220757_riou1211c1_thumb.jpg
http://tabearukinonikki.up.seesaa.net/1905/190520-05.jpg
↑は、締まったですが

折るとは、のイメージ
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/70/9a/a_k_i_r_a_2008/folder/244701/img_244701_30391932_1?1258814616
ではなく
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/55/0000048455/54/imgc0b3d71e0ii3ps.jpeg
のイメージ


タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2011/03/31(木) 20:20:02
整枝後、ずっと溢れていたように思います。
棚が屋上にあり、落ち葉処理を早く切り上げるために、未登熟枝に葉が残っているうちに剪定しています。

うぐいす餅 2011/04/04(月) 06:08:40
[[解決]]

雨は多いのですが切り口の周りに樹脂(?)が固まってきており、心持ち樹液の勢いというか、滴り落ちるスピードは遅くなったように思います。
ぱっと見、「あ?止まってる?」と思えるくらいです。
この様子なら放っておいても大丈夫かと思いますが、知恵を下さった皆様には本当に感謝しております。有難うございました。


たちつさん>

なかなか力が要りそうな作業ですね・・・そういえばオスの樹が雌に絡み付いて一部こんなことになっておりました。
きっと徐々に締める力を強くしなければいけないのでしょう。
根気も必要そうですが、今後樹液が溢れた、もしくは樹液が溢れるかもしれないと心配な時には予めこの方法を試してみようと思います。

タネツギさん>

早め早めに、が肝心なのですね!
感覚を掴むまでには経験が必要かと思いますが、よっぽどのことをしないかぎり樹は死なないでしょうから、果敢にチャレンジしてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター