かみきり虫の防除

[園芸相談センター]の過去ログです

ハウチワモミジ 【東海】 2011/03/06(日) 09:21:02
昨年カミキリムシにより樹木の枝等が食され大変な思いをしました。
根元の幹の防除と枝等の食害の対策を教えてください。
宜しくお願いします。

テッポウ虫 【甲信越】 2011/03/06(日) 18:41:30
私もモミジとバラを枯らし悔しい思いをした経験があります。
この厄介な虫がいることを知らなかったたのです(苦笑)
 
”成虫を見つけたら殺す”---と、どの本にも書いてありますが
常時庭で監視しているわけに行きませんよね。

私が知っている予防対策(記事から仕入れたものです)
 ● 根元に草など生えないように心がける
 ● 被害は根元が多いのでこの部分にビニールを巻き付けておく

あとは大事になる前に食害を早めに発見する---ことだと思いますね。
この発見方法や対処方法は、たくさん記事がありますから省略します。

テッポウ虫 【甲信越】 2011/03/06(日) 18:51:54
 追伸
  ● 根元に草など生えないように心がける---の理由ですが
   
   <虫も産卵時には用心深くなるので根元を明るくしておく>
     ・・だそうです。
       効果は不明ですが、あの腹立たしい思いを私は二度と
       したくありませんので、そのように心がけています。

gardenfan 2011/03/06(日) 23:09:11
カミキリ虫の活動は6−7月からですのでそのころに、株元をミカンネットやアルミホイルで覆うと産卵できない。
またトラサイドという確かスミチオンと何かの合剤だったかと思いますが
それを株元に塗布すると中の幼虫も殺せる薬が販売されています

【北陸】 2011/03/07(月) 08:58:44
こんにちは。
「株元に草をはやさない」理由を、わたしは
「根元にできた小穴と木屑が見やすいこと」だと思っていました。
鉄砲虫と言われるカミキリムシですが、実は長年かけて、まだ樹の
太さも十分でない時期の樹の根元を何年もガジガジやられるのです。
早期発見、早期駆除に勝るものはありません。
1年も(何年も?)木屑に気がつかないといった管理がまずいのか
もしれません。除草剤、殺虫剤に頼る前に、たまには株もとの草取
りをしながら、樹を見る余裕が一番ではないかと。
(お忙しい方々の理由があるでしょうから、感想ということで。)

gardenfan 2011/03/12(土) 16:52:39
久様

>鉄砲虫と言われるカミキリムシですが、実は長年かけて、まだ樹の
太さも十分でない時期の樹の根元を何年もガジガジやられるのです。

教えて下さい。カミキリムシが何年も地下で幼虫としてカジルのは本当でしょうか?

地下にいる虫の生態はよく判っていないと思います。(セミの幼虫が何年で成虫として羽化するかも分かっていません)

でもカミキリムシの場合は削りカスを出すので見つけられますし、一般的には7月に産卵されて1週間ほどで幼虫となり翌年6月に孵化というのが一般的な理解かと思います。

3年前に地植えにしたナエマが昨年やられましたが、既に羽化していて見つかりませんでした。米糠を地表にまいていたということもあり、これは今年は5月以降は止める予定です。

知りたいのは、食害した部分に余裕があって幼虫初期ではカジリカスが出てこなくて2年目以降も幼虫としてカジリ続けるのか、
それとも1年で羽化した出て行くが、同時に産卵して子孫を残していくのか? この違いによってミカンネットなどの防除か、浸透性薬剤による幼虫対策のどちらが有効かが判断出来ます。

【北陸】 2011/03/12(土) 18:48:21
こんにちは。

gardenfanさん、あなたの先のレスは私につけられたものと思います
ので、「揚げ足を取るような失礼な書き方である」と不快感を覚え
たと、正直に書かせていただきます。

>カミキリムシが何年も地下で幼虫としてカジルのは本当でしょう
 か?

カミキリムシは種類が多く、一括でものを言ったのが不適当である
かもしれません。
しかし、カミキリムシをちょっと調べて見られれば、「多年にわた
って、幼虫期を過ごすものが多い。」という記述が見つかると思い
ます。
こちらでも多くの先生方が、「テッポウムシ」についてお話されて
いることですので過去ログでもご確認ください。
「根本」とは書きましたが「土中」とは書いていません。また、あ
なたも木屑が出ると書いていらっしゃるのでわたしが「木屑に気を
つけてほしい」と書いていることをお読みいただいているはずだと
思いますが?

>でもカミキリムシの場合は削りカスを出すので見つけられますし、
 一般的には7月に産卵されて1週間ほどで幼虫となり翌年6月に
 孵化というのが一般的な理解かと思います。

ということでこの掲示板では「翌年6月に羽化」というのは
「一般的な理解」ではないと思っています。
あなたがそう書かれた根拠をお教え願えればありがたく思います。

たちつ 【近畿】 2011/03/12(土) 22:56:41

カミキリムシ[食害性害虫] 通称「穴あけムシ・鉄砲ムシ」
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu08.html
ヨトウムシ[食害性害虫] 通称「茎斬りムシ」
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu27.html
コガネムシ[食害性害虫] 通称「根斬りムシ」
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu14.html
の区別が、混乱しているように考えられます。
どうでも良いことですが、この際に、整理するのも一つの方法です。
あくまでも、農薬会社の広報サイトですから、手前味噌と言うことも念頭に・・・・といいものの、私のように、適当な解説ではないものと確信していますが万能なものではない。\(^o^)/

>根元に草など生えないように心がける
の私なりの解釈理解は、こまめに愛情をそそぎましょうと言うことと考えています。 結果的に、早期発見・早期対処の機会を得ることができる。⇒忌避効果とか、被害を最小限度に抑えられることになる。

頭の良い人は、難しく考えすぎる。科学的な根拠がお好きです。
  単純に、害虫と言えども、生きる為に危険を避ける⇒除草すれば、明るい・見通しが良いということは、母子ともに天敵に襲われるかもしれないと考える。動物は、生理と出産や子育ては、無防備状態なので隠すのが本能。植物は、公開するもの。細菌系は、無頓着で、環境依存待機型。自然(山河・岩石の誕生)は、他力本願と簡単に割り切っている。人間は、動物系ですが、豊富な知恵・模倣加工学習能力があり、自然界の頂点に立っている関係上、そのときの気分で選択する。
  被害兆候から観て、住み着けば、穴が開いている・木屑があるそれを、除草してあれば、簡単に見分けやすい。
  農薬散布とか保護膜の取り付け作業がしやすい。
  害虫や植物の成長状況に着目、その都度観察の精度を上げるとか防除を心がける。

いずれも、一連の防除対策として正しいものです。

私は、気分しだいの朝令暮改主義ですから、気分しだいで、
地中地表タイプの害虫なら、啓蟄前とか、植え付け時とかにオルトラン顆粒を撒いたり、その後のH産卵時期なら(6-7月)株元(足首のイメージ)に硫黄石灰合剤を塗る(表皮が緑軸でない樹木)とか、薔薇なら、新芽時〜蕾どきまで、様子を診て、安価なマラソン農薬散布・キクなら、新芽から夏休み前までは、株元から茎を刈り取る。とか それでも飛来成虫には、テデトールしかない。

1)始末(生きているだけで、アホでもできる)⇒2)算用(小学校卒でも解る)⇒3)知恵(経験と手間隙・相当な努力が必要)⇒4)才覚(臍の緒を切った場所と時間で決まる。運しだい)
私は、第一〜第二レベルであると自覚し、第三レベルを夢見ながら、それなりに、楽しんでいます。貴方は、どのレベルと思いますか?。
好きか嫌いかの判断で楽しんでいます。嫌いなら、防衛能力がないので、近づかない、一番に何も持たずに取合えず逃亡する。能力以上は求めないという主義・機会があれば、観賞させていただく。それまで、のほほぉ〜んと次の機会を待つ。

以下は、余談。不謹慎な事象なので、気分の悪い方は、見ない・読まないほうが良い。
>私のそのときの気分で選択するとは・・・
私以外の頭の良い人の考え方の例。

今回の災害発生直後の私の興味。防衛逃亡の為の知恵の学習と位置づける。
初日・・・現象のCGとかスタントではない実録リアルタイム動画と位置づけした。今まで災害に無縁であったし、結果とかその対応の仕方・被災者の声は、体験したり、見たことがある。(伊勢湾台風・阪神大震災は、たまたま遊びに行っていたので、体験していない。)、が想像が付く。最初から崩壊するまでの過程が解らなかった。
お陰で、徹夜のTV釘付けで眠たい。
ここで、すべての最新の科学機器は、高いだけの使い捨てで、ないよりはあったほうがましという程度でしかない。その上に全くメンテ更新していない。一回限りで潰れた潮位計と報道。隠しているのかも。震源地誤差が大きすぎる。
。次に、原発の爆発・崩壊はがいつ起こるのか、その広報の変移はどうか。どの程度公表されるのかに興味が移る。NYビル崩壊以来の興味。
これも全くメンテがされていない・役に立たなかった・人海作戦。先のバケツ作戦。竹やり戦法。D発電機を置いておけばよいだろう。置くだけの飾りものだった。元々から役に立たないと言う確信があったのかも。私の発電機は、一週間使わなかったら、もう動きが悪い。
3キロとか10キロの意味は、先の原爆の被害補償との兼ね合いによる規定で、他人ごとなので屁理屈程度の政府広報。最大の地震といい。同程度の頻発性もあり、これが続くと言いながら、範囲を狭くして、孤立させている。冷却水離散による核棒露出崩壊・圧力開放バルブ開放=放射能汚染濃厚。ここで、3キロから10キロに拡大、外装破壊で20キロに拡大。
それでも、核爆発は起こっていないという。放射能漏れは、許容範囲内という。東電のお偉方も、注意執行猶予程度で済むだろうけど、トバッチリを受けるだろう下々の大衆は、泣き寝入りするしかないだろう。
別に、原発の反対者ではありません。むしろ推進者側ですが、私は、そのようなところには、近寄っても住むことをしない。(冬場に良く魚がつれる。) 核融合・臨界事象は、起こらないと思うとか。東電の報告に基づく判断とする(政府の発表)。という。 全く犠牲を出してでも閉じ込める、パニック防止優先です。私なら、パニックや被爆する前に、兎に角1日中歩いてでも離れる。少なくとも、一山か二山は逃げる。責任追及は他人に任せて、私自身の健康5体満足が優先する。釘で足を突いても痛いものです。それはそれとして、現場の実況放送がないので、良し悪しはべつとして、爆発のプロセスライブショウは、見られないだろう。結果論程度。と言うことで今夜は、寝られそうです。これで、ジョン君は、冬の季節風を利用して、大気核実験すると発言することの効果に地震をつけた事だろう。
録画してないので、確認できませんが、3時の官房長官の発言で、「お悔やみ」というところを 「お祝い」と私には、何回聞いても聞こえる。
とか、司会者も、男版「燃えてる燃えてる、これはスゲェーと連発している。」 女版「キャー!!危ない。」小声で呟く 「気を付けてぇー」と遠くに向かって、思わずマイクを振る。私も何もしていないので批判はできない。雪空の闇夜で、30分以上も、濡れたままで、生きていけるか、私も体力に自信がない。どうしょうか考えてみよう。
今冬は、随分と我慢して、努力して、石油ストーブも20Lしか未だ使っていない。良く頑張ったとほめてやりたいものの、甘かった。水風呂に浸かれとなぁ〜。それも30分以上も。一晩も。いくら実験体験が好きと言っても、今回はパスしておこう。 

と言うことで、今何をするのが有利なのか。優先順位を決めることです。それが好きなのか・嫌いなのかも兼ねて。成功しようが失敗しようが迷うことが一番最悪の判断と思う。迷う⇒遅れる・しない・忘却する⇒考えただけでムダ・再び引き起こっても、覚えていないので解らない。
となりやすいものです。より成功確率を高めるために、模擬体験することも一つの方法です。
尤も 迷っている とは言っていないですが・・・


gardenfan 2011/03/13(日) 14:20:02
久様

>gardenfanさん、あなたの先のレスは私につけられたものと思います
ので、「揚げ足を取るような失礼な書き方である」と不快感を覚え
たと、正直に書かせていただきます。

最初に久様と書かせていただいています。

また揚げ足を取るような失礼な書き方で不快感...とありますが、

決して揚げ足を取るつもりもなく、問題は幼虫が何年も株元にいてガリガリやってもカジリカスが出てこない空間があって見つけられないのであれば、予防的にカミキリムシの薬剤を散布した方が良い。
また1年間の滞在でカジリカスが即外に出てくるのであれば常日頃の観察とカスが出ている場合には針金などで幼虫を殺すということになります。
今まで予防的にカミキリムシ薬剤を使ったことがありませんが、大事なナエマをやられましたので、今後の対策をどうするかと考えていましたので質問させていただきました。
カミキリムシの生態をネットで調べましたが、5−9月に羽化して産卵し、10日程度で幼虫になり、翌年に羽化(産卵時期が遅い場合は更に1年)というのが多くて、何年もカジルというのは見つけていません。

gardenfan 2011/03/13(日) 15:06:38
久様

貴方が書かれた
>鉄砲虫と言われるカミキリムシですが、実は長年かけて、まだ樹の
太さも十分でない時期の樹の根元を何年もガジガジやられるのです。

ということについて、それが本当でしょうか?と質問したことが揚げ足取りになるというお考えは理解できません。それなら掲示板への質問が揚げ足取りになるということになります。

質問者への回答者への再質問となりますので不都合かもしれませんが、質問者様の質問にも関連していると判断しました。

私の体験では、イチジクやバラなど3件しか経験していませんが、それを抜き取ってテッポウムシにやられた跡に幼虫はいませんでした。何年も幼虫としているのであれば、一匹くらいは残っているはずです。
過去ログも調べましたが、生態について詳しくコメントされているのが見つけられませんでした。

>しかし、カミキリムシをちょっと調べて見られれば、「多年にわた
って、幼虫期を過ごすものが多い。」という記述が見つかると思い
ます。

これも見つけられていません。検索キーワードを教えて下さい。

揚げ足取りではなくて、本当に何年も滞在するのであれば、予防的対処が必要なので、その根拠を教えていただきたいとお願いします。

R・ひろき 【関東】 2011/03/13(日) 15:36:55
 3年以上食害するカミキリムシが居ないという話にされてしまいそうなので……。

 シロスジカミキリ、スギノアカネトラカミキリ、オウシュウイエカミキリなどは3年以上ですね。
 それが自分の庭の木につくかどうかは各自調べないといけませんが。

 シロスジカミキリはWikiにもあります。これなどは非常に見つけやすい資料ですね。
 Wikiでは嫌という場合は、「カミキリムシ類の飼育技術」北島博著 という記事で検索すると、自然の状態での年数が65ページに載っています。4年とか、3年〜15年、4〜6年というのもありますね。
 このへんのすべての関連する文献を読みこめば、かなりわかると思いますが、とりあえず、3年以上食害するカミキリムシも居るということで、あげてみました。



>根元の幹の防除と枝等の食害の対策を教えてください。
>宜しくお願いします。

 私はカミキリムシに農薬を使ったことは無いです。
 林が近くにあり、よく飛んできますが、それほど大量に飛んでくるわけでもないのかもしれません。
 根元付近は、よく見えるように、鉢も地植えも丸裸にしています。これで産卵は減りました。
 根元を巻いたりということはしていません。
 (カミキリムシは40センチくらいの高さのやや太い枝にも産卵、食い込みますから、根基だけでなく巻くなら枝にも気をつけてください。)

 成虫は産卵前に柔らかな枝の皮を剥いでしまったりします。これが嫌な場合は、(我が家はもみじではなくバラなのですが、)重点的に株の上の方を見て回ります。上のほうにいることが多かったです。(もちろん根基でも見つかりますが)

 枝の皮が剥がれた株を見つけたら、逆にチャンスと考えてみてください。
 産卵の目印です。(この剥ぎ取り跡は、特徴的なのでわかりやすいです。)
 その付近の株を重点的にチェックします。
 じきにオガクズが出てきます。

 このじきに……ということ、すぐでは食害量も少なく、オガクズが目立つほど出るはずもなく、幼虫が小さいうちは見つけにくいです。
 秋の初めから冬にかけて、幼虫がやや大きくなってくるとわかります。
 その年にオガクズが出なくても、翌年あたりに出ることもあります。
 だいたいこのへんで対処すれば、間に合いますが、3年以下の若い株だとだめなこともあります。

※トラサイドの適用は、なし、おうとう、りんご、かき、みかん、もも、ネクタリン、すもも、くわ、ぶどうです。(本日検索時点) 幼虫食入期と書いてありますので、あまり大きくなった幼虫はどうでしょうね。

gardenfan 2011/03/13(日) 17:31:08
R・ひろき様

北島様の論文紹介 ありがとうございました。感謝。

何年も幼虫で育つ鉄砲虫もいるのですね。

でも普通は1年なのではありませんか?

スタンダートにはミカンネットを株元に巻いていますので被害はありません。
トラサイドについても、バラ会で紹介されましたが使ったことはありません。適用については調べます。

R・ひろき 【関東】 2011/03/13(日) 18:02:30
>でも普通は1年なのではありませんか?

 それはわからないですね……。

 種類別に全部生態を洗い出し、地域別に生息する種類と割合を洗い出し、各々の庭の植物や近所にいるタイプを同定してみないと、「普通」という括りで「1年だ」と言うことはできないです。今回はバラに限らず、カミキリムシ、という質問なので、とくにそう思います。

おかめ 2011/03/13(日) 18:40:50
長いこと、掲示版に回答をしたり、時には質問をしたり、利用させて
いただいていますが、最近はあらしが少なくなった感がします。
どうしたんだしょうか、千葉県北部、在住の博士もとんとごぶさたで、

さて、言いたいことですが、回答者に対して、意見を言うのはさしつかえたほがよいでしょう。
考え方や知識の相違で、言いたくなる気持ちはわかりますが、
回答するまえに、何なに様はどうなんでしょうか。

回答者に対しての、ご自身の考えを言えばよいのであって、
質問者への返答は失礼ですが、人間性を疑ってしまいます。

趣味で楽しく園芸に、励んでいるのに、口からつばを飛ばさんばかりに
気楽に楽しくやりませんか。
 
息巻くために、園芸をしてるのですか、
 
これに対して、またかみつかれるかな。

趣味、園芸、楽しくやってよ。

おかめ 2011/03/14(月) 09:03:33


回答者に対しての、ご自身の考えを言えばよいのであって、
質問者への返答は失礼ですが、人間性を疑ってしまいます。


質問者に対しての、ご自身の考えを言えばよいのであって、
回答者への返答は失礼ですが、人間性を疑ってしまいます。

訂正です。

ハウチワモミジ 2011/03/23(水) 20:54:12
[[解決]]
色々なご検討・ご解答ありがとうございます。生き物・自然(樹木)との共存は難しいものです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター