土の処分の費用

[園芸相談センター]の過去ログです

ひまわり 【関東】 2011/02/15(火) 18:12:23
植え替えをした土を廃棄することにしました。

少量だったときは、不燃ゴミに混ぜて捨ててましたが、量が
多いので、業者に頼むことにしました。

だいたいでいいのですが、100リットルあたりだと、どれくらい
の値段になるんでしょうか? 全部で100~150リットルくらいです。
東京都内のマンションです。

今度の土曜日に業者が見積もりに来るのですが、実際に見ないと
見積もり出せないの一点張りで、概算額を教えてくれませんでした。
たしかに、100リットルなんていっても、もしかしたらもっと多い
かもしれませんし、少ないかもしれません。

いくつか業者を当たりましたが、産廃処理業者でも、園芸用の土
というと断られることがあり、探すのは結構面倒です。

もしかしたら、運ぶ距離によって値段が違うのかもしれないと思い
ましたが、実際、頼まれた方、どれくらいの値段だったか教えてい
ただけませんか? 1万円以下なら許容範囲ですが、もっと高いで
しょうか?

gardenfan 【近畿】 2011/02/15(火) 19:36:35
100Lなら、市販されている赤玉土1袋14Lなら7袋分ですね。
赤玉土の14L1袋が198円とすると、元々の土の購入価格は、1386円です。その処分費用にそれ以上かける人がいるとは思えません。

ひまわり 2011/02/15(火) 21:52:46
買ってくる赤玉土は、土の製造原価+メーカーの収益+販売店の収益で値段が
決まると思いますが、

捨てる方は、運送代+運び出しの人件費+捨てるのにかかる費用なので、値段が
違っているのが普通ではないでしょうか。場合によっては購入より高くなること
もありうると思っています。新しく購入すれば済むという話ではありませんし・・・。

もちろん、安いほうがありがたいことは事実です。

時々、”産廃として捨てると高い。” という書き込みをみかけるので、実際の
ところどれくらいなのか知りたいです。高くても、お金払って廃棄せざるを
えませんけど。

なお、自宅に帰って冷静にベランダを眺めてみたら、200リットルは超えている
みたいです。

ハシモト 【関東】 2011/02/15(火) 23:54:22
業者でどの程度のお金がかかるか分かりませんが、
土の捨て方としては、自治体によってはリサイクルの取り組みもあるようですので、
まず自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、中央区では↓こんな感じ。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/gomi/topikkusu/tutirisaikuru/index.html
あまり一度に多くの持込はできないようですが、少しづつでも減らせることはできるかも。

【北陸】 2011/02/16(水) 06:59:43
リサイクル大変ですね。

そんなに捨てるのはおかしい。私はそう思います。

過去の多くの農家が土を使い捨てにしてきたわけではなく、休ま
せるとか、石灰・肥料を入れて耕し、別の作物を植えるとか、
いろいろな工夫があったと思うのです。野菜などが活動するのも
地表30cmほどでしょうから、50cmもおこせば十分天地返しと
いうか土壌を変えたといっていいのではないでしょうか。

農業試験場ででも、近くの農家ででも、「トマトの後に植えるもの」
を聞いてみると、それぞれの工夫を教えてくださるのではないでし
ょうか。
作物は工場で作っているのではなく、現場の土、気候、灌漑設備な
どの条件で、農家のひらめきで長年のつくり方を見つけていくもの
と心得ています。

こちらでは、連作障害を防ぐよい方法、土の廃棄の仕方などはピンポイントで教えていただけるかもしれませんが、「農家的経営方法」は別にあるのでは。有用な「用土」より高い捨て土は「ありえない」というのはそういう発想でしょう。

ひまわり 2011/02/16(水) 07:24:24
普段、硬質赤玉土を使用しています。

植え換えた時は、赤玉土だけでも再利用しようと、篩いにかけて
取ってありました。結構形が残っている赤玉土が残りました。

ところがいざ換えようとする段になって、せっかく換えるなら
フレッシュな赤玉土がいいな、と思ってしまったのです。病気
ばかりしていたバラの土もありましたし。

まだ業者が見積もり取りにくるまで時間があるので、少しでも
減らすべく、あるいは有効に利用すべく、努力してみたいと思
います。中央区まで何回もに分けて運ぶのもいいかなと思い
始めました。

当初の予定どおり、篩いにかけて残った赤玉土を予定通りに
使用すれば良かったのですが、そこで選択を誤ったのかも
しれません。

田舎人 2011/02/16(水) 11:37:01
都会ではいろいろ大変ですね区民でないと持ち込み出来ないようですが

ふみと 【東北】 2011/02/16(水) 12:07:28
業者にたのんで、600リットルの掘った土を捨ててもらいました。
9000円でした。積み込み、廃棄、すべて込みでした。
ご参考まで。
1立方メートルあたり1万5000円ですね。

ひまわり 2011/02/16(水) 12:35:42
ありゃ、中央区の住民だけですね。

以前は中央区も対応してなかったようですが・・・

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1220888186975.html

ひまわり 2011/02/16(水) 12:36:33
>1立方メートルあたり1万5000円ですね。

大変参考になります。このあたりを基準に業者と交渉してみます。

らん吉 【東北】 2011/02/16(水) 17:02:02
都会は大変ですね。
こちらでは燃えるゴミに出せますので面倒でも少しずつ捨てます。

gardenfan 【近畿】 2011/02/16(水) 20:14:43
ひまわり様

なんか全然感覚が違います。はっきり言わせてもらうとズレています。

鉢植えで使っていた用土は、産業廃棄物ではなくて一般廃棄物です。
ですから通常では市町村でのゴミとして処理できます。

私は大阪市なので、分別はしませんのでポリ袋に入れて処理できます。

100L程度で見積もりがどうとか言われているのが全く理解できません。大阪市ならポリ袋、普通のレジ袋に入れておけば問題なく無料で回収されます。

立方メートル単位 つまり10000L以上ならちょっと考えますが、100L程度なら...
なんか土壌汚染された土の処理のようなお話なので、どこかで業者さんとのお話がすれ違っているように思います。

gardenfan 2011/02/16(水) 20:24:03
追加ですが

園芸用土で赤玉土主体で構成されているのであれば、しっかり潅水して散布した薬剤を流出させれば、畑の用土としては最高のレベルになりますので、お近くの農家の畑で処理していただくということも出来ます。
この場合は、その後で出来た野菜をもらえるというメリットも多いです。

【北陸】 2011/02/16(水) 21:29:57
地方によって違うということで、一言。
わたしは赤玉土の微塵と聞いて、「廃棄やむなし」と納得しました。
鉢土でも、「水の通りが悪くなったりするので捨てる」といったご指
導?をここの掲示板でも読んだ気がします。
ただ、形の残っているものまで捨てるのはもったいないですね。感想
ですが。
ところで、どこかでどなたか大先生方が、「花壇や、畑地に赤玉を使
うのはよくない」とおっしゃっていたように思います。
鉢植えや挿し木のために、水もち、通気性、(大きくしないために肥
料分が少ない、だから病虫害も少ない)などの良さを生かすのには適
しているが、ひとたび微塵になると逆に通気性、通水性などがよくな
い。畑、花壇なら、腐葉土、堆肥、砂、小石などを使うべきである。
といった趣旨だったように覚えているのですが。
ごみになってから捨てることを考えるのではなく、ごみにならない土
を使われるべきかと思います。今ある土で再利用できるものは再利用
していただきたいと思いました。(赤玉が必要なら。)感想です。

土の捨て方ですが、子どもの朝顔の鉢の培養土くらいなら、公園の木
の根元に捨てても、街路の根元に捨てても心は痛みませんが、赤玉の
微塵だとちょっと気がとがめますね。川に流すのも鮎が上る地方の人
間としては、忸怩たるものもあります。河川敷のススキの原にこっそ
り捨てるのも叱られるかも。(我が家の敷地は裏の用水のふちまであ
るのですが、魚の頭でも異臭が出れば、近所の目が怖いですし、ビニ
ール袋を埋めようものなら、人目にふれることを恐れねばなりません)
まあ、そんな地域に暮らすものもいるということで。

お願い 2011/02/16(水) 21:56:33
 書き込み欄 ↓ の右端で、文途中の改行キーを押さないで入力を続けていただけませんでしょうか。
 実際の掲示欄では 行数が不必要に増え、余計なスクロールが必要で読みにくいのです。
 試しに■と◇の間で改行キーを使ってみます・・・・・・・・・・■
◇・・・・・・・
 勝手を申して申し訳ございません、手が少し不自由な 読むだけの愛読者です。

【北陸】 2011/02/16(水) 22:52:09
本論と離れてごめんなさい。
お願いさんへ。
手がご不自由とのこと、同じ園芸の趣味を持つものとして、ご回復をお祈りいたします。
さて、「改行しないと読みにくい」と言われ、多くの人が改行をマナーと心得ています。ご理解ください。とはいえご不自由なのはわかります。一策として「ホィール付きマウス」のご使用を提案いたします。左右のクリックぼたんの真ん中に車の車輪のようなものがついているマウスです。これを使うことで人差し指一本ちょっと動かすだけで簡単に文面がスクロールできます。パソコン環境がずいぶん快適になると思いますよ。
「ひまわり」様、本文と関係なく失礼いたしました。

ひまわり 2011/02/17(木) 01:12:06
横に長いと困っている方がいるようなので、改行なしで書きます。書籍が2段とか3段になっているのは、一行が長いと読みにくいからなんですが、困っていると書かれているので、改行しないで書きます。
地域によって、園芸用の土の扱いが違うのは間違いありません。自分の住んでいる東京都の状況を再度、引用します。中央区は特別だと思います。そう言われてみれば、中央区は家庭菜園を推奨するようになったような記憶があります。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1220888186975.html
私の区も念のために確認しましたが、園芸用の土はやはり回収の対象外です。今日、区役所から業者を紹介してもらいました。こちらのほうが地元なので、こちらに頼もうと思っています。全国区の業者のほうはキャンセルするつもりです。それほど見積もりが高くなかったのと、地元の業者で、区役所から紹介してくれたところのほうが、いろんな意味で安心できると思ったからです。正式な値段は、回収が終わってから書きます。まだ粗い見積もりの段階なので・・・。農家の方にゆずるのはやぶさかではないのですが、どうやって、探したら良いのかわかりません。少ないながら農家はありますが、区役所は仲介してくれる雰囲気はありません。今回はいろいろ反省していますが、次からはリサイクルをしっかりやるつもりです。家人からクレームが出ているので、いつまでも放っておけません。

ひまわり 2011/02/17(木) 01:25:19
gardenfanさん、地域によって園芸土の扱いが違うって、みなさん書いてますが、他の方のメッセージ読んでコメントつけてますか?

お願い 2011/02/17(木) 07:26:32
 ありがとう、お心遣い感謝に耐えません<改行>
 意図は 『【書き込み欄】右端で、文【途中】の改行』という事で、全文を詰めていただきたという事ではございません。<改行>
 紛らわしい文章で申し訳ございませんでした、重ねて感謝。

ふみと 2011/02/18(金) 12:38:04
当方では土は不燃物、埋め立てゴミあつかいです。
埋め立てするものです。ですから有料ですよ。

土が燃えますか?こんなこと書いたら、荒らしになりますけれど。
少しずつならごみ扱いで捨てることも可能かもしれませんが
それもお金がかかります。
ベランダなら少しずつでふつうはいいはずですが、今回のお話は土を一挙に始末する話であり、時間が限られているので、100リットルいくらの話になるのだと思います。

ふみと 2011/02/18(金) 12:41:15
もしかしたら、市の埋め立て施設に直接連絡を取ると、
小型トラックなどで、もっていくと、有料で業者の世話にならないで、
捨てることができるかもしれません。
それも大変ですよね。どうやって積み込むのでしょう。
ということで当方は業者に頼みました。
なんとか造園、にたのめばOKですよ。

ふみと 2011/02/18(金) 12:45:24
すみません。もうお話がまとまっていましたね、
よく読まないで書いてしまいました。

ベランダの土のリサイクル、は面倒な問題をはらんでいますね。
埋め立てできる、土地はどこでも限られていますからね。

いくらつかってもいい、いくらすててもいい、という時代では園芸界でもないですよね。

あらしまがいになり済みませんでした。

ひまわり 2011/02/19(土) 10:29:31
[[解決]]
お世話になりました。本日、処分しました。業者は、区からの紹介業者です。費用は9000円でした。

写真を画像掲示板に貼っておきました。業者が来る前日に、運びやすいように玄関にまとめておきました。

13号の鉢が3つ、10号が1つ。その他、ビニールに入れた土が8袋。計150リットル(業者の見積)。

本当は、全部ビニールに入れて、鉢は再利用するつもりだったのですが、入れ替える時間がなかったことと、新しい鉢が別に用意してあるので、洗って、さらに消毒まで使う気がしなかったからです。

単に土だけなら、7000円とのことでした。鉢のほうがありがたいとのことでした。ビニールは面倒とのことで、2000円プラスになっています。おおむねリットルあたり、45円ということになります。家人は喜んでいます。おかげさまでかなりすっきりしました。私のところだけの特殊な例かもしれませんが、実際の価格が話題になることはほとんどないので、参考にしてください。

gardenfan 2011/02/25(金) 22:29:20
解決済みですが、質問者のひまわり様からの質問がありましたので。

150Lの硬質赤玉土という贅沢な用土をゴミとして9000円も支払われて処理されたとは...真意が全く伝わりませんでしたね。残念。

>gardenfanさん、地域によって園芸土の扱いが違うって、みなさん書いてますが、他の方のメッセージ読んでコメントつけてますか?

今までのコメントでは取り扱いの違いだけしかレスされていません。
でも法律上ではどうでしょうか?

廃棄物処理法では、廃棄物の定義を

ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体、その他の汚物又は不要物で、占有者が自分で利用したり他人に有償で売却することができないために不要となった固形状又は液状のもの
つまりひまわり様が使用した園芸用土が自分で再利用出来なくて有償売却も出来ないと判断されたら、それは廃棄物となります。

また産業廃棄物としての定義も明確で、園芸用土は産廃ではありません。産廃以外の廃棄物は一般廃棄物となります。
そして一般廃棄物の処理は市町村が処理義務を持つというのが、廃棄物処理法の基本的な考え方です。
法律に地域による扱いの違いはありません。ここが理解出来ないと話しは噛みあいません。
一般廃棄物として園芸用土を燃えるゴミとして出されると、焼却炉に陶器の材料を放り込んでいることと同じになり、焼却炉の保守に影響がでますので、積極的に焼却炉を長持ちさせようとする自治体は園芸用土を別回収しています。それは原則として一般廃棄物の処理は地方自治体の義務と考えている自治体だからです。
そこをはぐらかして処理業者を紹介している自治体もありますが、それが当たり前と思わされると、ひまわり様のように高額の処理費用を払わされることになります。

なおこの記載は廃棄物処理法の記述で判断して書いていますので、省令や施行規則で別の決まりがあれば、当然ですが変わります。

基本的には、硬質赤玉土の用土ならリサイクルするなり、畑に使ってもらうとか色々な処理方法がありますので、(そういうことも書かせてもらいましたが)そういう+の方法を検討されなかったのが残念です。

gardenfan 2011/02/25(金) 23:12:25
基本的に園芸用土を処理するのにこれだけの費用を負担しなければならないのかと思われるのを避けたいと思って、ひまわり様の解決済みにレスさせていただきました。

【北陸】 2011/02/26(土) 08:19:28
スルーしようかと思いましたが、園芸用土の処理についてなので。
「ごみを処理する責任が国(?)にある」ように読めました。

「廃棄物処理法」では法律が管理するごみ、個人で自分の土地に埋
めることなどを許さないとか、処理について国、法律が口を出すご
みについて、うたっているのだと思います。
「自分の出したごみは自分で処理する」これは当然のことです。
それができないから「行政サービス」があり、地域ごとに条例など
で管理しています。
もちろん、不法投棄は葉っぱであろうと、土であろうと個人の土地
はもちろん、国有地、海にでも勝手に捨てることはできません。
香港や、大阪空港など埋め立てを急いだ地域は簡単に埋め立て用に
使ったかもしれませんが、それは地域の特性であり、全地球的に見
れば、うれしくないことのように思います。
とにかく、
「ごみは自分で処理する(企業に頼ることも含む)」
「できなければ行政サービスなどをそれぞれの約束に従い、利用す
る」ことが大事だと思います。
焼却灰はかなりの量、陶土などに戻して歩道の舗装タイルなどにリ
サイクルされています。「土」でも自治体によって量など規制をか
けた上で、焼却処分するのも自治体、その地域の約束です。
なんでも(失礼)捨てていいという自治体があってもいいですが、
私はごみ処理、リサイクルに熱心な自治体に住むことを誇りに思い、
少々の処理費用は感受したいと思います。
「地域によって違う」でいいのではありませんか。
解決済みでしたが、基本的に、
「自分が使ったようどの後始末は自分の責任である」ことがレス主
さんをはじめ、皆さんの意見だと思います。



「ごみ処理は行政の義務だ」という考えには納得できません。

R・ひろき 【関東】 2011/02/26(土) 08:35:48
 ひまわりさん、解決後にすみません。

 いくらか変な話になりつつありますので、それを書いた人に根拠等々書いて貰わないと、園芸用土の処理について、ROMさんも含めて「変な方向」に行ってしまいそうな恐れを感じます。
 少し根拠などをあげてもらうようなレスをさせてください。
 ひまわりさん、本当にごめんなさい。
 

 まずgardenfanさんのその法律解釈……ご自身のみで法文を読んで解釈されたことでしょうか。
 あるいは、そのような解釈をしている人なり、公的機関などがあるのでしょうか。

※たとえば目黒区の場合、「不用園芸土の回収と再生 めぐろブラン土「花再彩」循環のしくみ」というページで、
「家庭で不用となった園芸土は、廃棄物処理法上は原則として廃棄物に該当しないため、清掃事務所では収集していない。」
 とはっきり書いています。それでリサイクルなわけです。

 これがはたして、gardenfanさんの言う「それは原則として一般廃棄物の処理は地方自治体の義務と考えている自治体だからです。そこをはぐらかして」、つまり、目黒区が本来収集するべきものを「はぐらかして」ということなのでしょうか?

 いくらなんでもそれはあり得ないと思いますが、いかがでしょうか。

 目黒区のサイトは、”不用園芸土の回収と再生 めぐろブラン土「花再彩」循環のしくみ”で検索すると出てきます。



 もうひとつ、「それは原則として一般廃棄物の処理は地方自治体の義務と考えている自治体だからです。」の部分の論拠が気になります。
 
 こうはっきりサイトなりに書いている自治体はありますでしょうか? 私の住んでいる市は、少量ならいい、でも原則×ですよ、という書き方をしています。
 はっきり、園芸用土は一般廃棄物で、地方自治体が回収するのは義務ですと書いている自治体があるかどうか、これもgardenfanさんの説を裏付ける重要な証拠となりますから、提出されたほうが良いと思います。


 自治体がはぐらかしているまで書いたのであれば、そこまでの根拠を持っていることと思います。

 私への返事ではなく、淡々と根拠をあげてください。その根拠は、gardenfanさんの"解釈"ではなく、実際のソースをあげてください。(ソースはgardenfanさんが解釈した法文以外でお願いします。)

(1)園芸用土は一般廃棄物であるとしている根拠は、gardenfanさんによる法文読み込みによるものなのか。あるいはそのような解釈をしている人なり団体があるのか。

(2)園芸用土は一般廃棄物で、地方自治体が回収するのは義務とはっきり書いている自治体があるのかどうか。回収しているから、自治体はそう思っているに違いないとgardenfanさんが考えるからではなく、自治体が義務であると考えていると書いたサイトがあるのかどうか。つまり、自治体側の解釈を明記した部分があるのかどうかです。

gardenfan 2011/02/26(土) 17:18:15
私は目黒区の行動を非難したことはありませんし、むしろ歓迎しています。

でも
>「不用園芸土の回収と再生 めぐろブラン土「花再彩」循環のしくみ」というページで「家庭で不用となった園芸土は、廃棄物処理法上は原則として廃棄物に該当しない。

と書かれているから、廃棄物処理法上で廃棄物にならないのでしょうか。目黒区のHPでその解釈は書かれていません。
質問者様にとっては、園芸用土はゴミなのです。廃棄物ではないのですか?

基本的に、一般廃棄物の処理は地方行政機関の義務とされています。

これを間違っているという方がいらっしゃったら、それこそ何に基いての発言なのか?

あるとしたら、園芸用土は、肥料も残っていて用土も高級なので廃棄物として出さなくても、畑などで使用される、つまり有価物として評価される場合ですし、私もそういう使用方法をお薦めしたつもりです。

質問者様の使用済み用土150Lを9000円で業者に引き取ってもらうことが、普通の感覚というか、そういうことになって欲しくないという考えで書かせていただきました。

園芸を楽しむ方であれば、金を払って用土を始末するのではなくて、黒いポリ袋に入れて夏場の熱で殺菌して再利用するなどの基本的な方法があります。

法律解釈で根拠を示せというご意見もありますが、目黒区の廃棄物に該当しないという根拠をまず示していただきたいと思います。

質問者様の目的も園芸用土の処理を出来るだけ安くしたいということではないでしょうか?

法律の解釈は前に書かせていただいた通りです。
>なおこの記載は廃棄物処理法の記述で判断して書いていますので、省令や施行規則で別の決まりがあれば、当然ですが変わります。

園芸用土が省令や施行規則で廃棄物ではないと書かれているのであれば私の意見は間違っていることになります。私に根拠を要求される前にそういう根拠を示していただければと思います。

このレスの目的は、あくまで園芸用土の処理について出来るだけ安く処理したいということだと思います。

ひまわり様へのプレッシャーを避ける為に別スレを立ち上げさせていただきます。

gardenfan 2011/02/26(土) 17:48:55
久様
>「ごみを処理する責任が国(?)にある」ように読めました。
「ごみ処理は行政の義務だ」という考えには納得できません。

ゴミを処理する責任は行政にあります。私達はコンポストなどのことは出来ますが、基本的にゴミを処理することは出来ません。

ご自分がどのようなゴミを自分でどのように処理されているのか...
飲み物のペットポトルをご自分で処理できますか?
家電製品を処理できますか?不燃物を処理できますか?

gardenfan 2011/02/26(土) 17:55:11
R・ひろき様

いつもご指導ありがとうごさいます。
的確な指摘には感謝しています。

但し今回の場合は、
使用済み園芸用土は、一般廃棄物に該当しないとのこと。勿論産業廃棄物でもありません。
では、廃棄物処理法上では、廃棄物ではないのでしょうか?

廃棄物ではないのであれば、地方行政に処理を任せることは間違っています。
廃棄物ではないという根拠をお願いします。
別スレの方でお願いします

R・ひろき 【関東】 2011/02/26(土) 19:40:37
 質問してはっきりしたと思います。

 gardenfanさんが、
>原則として一般廃棄物の処理は地方自治体の義務と考えている自治体だからです。
>そこをはぐらかして処理業者を紹介している自治体もありますが、それが当たり前と思わされると、ひまわ
>り様のように高額の処理費用を払わされることになります

 このように書いた上、2011/02/25(金) 22:29:20で、やたらに法文を持ち出されると、この解釈が一般的に正しいのか?じゃあうちの自治体は何なの? と思われる方もおられたと思います。


 根拠の回答がこのスレではいただけず、gardenfanさんが別に立てられたスレに、このような文言があります。
「園芸好きとしては、一般廃棄物と考えていますので、地方行政が処理義務を負うと考えていますが皆様のご意見をお願いします。」
 この文章の通り、解釈はgardenfanさんが「考えて」いる範囲ということのようですね。

 まとめますと、
(1)園芸用土は一般廃棄物であるとしている根拠は、gardenfanさんによる解釈。

(2)園芸用土は一般廃棄物であり、地方自治体が回収するのは義務とはっきり書いている自治体があるのかどうか。無回答。(袋で回収する自治体もあり。)

 以上、法文の書き込みはありますが、回収していない自治体とgardenfanさんの解釈が違っていたという話でした。


 このスレッドで解決済みなのに質問をしたもうひとつの動機は、この掲示板の共通一般マナーの一部への抵触の可能性です。抵触しているとは断言しません、可能性です。

>・個人または特定の企業・団体を誹謗中傷するような発言

 「そこをはぐらかして処理業者を紹介している自治体もありますが、それが当たり前と思わされると、ひまわり様のように高額の処理費用を払わされることになります。」というようなことを書くのは、書いた本人が意図するしないにかかわらず、自治体という団体を誹謗しているのではないかという不安がありました。
 なにしろ、自治体が法解釈をちがえており、処理業者を紹介、一般市民に処理費用を負わせ、それも高額と書いてありますから。


 私の感覚では、自分で法文を読み込み、読みこんだ結果と違うからと言って、地方自治体に対して、ここまで断定的に「はぐらかして」等と書くのは理解できませんでした。それで、なにか相応の根拠があるのかと思いましたが、別スレの冒頭を見るかぎり、どうやらそういうことでもないようです。
 別スレ http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201102/11020066.txt

 このスレはもう解決済みですし、私個人は別スレに移動して続けることはありません。
 別スレにもこのスレのリンクを貼ればいいことではないかと思います。
 園芸用土のほうは、私は自分の住む自治体のルールに従います。


※「家庭で不用となった園芸土は、廃棄物処理法上は原則として廃棄物に該当しないため、清掃事務所では収集していない。」
 清掃事務所で収集していない理由は、自治体が収集しないからです。ちょっと検索するとよくなされている解釈が出てきます。
 ここでgardenfanさんと議論してしまうと、話が終わらなくなりますので、これは各人が検索、あるいは地元で聞いてみればいいことではないでしょうか。

【北陸】 2011/02/26(土) 21:00:27
スルーしようかどうか迷ったのですが。
gardenfanさん、わたしはあなたの熱心な書き込みにいつも敬意を
覚えています。ほんとうに。
さて、「ごみの処理が自治体の義務である」とすれば私たちの地
区で有料のゴミ袋を使うことになっていることは、不都合ですね。
または、家の前にごみを放置してあったら、自治体が処理しなか
ったので「自治体の怠慢」ということになりませんか。
わたしの税金をそんな不心得者のために使われるのは困るのです
が。
わたしはごみ処理は「行政サービス」であると書いています。
地方によってはサービスが受けられなかったり、項目が違うこと
も「住民が求め、行政が行っているサービス」と理解すると私は
納得できると思うのですがいかがでしょう。
指定されたルールに従うことや、処理費用の分担についても納得
できるのではないですか。
我が家のようなごみ屋敷でも、わたしがごみとして出さなければ
ごみではありません。わたしが捨てたいと思っても、自治体に処
理する力がなく、「自治体が処理できない」と決めたものは自治
体が扱う「廃棄物」ではありません。時には産業廃棄物として、
時には「資源ごみ」として、時には有料で引き取ってもらうべき
粗大ごみとしてそれぞれ別のルートをたどります。
これらは役所に処理する責任があるのではなく、個人の困難に自
治体からサービスを受けていると思っています。
これが私の見解です。
個人にこの見解を押し付けるつもりはありませんが、みんなが
「ごみ処理は自治体の責任だ」といいだすと制度上困ると思うの
で、「納得できません」(違うよ、自分のごみは自分で「管理」
しようよ)と公の席では発言したいと思います。
そういう意見であると言うことで、後はもう付け加えません。
ひまわりさん、ごめんなさい。

gardenfan 2011/02/26(土) 22:58:04
久様
>さて、「ごみの処理が自治体の義務である」とすれば私たちの地
区で有料のゴミ袋を使うことになっていることは、不都合ですね。

誤解です。一般廃棄物の処理は地方行政の義務です。法律にもはっきり書かれています。
但し処理といっても、リサイクルする作業については色々な主体が関与しています。容器包装リサイクル法のように、事業者が排出した容器包装のリサイクルの費用を支払っています。
パッケージに「紙とかプラ」の表記があります。
私はゴミ処理の責任が行政任せで良いと言っているのではありません。
分別して出来るだけリサイクル出来る体制を作るのは当然のことです。

gardenfan 2011/02/26(土) 23:10:25
R・ひろき様
>※「家庭で不用となった園芸土は、廃棄物処理法上は原則として廃棄物に該当しないため、清掃事務所では収集していない。」
 清掃事務所で収集していない理由は、自治体が収集しないからです。ちょっと検索するとよくなされている解釈が出てきます。
 
廃棄物処理法上は原則として廃棄物に該当しない

ひろき様とこれ以上の議論は終わりにさせていただきたいとおもいますが、廃棄物に該当しないというその根拠を教えて下さい。

>園芸用土が省令や施行規則で廃棄物ではないと書かれているのであれば私の意見は間違っていることになります。

廃棄物処理法の考え方として、まず廃棄物の定義として不要で有価で処理できない。そして産業廃棄物の定義があってそれ以外が一般廃棄物という定義だと理解しています。
そして一般廃棄物の処理は地方行政の責務なのではないのか。
私の理解に間違いがありますか?

園芸用土にそれなりの高価な処理費用を支払うべきという意見が当たり前になることは避けたいと思っています。

ふみと 2011/02/26(土) 23:15:23
だいぶあれてしまいましたが、私のせいではなさそうですね。

はなしがかみ合っていないのがわかります。

ガーデンファン様が、買った以上の額で引き取ってもらうのが、大阪人の金銭感覚として信じられない、といったのがはじまりですね。

口調が自分以外の人のものの感じ方考えかたを信じられないと断定している言い方でした。

庭からほった私の瓦礫交じりの土をどう始末したらいいのか、
ガーデンファン様に教えてもらいたいですね。どうリサイクルするというのか。

不思議なことがいっぱいです。

いままでは土を廃棄しないですんでいたのですから、ガーデンファン様はラッキーだったのですね。

人間、お互いに経験として知らないことがたくさんある、ということでよいのではないでしょうか。

通りすがり 2011/03/04(金) 13:18:53
私は土嚢袋に入れて産廃処理をやっている建材屋に軽自動車に乗せて持ち込みました。

袋は自分で処分です。4袋で1500円でした。
腰痛いです。

他の処分場は0.5リューベ単位しか扱ってないって言われましたので業者によって違うみたいですね。

1kgいくらってなってたら素人にもわかりやすいのにね。

通りすがり2 【近畿】 2012/03/26(月) 11:06:05
お手軽に土の回収してくれますよ

http://www.tsuti.com/


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター