接ぎ木後の置き場所を教えてくささい

[園芸相談センター]の過去ログです

iwaki 【東北】 2011/01/07(金) 13:19:14
昨日はじめて接ぎ木の挑戦しました。
置く場所で悩んでいます。申し訳ありませんが宜しくお願いします。

現在の状況
接ぎ木の作業を実施した後、ダンボールの箱の中にビニールをひいて鉢を入れ上でビニールを紐で縛った状態で部屋の中に入れたままにしています(部屋の温度17℃位)です。

本を読んでいると下記のように書かれています

接ぎ木後の管理について
「失敗しない バラの育て方」浜崎雅子 書では接ぎ木後は<<箱などに入れ光を入れないようにして3〜4週間おく>>と書かれています。

「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」鈴木満男 著では作業簿の管理では<<作業後温室10℃前後の温室などにおく>>

と記入されています。

Q1.暗室にしておくか!また、明るい部屋におくか!
Q2.明るい部屋の窓のカーテン越しにおいてよいか!

ご指導願います。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2011/01/07(金) 21:08:32
バラの切り接ぎをなさったのでしょうか。
過湿、高温、光線不足に数週では、カビが生えそうです。
カビと新芽の動きを毎日観察して、調節してやる必要があります。
失敗したら、その台木が芽吹くようならできます、次の腹接ぎは、管理が容易です。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/rosegrft.htm

gardenfan 2011/01/07(金) 22:37:42
iwaki様

>接ぎ木後の管理について
「失敗しない バラの育て方」浜崎雅子 書では接ぎ木後は<<箱などに入れ光を入れないようにして3〜4週間おく>>と書かれています。

「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」鈴木満男 著では作業簿の管理では<<作業後温室10℃前後の温室などにおく>>

どちらも正解ではないように思います。
10℃ではバラは冬眠状態です。カルスも出来ません。
また光を遮る理由もわかりません。

接木のコツは最高気温が20℃くらいになる環境が必要です。それ以上だと穂技が先に動いてしまって枯れ易くなります。
カビが出にくいように用土は赤玉土かバーミキュライト100%にして下さい。腐葉土などを入れるとカビが出やすくなります。
東北ですから、部屋の中におくのは賛成ですが、出来れば35センチくらいの高さのプラスチックの衣装ケースに入れて、少しでも光を当てて苗の成長を促がすべきだと思います。衣装ケースの上面が結露しているくらいが丁度良いと思います。(関西で外に置いている場合のことです)
ある程度の湿度も必要ですので、ダンボールだとチョットしんどいかもしれません。
私も切り接ぎではなく、芽接ぎをお薦めしています。活着率に差が出ます。

iwaki 【東北】 2011/01/08(土) 10:18:58
タネツギ 様
今回も情報有難うございます。
>バラの切り接ぎをなさったのでしょうか。
今回はノバラの苗木に接ぎ木をしました。前日ご指導頂いたウィーピング仕立ての挿し木と接ぎ木の作業は、今回の作業が成功すれば次に進んで挑戦しようと思っていましたので、切り接ぎではありません。

>過湿、高温、光線不足に数週では、カビが生えそうです。
>カビと新芽の動きを毎日観察して、調節してやる必要があります
毎日観察しようと思います。

gardenfan 様
情報有難うございます。

>接木のコツは最高気温が20℃くらいになる環境が必要です。それ以上だと穂技が先に動いてしまって枯れ易くなります。

やはりそうですよね、私もそうかなと考えていました。
でもなかなかその環境が出来なくて困っています。そのため、窓側に(カーテン越し)置いて弱い光を当てれ良いかなと考えていましたので置く場所で問題ないか相談させていただきました。(窓越しだと20℃以上になってしまうかな?)

>カビが出にくいように用土は赤玉土かバーミキュライト100%にして下さい
赤玉土(小粒)で実施しましたので問題ないかと思っています。

>出来れば35センチくらいの高さのプラスチックの衣装ケースに入れて、少しでも光を当てて苗の成長を促がすべきだと思います。
衣装ケースですか、良いアイデアを紹介していただき有難うございます。早速捜して対応してみたいと思います。

>芽接ぎをお薦めしています。活着率に差が出ます。
芽接ぎもやった事がありませんので、挑戦してみたいと思います。

タネツギ 様 gardenfan 様 本当にご丁寧なご指導有難うございました。

再度の質問で申し訳ありません。
Q1 ノバラの苗木に接ぎ木をして、暗室に置いておく管理方法の本は誤りでしょうか?

grftng 【東海】 2011/01/08(土) 10:51:22
 接ぎ木全般と言う事で、 接いだ部分“のみ”を 黒いテープなどで遮光する方や解説を少なからず存じております。
 カルス形成の暗黒条件を満たす、というのが理由らしいのですが 当方感覚的には 多少は効果があったのかなあ?? 少なくとも悪化する印象はございません。
 (まあ剪定痕も日光下で普通にカルス形成してくるわけなので、一度剪定後遮光して癒合の速さなんかを試して見ましょうかね)

gardenfan 2011/01/09(日) 00:14:45
iwaki様

>再度の質問で申し訳ありません。
Q1 ノバラの苗木に接ぎ木をして、暗室に置いておく管理方法の本は誤りでしょうか?

接木したものを暗室に置くという指導をされているバラ会はほとんどないようです。
どういう理由でそのようなことを書かれているのか判りませんが、芽接ぎの場合は、台木の成長に比例して張り芽が成長しますので光が必要かと思います。

iwaki 2011/01/09(日) 10:09:52
[[解決]]
grftng 様
情報有難うございました。

>一度剪定後遮光して癒合の速さなんかを試して見ましょうかね
光を当てる方法と暗室で管理する方法を実験してみたいと思います。

gardenfan 様
情報有難うございました

>台木の成長に比例して張り芽が成長しますので光が必要かと思います。
私も、光が必要と思っていましたので疑問点が解消しました。

grftng 様にもご意見をいただいている通り、両方実施して検証してみたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター