石蓮花について

[園芸相談センター]の過去ログです

やま 【東北】 2010/09/23(木) 16:12:52
知人から石蓮花というアロエの様に葉を食べる植物をもらいました、育て方教えてください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/09/23(木) 18:45:31
観賞用の多肉植物で、和名「朧月」学名グラプトペタルム・パラグアイエンセの、おそらく食用向け改良種の事かと思います
石蓮花というのはこの種類の名前と言うよりも中国語圏の国での植物の形が花の様に見える多肉植物全般をこう呼ぶらしいです。台湾ではこの種類の生のものをこの名前で呼んで食用にしています。日本ではこの名前で乾燥したお茶が中国語圏の国から沢山輸入され流通しているものの、生の場合は日本国内でこの名前で流通していないと記憶しているのですが、知人の方はどこで入手されたのでしょうか・・・。もし中国語圏の国から葉の状態で持ち帰ったものから増した由来の株だといただいた事が厄介な問題となります・・・。(外国産のものを植物検疫を通さず日本国内に持ち込むのは禁止されています)

日本では、同じ種類のが数年前から「グラパラリーフ」という名前で大手のデパートの野菜売り場などに置かれていますし、今はポット苗でホームセンターなどでも売られていますので入手は比較的簡単です

多肉植物の中でも初心者向けの種類で簡単に殖えますが、まずは知人の方にどこから入手したものかをお聞きに成って下さい。もし外国からの不法持ち込みであれば国際線のある(植物検疫所窓口が必ずある)空港に電話で問い合わせる様にすすめて下さい。生の植物の日本への持ち込みは出来ないというのを知らずの持ち込みは別に罰せられませんが、生の植物は外国の病気や微生物(ものによっては虫も)を日本に持ち込んでいる可能性があります(生の果物も持ち込めません)。野植物検疫で調べて病気や微生物の持ち込みはないと確認されれば植物は持ち主の方に返していただけます

日本でちゃんとした所から購入したものを殖やした株なら「石蓮花」の名前の物なら栽培は問題ないと思います。ただ、「グラパラリーフ」として買ったものは増殖による譲渡はできません。実際の植物体としては「石蓮花」と「グラパラリーフ」の見た目の区別は難しいかと思います。どちらも「朧月」のエグミを改良して無くしたものなのですが「グラパラリーフ」の方は日本で品種登録されていますので買ったポット苗から育てるのは問題ないものの登録者への許可なく増殖・譲渡・販売は違法になります
葉を一つ齧ってみて下さい。強いエグミがあれば観賞用の「朧月」で食べられないものの栽培は問題ありません。後味に微かなエグミが残るものの甘くない未熟なスモモの様な感じなら「石蓮花」でしょう。薬草とされていますが、効き目を期待するには毎日の決まった量の摂取が必要で、それを確保するには70株以上を常時栽培しなければならないので個人のレベルでは薬効を期待しての栽培・接種は無理です。野菜としてオードブルやサラダの様な料理に少量加えて食べるものとお考え下さいね

合法なものかがちょっと解らない為にあえて詳しい育て方については触れませんので、知人の方に問い合わせて栽培するのに何の問題も無ければ「朧月 育て方」「朧月 殖やし方」などで検索なされば詳しい事が載っていますのでご覧くださいね

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/09/23(木) 18:50:32
すみません、訂正があります
誤)>生の植物の日本への持ち込みは出来ない
正) 生の植物は許可なく日本へは持ち込めない
です

やま 【東北】 2010/09/23(木) 19:54:25
沖縄のみやげで石蓮花と書かれた容器に葉が入っていました、味はエグミが少し有り未熟のすもも様な味でした。アロエの様な葉なので育ててみたいと思っていますが駄目でしょうか 

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/09/24(金) 14:31:42
やまさんこんにちは
沖縄土産とのことで、元々はおそらく台湾経由で沖縄に入ったものでしょうが国内販売と言う事に成りますから植物検疫の方は問題ないでしょう。サツマイモ(病害虫を本土に持ち込まないため)などで生では沖縄から本土に持ち込めないものもありますが、石蓮花の場合は大丈夫なものと思います

育て方は日当たりのよい場所で、土は水はけのよいものが向きます。多肉植物用の土が売られていますが、その土は観賞目的の多肉用なので食用の植物を植えるには含まれる薬剤などが心配ですから、ご自分で土をブレンドして作るのが良いでしょう。土の配合はアロエや金の成る木に使える様な用土を作るのが良いですから、多肉植物のサイトなどでアロエ・クラッスラ・セダムあたりに向く配合を見つけて御自作なさって下さい。普通の花用の培養土や庭土などでは根ぐされしたり病害虫が発生する場合もありますので市販の清潔な土をブレンドして下さいね
日当たりと土さえ問題なければ、水はアロエと同じ感じで与えれば良いです。でも意識して土がすっかり乾いたらたっぷり水を与え、また土がすっかり乾くまで待つというメリハリある水やりを心がけて下さい。水やり後の鉢皿には水を溜めずに捨て、肥料などはほんのときたま液肥などを与える程度で良いです
育つにつれ茎が倒れのたくりますので育つにつれて直径の広い鉢に植え替えると良いです。土の深さはあまり必要としないので平鉢や盆栽鉢の様なのが向きます

葉を茎から回す用にして外し、付け根を土に軽く挿して置くと(葉挿し)簡単に芽が出て殖やせますし長くなった茎を切って土に挿したり置いても芽が出てきます。外側の葉が大きく成ったら収穫しますが、血糖値を下げる作用がありますので食べ過ぎない様に気をつけ、食べるのは1日10枚までに留めるのが良いでしょう。特に空腹時に食べたりはなさらないように。急に下がり過ぎて倒れたりするかもしれませんので・・・
おそらく東北では冬は屋外で越せないでしょうから、夜間も暖かい居間の窓辺などで、人の胸の高さくらいの高さに置いていれば(上ほど室温は高いから)、少しの寒さにも耐えられるはずですがガラスと石蓮花が近いと外気が伝わって傷むので厚めの防寒できるカーテンを窓に付けて下さい。夜間も暖かい場所がなければ水やりを極端に減らせば冬を越せると思いますが萎れてくると思います。茎が枯れても葉の部分が生きていれば生きている部分だけ切って土に挿し徐々に水を与えてやると元に戻るかとは思いますが、北海道と東北では寒さの度合いや家の構造などが違い越せない場合もあります・・・

殖やして誰かにお譲りする場合は必ず「石蓮花」という名で、沖縄で買ったものを殖やしたものという事を忘れずに伝えて下さいね。何も伝えずに現物だけをお譲りすると「グラパラリーフの不法増殖もの」の疑いをかけられたりとちょっと面倒な事になりかねません・・・

台湾では生ジュースのスタンド点で「石蓮花ジュース」として売られていたり葉全体をチョコレートでコーティングして食べたりもする様ですよ。そのままではそんなに美味しいものでもありませんが、工夫次第で味のはっきりしたものと組み合わせると葉触りや風味が生かされ美味しく食べられますよ

やま 【東北】 2010/09/28(火) 18:28:38
[[解決]]
栽培方法良くわかりました、ありがとうございました。

金魚 【中国】 [URL:なし] 2011/02/18(金) 08:22:26
このホームページを見て家に沢山あります。以前石蓮花のチラシを保管していたので、火がついたようですnに書いてあるように花、木がそっくりでしたので葉をかんでみました。少し(エグミ)はあるようですがページに書いてある通りのようです。今年は雪が沢山降りましたがなんとも無いようです、倉庫の隅にあり15ぐらい前から鉢植えがそのままで今はかなり沢山になっています。こんな環境で育つなんて、本物でしょうか?写真が遅れればよいが!!返事を待っています。

金魚さんへ。 ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/02/18(金) 12:04:56
金魚さんこんにちは
こちらは本来やまさんのスレッドなので解決済みの後に他者が利用するべきスレッドではありませんが、金魚さんはより情報を得たくてご投稿なさった様で、一応解決済のやまさんのご質問にも関係しているので、あえて私の知る範囲でご質問にお答えしますね。本来掲示板ではこういう他の方のスレッドに便乗しての質問ではなく、新たに金魚さんがスレッドを立てるべきでしたがご存じ無かった様ですのでこちらのスレットの方にお返事を書き込んで置きます。でも、次回から何かご質問があれば新たなスレッドを立てて下さいね

石蓮花は基本「朧月」と同じものですから関東位までなら越冬は難しいものでは無い様です。朧月はかなり昔流行した多肉植物で現在は普及しすぎた為に「朧月」という名前で売られる事は滅多にありません。あまりにも育てやすく良く殖えるため殖えたものを知り合いに譲り、譲られた人もまた譲りと長く繰り返され広まったらしく、画像や実物を見せると「名前は知らなかったが、これは昔から我が家にあって鉢植えが今ではかなりの大株になっている」というのが結構あるらしいですよ
本州の中国地方ならよほど冷え込まない限りは屋外で楽に過ごせるかと思います

ただこれから食用としてお食べになるおつもりなら現在の鉢のものだと根詰まりと複数の株が存在しすぎ葉に良く養分や水分が行き渡らない為、今の株から間引いたものを新しい土を入れた鉢などに挿しておけば一株が大きく育ち大きな葉になり収穫できる様になるでしょう。一株に付き10日に一度一枚の葉を収穫するのが株に負担が無い様です。一度に食べられる限度は葉10枚なので、10株ほど食用用に作ると月に3回ほど採れます。前述の様に食べ過ぎるとかえって体に良くないのでいっぺんに多くは食べないで下さいね。肥料については窒素3−リン酸4−カリ分3くらいの比率の配合のものが良いと思います。可能ならミネラル分も補給(与えすぎると食感が悪くなるので注意)させると良いですが市販の観賞用のサボテン・多肉植物の肥料の方では安全性に不安がありますので野菜用肥料で同割比率のものを利用して、多ければ量を減らし少ない成分があれば足したりと調整して、10日に一度くらいの水やり時などにほんの少量与えると良いかと思います。多肉植物は水の与えすぎに弱いので葉の状態を見て、土がすっかり乾いている時(早朝に与えると根に負担が少ない)にたっぷり与え、鉢皿に溜まった水はすぐ捨ててしまってください

うちではグラパラリーフとして購入したものがありますが、現在あえて水をすっかり切って環境を辛くし芽を小さく沢山出させしおれ気味で室内で越冬させています。多肉植物の場合冬はしおれ気味で管理すると耐寒性が高くなります。流石に北海道では株のままの屋外越冬は無理なので種株として置き場所を取らない様にコンパクトに育ておき、雪が溶け始めたら挿し芽して育苗し株に仕立てすっかり暖かく成ったら外に定植する様にしているんです。
グラパラリーフの場合は他者への譲渡が出来ないので、晩秋に成ったら種株にするもの以外の株は捨ててしまいますが、この方法でもう何年も自家栽培していますよ

金魚 [URL:なし] 2011/02/18(金) 19:46:51
[[解決]]
ばんざいうさぎさん 返信ありがとうございました。書き込みのルールが分からなくてごめんなさい。詳しく書き込まれていて良く分かりました。始めサボテンかな?と思っていました バラの鉢植えを20本ぐらい並べて育てています。分からないことがありましたら またよろしくお願いします


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター