洋ランにハダニらしきものが付きました
けん
2010/09/05(日) 09:01:38
洋ランのデンドロビウムを育てていますが、8月下旬ほどから葉に斑点上に色が変わっていることに気付きました。
葉の裏を見ると、お灸のもぐさのように円錐状のものがありました。
取り除くと、その中心部にダニのようなものが、
やはり、ハダニでしょうか?
とりあえず、水ですべて洗い流しましたが、これで駆除できているのでしょうか?
また発生しないか心配です。
あと、この斑点は修復されるんでしょうか?
お知恵をお貸しください。
YORI
2010/09/05(日) 10:59:31
もぐさの様に円錐状のもの。。。からして ハダニ ではありません。
ただしこれだけでは何か、はわかりません。
いなくなったのならとりあえず駆除できているのでしょう。
斑点は葉に傷が着いてしまったものですので、修復されません。
ハダニ についてはいろいろ検索できるので検索してみましょう。
通行人
2010/09/05(日) 12:11:46
カイガラムシのような気がします。
斑点は虫に吸われた跡なので元に戻りません。
卵や小さな幼虫がまだ取り除かれていないこともあるし
付近の植物に潜んでいることも有るので、駆除したように見えても
しばらくしたら再発するかもしれません。
カイガラムシ専用の薬剤で駆除することになりましょうか。
けん
2010/09/07(火) 22:56:54
YORIさん、通行人さん、ありがとうございます。
専用の薬剤は具体的にどういったものになるんでしょうか?
ネット検索すれば出てくるんでしょうが、教えてくれたら助かります。
けん
2010/09/07(火) 23:11:46
追記です
カイガラムシを検索して、画像など見ましたが少し違うようです。
もぐさのようなものをつまみあげると、その中にダニのようなものが動いていたので、ハダニだと思ったのですが、ハダニじたいどんなものかよくわかっていませんが…。
ひろし@小南部
2010/09/08(水) 10:42:59
もぐさのようなもの?みのむし?みのむしなら葉は食害されて葉脈を残して穴があきます。カイガラムシは種類が多く姿かたちはいろいろです。ハダニは細かいので目に付きにくく、葉裏が粉っぽくなり葉の緑が薄くなります。
おそらくカイガラムシの殻の比較的大きな種類(ロウムシのような)ではないかな?と思いますが?
カイガラムシの類なら、目に付くサイズのものは掻き落としてから、株をポリ袋に納め、アクテリック乳剤の1000倍液を散布し、すぐ袋の口を閉じ、3時間ほど密閉しておいてから取り出すと良いでしょう。
園芸相談掲示板@園芸相談センター