ピーマンの元気がないのです。
あたふたバーバ
【東海】
2010/07/31(土) 12:51:50
2日くらい雨が降った後から急にピーマンの元気がなくなり何んとなく萎れかかっています。ピーマンは野菜用プランタに2株入れています。1日目の雨が止んだ時にすでに少し勢いがなくなっていたので根まで水がいきわたらなかったのかと思い(それまではかなり勢いよく葉が広がっていたので)少しだけ水をやりました。根ぐされを起こしているのでしょうか?どうしたら元のように元気になるのか、どなたか良いアドバイスお願いします。
シンジ
【関東】
2010/07/31(土) 19:48:14
青枯れ病ではないでしょうか。 栽培に使用している土は、今年新しく入れて土ですか、過去3年ほどナス・トマト等のナス科の野菜を植えていませんか。 同族の野菜を連作しますと、土の栄養バランスがくずれたり、有害な細菌が土中に残り、病気にかかりやすくなります。 青枯れ病でないとすると、水のやりすぎて根を傷めた可能性もあります。どの位の頻度・量を何日間隔であげましたか。
あたふたバーバ
2010/07/31(土) 23:09:10
青枯れ病は突然になるものですか?プランタは確かに先念はなすをつ
あたふたバーバ
2010/07/31(土) 23:18:48
シンジさん早速のお返事ありがとうございます。ところで青枯れ病は突然になるものですか?今使っているプランタに確かに昨年はなすを入れていたと思います。ということはもう元のように元気にはならないのでしょうか。水やりの頻度は毎日です。プランタの底から水が出てくるくらいを目処に与えていました。そのほかに液肥を1週間に一度くらいです。水のやりすぎですか。もしそうならしばらく水を控えて様子を見ていればもとのように元気になるのでしょうか?
シンジ
2010/08/01(日) 05:45:46
青枯れ病は、ナス科(ナス、トマト、ピーマン)の野菜を連作すると発生します。 回復は難しいです。 連作は最低3〜4年は避けます。 水やりも多すぎますので、病気の原因になります。 表面がかわいたらで十分です。 肥料ですが、昨年使用した土を利用する場合は、前作の野菜が栄養分を消費しています。 栄養分を補充するために、植付1カ月以上前には、発酵済みの牛糞あるいは鶏糞・苦土石灰・化学肥料をすき込んでおくと良く育ちます。 追肥は花が咲きだしたら2週間に1回あげます。 ただ、プランターの場合、同じ土を長年使用する場合は、病気の原因になる細菌類が繁殖するので、定期的に天日干し消毒する等の工夫が必要です。 肥料分が入った培養土が売っていますので、数年毎に更新ということも必要かと思います。 「ピーマン 育て方」で検索すると留意点が掲載されていますので、是非確認してみてください。
あたふたバーバ
2010/08/01(日) 11:10:38
シンジさんたびたびのお返事ありがとうございます。 「ピーマン 育て方」早速見ました。ぴったり当てはまるものは見つかりませんでしたがおっしゃる通り、水のやりすぎ、連作辺りが原因のような状態です。しばらく様子を見ながら、回復しないようでしたら今年はあきらめます。来年は土作りから気をつけて再挑戦したいと思います。ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター