黄色くなって蕾が落ちる朝顔
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/07/17(土) 12:10:23
普通の60cmプランターに4本ずつ植え、東西に細長く並べています。
大輪系の自家採種数代で、色は違います。
東プランターは沢山咲いています。
西プランターは、1つ咲いただけです。おかしいと思って観察したら、蕾が萼2cm以内で黄色くなって落ちています。
用土・管理は同じです。IB化成を底付近に各10粒入れました。網に絡ませ、蔓先の高さは同等で今90cmくらいです。日よけ目的で、今年は摘芯をやめています。夜間照明はありません。どちらにもカメムシが多いが、害は感じません。たまに捕殺しています。他の病虫害は見かけません。
昨年は各8本植え、初期に1度摘芯し、すべて良く咲きました。
蕾の黄色化を防ぐ手立てを教えてください。
こうちゃん
【関東】
2010/07/17(土) 20:03:06
多分、線虫類?か、根から移る立ち枯れ病?の仕業でしょう。 我が家の朝顔も、庭に植えると、8月上旬に葉が急に萎れ、根元の幹が急に茶色になり、ダメになるのです。20年前は、二階の屋根までこんもりと茂り、花も一日に100個も咲いていたのですが、10年前くらいから、この立ち枯れ?になります。土の中にいる、線虫か立ち枯れ病菌なのです。
でも、蕾が小さいうちに落ちるのとは、違いますね。根が傷んでいるとか、窒素分が多く、リン・カリ成分が足りないかとか、でしょうかね? すみません、回答になっていませんね!
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/07/17(土) 20:45:31
朝顔をプランターに植えているのは、地植えだと、こうちゃんさんお書きの前段のとおりだからです。プランターにして東西とも08年、09年は満足できる成績でした。
用土は、
長年の使い回しで、ミジンを抜いて蒸し焼きしたもの5、
自家製腐葉土を荒い篩に通し、蒸し焼きしたもの3に
市販の配合土2を加えています。
窒素過多で花が付きにくいというのは、蕾そのものが生じにくいということと思っていました。今回の観察から、黄色化も含むのかナとの疑問は持っています。どうなのでしょうか。ただし、IB化成も少なめのつもりですし、生育状況に窒素過多は感じません。
こうちゃん
2010/07/18(日) 21:04:18
「長年の使い回しで」がいけないのでしょう? 新しい土を使ったほうが、安全では。 釈迦に説法ですかね!
ストローハット
2010/07/18(日) 22:04:33
生理現象である死に花とは違うのでしょうか?
以前子供の学校教材の朝顔で株は元気なのに蕾が落ちてしまうことがありました。
先生の話だと、早い時期に付いたものや、草勢が旺盛になりすぎると死に花になり、落下するとのことだったので、しばらく放っておいたら問題なく咲くようになりました。
私自身朝顔をやらないので、もし見当違いだったら ごめんなさいm(_ _)m
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/07/19(月) 16:42:53
ようやく咲きました。HPに加えました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg07.htm#8
昨日、西プランターに19日に咲きそうな蕾1つを見つけました。今朝5輪開花してくれました。
>「長年の使い回しで」がいけないのでしょう
残った成分が蕾を枯らすことも考えられますね。関係資料に気付かれましたら、お知らせいただけると嬉しいです。
>早い時期に付いたものや、
西だけの現象なので、該当してないようです。
>草勢が旺盛になりすぎると
画像のように東(左)の方がやや旺盛です。でも、東は青葉、西は斑入りの青蝉葉で、西は、系統としてはもっと小さいのが正常とも考えられますね。
水不足にしたかの記憶がないのですが、途中で水不足があると黄色化しそうで、これが真犯人ではないかと思いますが、どうでしょうか。
園芸相談掲示板@園芸相談センター