ニワゼキショウの病気について!
ナァーチ
【近畿】
2010/05/31(月) 13:12:00
二ワゼキショウを育てていたのですが、今年、突然根元から枯れるものが多く出てきて、殆ど全滅状態です。対策がわかりません。どなたか原因と対策を教えてください。
花梨
【関東】
2010/05/31(月) 13:31:31
園芸種のシシリンチウムではなく日本に自生しているニワゼキショウでよろしいでしょうか?
ニワゼキショウでしたらこぼれだねでも増えますし、株分けも出来ます。
ナァーチさんのニワゼキショウはいつ頃から、どんな場所で育てていますか?
地植えにしろ鉢栽培にしろ、全滅状態ということから地中にネコナカイガラムシが
発生していることも考えられます。
ナァーチ
2010/05/31(月) 14:54:36
[[解決]]
有難うございました。そうです。日本のニワゼキショウです。ニワゼキショウは20×50程のプランタ2鉢で、10年以上育てています。ネコナカイガラムシのことは知っていましたが、成虫の存在は確認できません。駆除の方法も調べましたが、ニワゼキショウには適用出来ないように思えるのです(種は小さく、本体も殆ど枯れた状態ですので…)
一応、土作りからやってみようと思いますが、種をどなたか分けて頂けないでしょうか。ネットでは売り切れでした。有難うございました。
有難うございました。
花梨(解決済)
【関東】
2010/05/31(月) 15:10:15
もうしばらくするとニワゼキショウの花も咲き始めます。
当地では明るい道端や神社などでよく見かけます。
タネからも増え、野生化しているのも見かけますので、花の季節になったら
お近くを散歩して探してみては如何でしょうか。(10年以上も育てて
いらっしゃったとのことですから、ご自宅からそう遠くないところに
タネが飛んで花を咲かせているものがあるかもしれません)
>>種は小さく、本体も殆ど枯れた状態ですので
タネは丸い実の中にたくさん入っています。
もしお手元にあるのでしたら蒔いてみては。
私も以前タネから育てましたが発芽率は非常にいいです。
ただニワゼキショウの芽は糸のように細く、しばらくは糸の状態が
続きますので、大きなプランターではなく小さめの鉢での栽培を
お薦めします。(芽さえ出れば翌春には開花株になります)
ナァーチ
2010/05/31(月) 16:52:00
花梨さん有難うございます。家の花はもう咲き終えて種は今回は実らず、やはり全滅でした。実は、この花は私が以前住んでいた所から種を採取して育ててきたもので、その所は遠く、もうその土地も無くなってしまったのです。それに、家の近くではもとより、以前の土地以外では今に至るまで見たこともありませんでした。外に出るたびに、野の草花が好きですので下ばかり見て歩いている位です。珍しい小花があると移植に意欲がわきます。大変ショックです。でも、有難うございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター