バラのつぼみが咲く前に萎えてしまいました

[園芸相談センター]の過去ログです

きょうこ 【関東】 2010/05/06(木) 14:06:28
バラ初心者です。バレリーナという品種です。
たくさん花芽をつけてきたので楽しみにしてたのですが、つぼみのまま萎えてしまってるものがあります。
よくみるとつぼみの茎に黒い点があります。何かの虫のせいでしょうか?また葉も一部レース状になったような葉が見られました。同じ虫の被害でしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えて頂きたいです。
まだ薬剤を散布してないのでお勧めがあればお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/05/06(木) 16:02:30
葉の方の被害は何かわかりませんが、蕾が萎れてしまうのはおそらくバラゾウムシが蕾下の茎から汁を吸ったせいですね。蕾下の茎に黒い点がポチッとあれば間違いないかと思います

我が家ではバラではありませんが、バラ科のポテンティラ(植物分類上イチゴに近く、丈が伸びて花が咲く)という宿根草でこの虫が大発生し何年も蕾が出来ても全部が萎れて終わりというのを繰り返しました

うちではニームオイルという自然素材の薬剤の散布で解決しました。ニームオイルを規定の量の水で薄めてから手動ポンプ式の小さな噴霧機で、蕾が見え出してから花が咲くまでの期間、定期的に数回散布しました。特に蕾の所は念入りにかけたところ、今までになかったくらい沢山花が咲いて被害がほとんどなくなりました。他の薬剤の効き方と違いニームオイルがかかった害虫は飢餓状態に陥って死に至ります。人間にはほとんど害がないとされていますが、過去に殺虫剤が混ぜられた物が流通したことがあるので、念のためバラでも観賞目的のもののみで食用にする目的の株には使用しない方が良いです。

定期的な散布が面倒、もっと長期間薬効が続いて欲しい場合には植物の根元にニームケーキというものを播いておくという方法もあります。これはプロ用の大袋のが売られていますが、ネットショップなどで探せば小分けして売られているかもしれません
葉の方も害虫被害だとすればニームが効く可能性はありますが、こちらの方は私には経験が無いので他の虫にも必ず効くとはいいきれません・・・

R・ひろき 【関東】 2010/05/06(木) 16:56:17
 こんにちは。
 蕾のすぐ下に目立つ黒い点がある時は、ゾウムシがいることが多いです。
 10センチくらい下にある時は、バラクキバチがきていることが多いです。
 今回の場合は、ゾウムシのように思えます。

 ゾウムシは、汁を吸う場合と、卵をうみつける場合があります。卵をうみつけられた新芽や蕾は枯れて地面に落ち、そこで幼虫が育ちます。
 被害を受けた部分は切り取って捨て、地面に落とさないようにします。
 よく見ると、小さくて鼻が伸びたような形の黒っぽい虫がいるかと思います。つかまえようとしてもすぐに逃げたり落ちたりします。ゾウムシを補殺する場合は、枝の真下に石鹸水などを入れたバケツを置き、落ちてもそこに墜落するようにして捕ります。
 地面も掃除してみてください。

 ゾウムシは無農薬でやっている人の庭に多いことがあります。
 殺虫剤を何年も撒いている庭は、だんだん減ってきます。
 ニームなどもアメリカでは、きちんと農薬登録があります。連用していけば害虫は減ってくるでしょう。(食べる食べないに関わらず、散布時はマスクをしてください。)

 葉に穴があく場合は、蛾の幼虫などがいることもあります。
 たとえばヨトウガの幼虫は、葉裏に産みつけられた卵から一斉に孵ると、その葉をまず食い荒らします。その葉を表から見ると細かい穴のあいたレースのようになっています。その後、他の葉に移動してだんだん独り立ちしていきます。
 レース状の穴が大きい場合は、コガネムシの成虫のほうが食っていることもあります。花を食べるので有名ですが、葉も食べることがあります。
 ヨトウガでしたら、葉裏を片っ端からめくって、卵をこすり落として捨てます。孵っていたら、まずその葉にいるぶんを補殺、上1段、下の葉はすべてめくってみて、葉裏に移動した幼虫を探します。小さいうちなら殺虫剤が効きますが、大きくなってくると効きづらくなります。

きょうこ 2010/05/10(月) 16:50:57
[[解決]]
お二人の方丁寧に回答いただきまして本当に有難うございました。
本当によくご存知ですごいですね。早速殺虫剤を購入いたしました。私も色々勉強していきたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター