バラのアブラムシ

[園芸相談センター]の過去ログです

春日部 2010/04/28(水) 07:27:52
マンションのベランダの花壇にバラを30本植えてます。
現在、花芽が沢山出て蕾をつけていますが、昨年は殆ど出なかったアブラムシが、殆どの新芽や花芽についています。
最初は殺虫剤を散布しましたが、翌朝にはまた出て効果がなく、また散布したら、芽に薬害が出てしまいました。
本には今頃のアブラムシは免疫力が強く、殺虫剤より手で撲殺する方が良いとありましたので、指で毎朝潰しています。

昨年出なかったのに、何故、今年は沢山出ているのか解りません。
何か理由があるのでしょうか?
発生しやすい環境に変化したのでしょうか?
アブラムシの発生しやすい環境はどんなことでしょうか?
予防策はあるのでしょうか?
その部分は、あまり本などに書いてないので、教えていただたいです。
よろしく、お願いします。

春日部 2010/04/28(水) 07:51:13
昨年と今年で何か変えたことがあったかな、と考えました。
一つだけ手入れで変えたことがあります。
ベランダ花壇には雨があたらず、南向きなので冬でも暖かく、日当たりも良いです。
雨があたらないので、昨年は水やりを上から全体を濡らすようにかけていました。 しかし、うどんこ病が出たこともあり、今年は根元にあげるようにしています。
もしかして、水が嫌いなアブラムシには良い環境を作っているのでしょうか?
でも、上からかけると、うどんこ病が出る可能性が高くなりますよね。
今年は、去年の今頃から考えると、うどんこ病が出ていません。
う〜ん。。
どうしたら良いでしょうか??

Iwasaki 【近畿】 2010/04/28(水) 13:27:29
バラのアブラムシ対策には、オルトラン粒剤が良いです。
この薬は、根から吸収する浸透性農薬の為直ぐに効果が出ませんが、数日間成分がバラの中に残りますから、散布回数が少なくて済みます。
又、噴霧する必要が無く、根元の土に撒くだけで良いので飛散の心配が有りません。
それと、動物等がいる場合は、撒いた所に近づかない様、注意が必要です。

ぶるこ 【甲信越】 2010/04/28(水) 13:37:02
春日部さん、こんにちは。
アブラムシは薬剤への抵抗力がつきやすいので
同じ薬剤を連用すると効き目がなくなってしまいます。
バラに使えてアブラムシに効果のあるものは沢山ありますので
交互に使うことをオススメします。
浸透移行性のものよりは物理的に殺虫出来るのが理想的ですが…。

R・ひろき 【関東】 2010/04/28(水) 16:48:12
 こんにちは。

 冬でも暖かい場所では、アブラムシが成虫で越冬することもあります。
 寒い場所では卵です。
 両方で越冬する場所もあります。

 発生し易い環境というより、越冬しやすい環境だったのかもしれません。
 もしかしたら、去年のアブラムシが成虫で越冬、3月頃からじわじわ増えてきて今頃目立ってきたのかもしれません。または、近くにアブラムシが大量にいる場所があって、そこから何気なく毎日飛んできているということもあるかもしれません。羽が生えたアブラムシが天気の良い日に飛んでいることがあります。
 
 アブラムシと同時にうどんこ病の治療にも使えるカダンセーフなどがありますので、それを使って様子を見てはどうでしょうか。もう少し暖かくなってくるとうどんこ病が出るかもしれません。(今年は変な気候なので場所によりうどんこ病が遅れているようです。)
 カダンセーフはスプレー剤だけでしたが、最近原液タイプも販売されていますから、30株あっても使えると思います。

 殺虫剤を撒いたら芽に薬害が出たとのこと、展着剤の使い方、混用の仕方、二度がけの有無、品種差などが薬害の有無に影響します。なにか気になることがありましたら書いてみてください。

春日部 2010/04/29(木) 01:19:44
皆さんアドバイスありがとうございました。
今は、うどんこ病と害虫の両方に効果がある薬剤を二週間に一度散布しています。展着剤も使用しています。
うどんこ病には予防効果はあっても、アブラムシの予防って効果あるんですかね。
オルトラン剤は昨年、使用したことがありますが、あまり効果なく、何度と撒いたらバラが枯れてしまい、使用したくないです。

何か、アブラムシが嫌うハーブとかないでしょうか?
薬剤でなく、アブラムシが嫌う環境にしたいと思ってるのですが。。
私が自宅とは別に持っている庭にはバラが50本程植えてありますが、そちらにはてんとう虫が多くいて、アブラムシが発生しても食べてくれています。
しかし、ベランダではてんとう虫がいてくれません。。

なずな 【関東】 2010/04/29(木) 10:45:21
こんにちは。
野菜の話ですが、「おもしろ生態とかしこい防ぎ方」シリーズのアブラムシとマメハモグリバエには、最初は飛んできて好みの植物に付くそうです。越冬もするそうです。

例えば同じ菊でも品種により、成虫数と繁殖数の差が有るそうです。
葉の成分、色調、硬度、葉面構造などの好みが有るそうですが、私が読んだのは古いので、好みは分かっていない、となっています。

どちらも窒素肥料が多い方が増殖に関係があるらしい、となってます。

野菜の菜の花のようなかたまりのつぼみにアブラムシが付きました。
鉢数が少なく、つぼみが固い時は、アブラムシに霧吹きの水鉄砲の方で落とせます。バラのつぼみに影響が有るかも知れませんので、お勧めでは無いですが。

gardenfan 【近畿】 2010/04/29(木) 20:36:13
アブラムシは通常の薬剤散布ルーチンではなくて、見つけたら単用で殺虫剤を散布しています。
ベニカエース乳剤
アクテリック乳剤
アファーム乳剤
スミソン乳剤
マラソン乳剤
サイアノックス乳剤
などを。
散布翌日には、ほとんどが黒焦げになっていますが、それでも生き残るものがいますので別の薬剤で3日後に散布すればほぼOKです。

それとアブラムシが好むバラは決まっています。我家ではヨーク&ランカスターが最初にやられますので、Y&Lだけを見ていればアブラムシ対策になります。

春日部 2010/04/30(金) 07:50:03
[[解決]]
更なるアドバイスありがとうございました。
窒素肥料が多いと発生しやすいのですか。。
寒肥が多かったのかもしれませんね。

我が家のベランダは横幅があり、花壇を二か所に作ってあるのですが、全部のバラ新芽や蕾に発生していることから、土(肥料)に問題があったのかもしれません。

今から土成分を変えることは難しいので、悩んでしまいます。
少なくとも、今年はアブラムシと「追っかけっこ」になりそうです。

殺虫薬剤はいずれも昨年購入したもので、三種類あります。
周期的に変えて使ってみます。

今は次々と新芽や蕾が出ているので、大変です。
毎朝、手がアブラムシだらけです。
あまり気持ちが良いものではないですよね。

薬剤を薄めにして、周期的(週2位?)に散布を続けて、手での撲殺も毎朝していきます。

予防は土成分を変える必要があるみたいですね。
みなさんアドザイスありがとうございました。

なずな 【関東】 2010/04/30(金) 16:01:45
こんにちは。
>殺虫薬剤はいずれも昨年購入したもので、三種類あります。
>薬剤を薄めにして、周期的(週2位?)に散布を続けて、手での撲殺も毎朝していきます。

名前が違っていても同じ化学構造の薬は抵抗力が付くようですので、
せっかくなので、こちらで使い方を聞いた方が良いですよ。

でび 2010/05/02(日) 01:43:50
コンバンワ。「解決」が出ているので、どうしようかと迷いました。が。

最近書店で見かけた「コンパニオン・プランツ」の本では、
アブラムシにはハーブ。とありましたが、
(イチゴの側には植えない方が良いそうです。育ちが悪くなるらしいです)
全てのハーブが有効という訳ではなさそうです。

ぺニー・ロイヤル・ミントは幾つかの雑誌に効果あり。と、ありました。
ラベンダー・ミントも良さそうです。香りがキツイのが良いようです。

ペチュニアや金連花も良いと本には載っていましたが、
アブラムシや、赤いダニ?が来ていました。

スポーツ飲料 ポカ○... も、霧吹きで掛けると良いと雑誌にありましたが、
結局、牛乳に切り替えました。

桃の黒星病予防とアブラムシ避けに
チャイブ(ス)が良いとも書いてありましたので、
桃の周りにチャイブスを植えました。

本や雑誌にも書いてありますが「完璧に効く」訳では無いそうです。。。

春日部 2010/05/03(月) 08:38:15
[[解決]]
追加のアドバイスありがとうございました。
薬の名前が違っていても成分が同じことがあることは知ってます。
購入しているのは、いずれも違う成分です。

ハーブを植えるのは良いですね。
実は昨年はローズマリーを植えていたのですよ。
ローズマリーはかなり強い香りがありますよね。
今年は、もう一つの庭に移してしまったんです。
それも一つの原因かも知れません。

一つ報告です。
ベランダ用の虫よけを一昨日に、ベランダの花壇周辺に付けてみました。
今まで毎日「アブラムシ潰し」を続けけてきましたが、昨日・今朝とアブラムシがいません。
ひょっとしたら、「ムシコ●●ズ」が効いたかも!!

ま、たまたまかもしれませんが・・・。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター