アジサイの芽が動きません
くうが
【関東】
2010/04/14(水) 12:53:40
アジサイの芽(花芽、葉芽とも)が動きません。
去年冬前に室内に入れたため、休眠できなかったからだと思います。
このアジサイの芽を動かす方法はありますか?
こうちゃん
【関東】
2010/04/14(水) 20:19:46
こんばんは。
木が枯れていなければ、いずれ芽吹いてきます。しかし、今の時期に芽が動いていないのは変(千葉県市川市-基準)です。我が家では、蕾が見えます。その木は枯れているのでしょう。
アジサイも、最近は、西洋アジサイという、わけのわからないものが出回っているので、木の表皮を少し削り、緑色だったら、いずれ芽吹いてくるかもしれないですね!
くうが
2010/04/15(木) 00:01:10
こうちゃん様
ありがとうございます。
花芽葉芽とも緑色をしているので枯れてはいないと思っています。
去年の冬前から室内に入れてしまい、休眠期がなかったために花芽、葉芽とも動かなくなってしまったと思っています。
こういうアジサイの花芽、葉芽を展開させるにはどうしたらいいのでしょうか?
それともこのまま枯れていくのを待つしかないのでしょうか・・・。
こうちゃん
【関東】
2010/04/15(木) 20:55:15
こんばんは。
その木を、日当たりの良い、屋外に出しましょう。雨風の当たる場所です。枯れたら、諦めましょう。
くうが
2010/04/17(土) 08:16:06
こうちゃん様
雨風をあてる理由はどうしてでしょうか。
早く目覚めさせるためですか?
問題のアジサイを屋外に出してみました。
こうちゃん
【関東】
2010/04/17(土) 20:21:20
こんばんは。
本来、今の時期、蕾が見えないアジサイは無いと思う。あなたのアジサイは変! だから、本来、育っている環境に置いて、様子を見ましょう、ということです。それでダメだったら、諦めましょう。西洋アジサイのことは分かりません。
くうが
2010/04/21(水) 12:41:47
こうちゃん様
ありがとうございました。
なずな
【関東】
2010/04/25(日) 09:34:13
こんにちは。
他に思い付く事は、肥料切れでしょうか。
まだ動きが無く、肥料切れの心当たりが有るようでしたら、
薄い液肥を与えるとか、購入した鉢のままでしたら、
一回り大きな鉢に植え替えてみるとかするのは、どうでしょうか。
しばらくは遅霜の危険が有るようですので、気に止めておいた方が良いですよ。
くうが
2010/04/25(日) 22:43:38
なずな様
ありがとうございます。
肥料はまだ与えていませんでした。
以前、調子の悪い株に与えて枯らしたことがあったので。
明日にでも薄い液肥を与えてみます。
鉢替えはしましましたので液肥与えて様子を見ます。
遅霜注意します。
ありがとうございます。
ミルテ
2010/04/26(月) 09:59:33
こんにちは。
当地は関西で、冬には霜も雪も一応降り、寒波で凍結することもありますが、アジサイの類はすべて地植えにしています。地植えの方が大きくもなれるし管理も楽、何よりそんなものまで取り込む余裕もないので。
市販の名無し開花鉢を下ろしたものから、甘茶、アナベル、柏葉アジサイ等々。でも寒さで枯らしたものはありませんし、なんだかそれほどには「耐寒性」を恐れなくても良いようにも思いましたが...。
とりあえず今の状態では、やはり本来あるべき戸外に出して、自然回復を待つというぐらいしか手はないように思います。
自分では鉢での冬越しの経験はないのですが、検索で、詳しそうな方がアジサイの秋から冬の管理を紹介されているのを見つけましたので、ご紹介までに。
http://linghum0128.blog115.fc2.com/blog-entry-12.html
やどかり
2010/04/26(月) 16:56:19
正解ではないかもしれませんが、考えられることとして書いてみます。
冬に取り込む前に、植替えはしましたか?
春に芽が動かない場合、まれにコガネムシの幼虫が根を食い荒らしている場合があります。たいていの植物は食べてしまう大食漢で、成虫が活動する時期は5月から10月まで。その間に繁殖を行い、鉢植えに産卵します。産卵された鉢には多ければ10匹近く幼虫が入っていたりします(クワガタの幼虫のような、白いイモムシです)。幼虫の状態のまま、冬を越し、根を食べ、春に成虫となって出てきます。大体、おかしいと気がつくのは春で、芽の動きがいつもより遅いとおもったらコガネムシだったというのは良くあります。
根のつながりで、根づまりの可能性も。よく庭先に咲いているアジサイを見ると分かりますが、アジサイって大きくなります。なので、鉢もそれなりに大きくしないと生育が衰えます。品種によっては、鉢植えには向かないものもあります(むしろ、そっちのほうが多いかもしれません)。かといって、どの品種が鉢植えによいか、と聞かれると悩みますが、自分で育ててみて、これは、鉢はムリだな、とおもうものがあったので付け加えておきました。
アジサイは耐寒性があります。
寒さに強いので、冬に室内に取り込む必要はありません。落葉樹は落葉する際に、栄養分を木に戻します。そして冬を越します。いくつかのアジサイの仲間を鉢で育てていますが、冬は外で過ごしています。関東です。
花芽が形成されるのは、実は割りと早く、開花後6月を過ぎたら花芽を作り始めています。例えば、剪定を秋に行っていた場合、花芽をきってしまっています。剪定は開花を楽しんだ後、だいたい7月に入る前までには全体を刈り込むか、すかし剪定を行います。
あまりにも動かない場合、鉢から抜いてみて、土がボロボロと落ちて根が少なくなっていないかチェックします(この場合コガネムシ)。逆に、びっしりと根が回っていたら、ふた周りは大きな鉢に植え替えてあげます。植替えは普通、落葉したら行いますが、とりあえず、緊急対策として、根の診断をされるのが良いかと思います。
なずな
【関東】
2010/04/27(火) 20:00:37
こんにちは。
コガネムシは思いつかなかったです。
草ですが、新芽の動きが悪かったので、鉢から抜いたらコガネムシの幼虫が沢山いて、根が無くなっていた事が有りました。
あ〜、くうがさん、ごめんなさい。
園芸相談掲示板@園芸相談センター