黒点病の葉をバラの堆肥に使えますか

[園芸相談センター]の過去ログです

なおみちゃん 2010/03/28(日) 15:24:26
 黒点病に侵されたバラの葉っぱを、堆肥にして使っても問題はありませんか? 発酵して堆肥になれば、黒点病などの菌も死滅するように思うのですが。落葉した葉や、痛んだ葉を、堆肥用のコンポストに入れています。


効果うんぬん以前に 2010/03/28(日) 23:33:31
それで問題ないと思いますよ
発酵熱で死滅する説や
病原菌を捕食する菌が育つ説がありますよね。
発酵肥料全体で言えることですが
専門に研究したわけでもなく
データもない人が自信満々に言うことほど
怖いことはありませんが。
専門誌を見てアレをこう使えば悪いことにはならないと
いうことを考えついて実証できても
それまでにバラが

Sub-Rosa 【関東】 2010/03/29(月) 09:37:56
黒点病の葉を堆肥にするのはおやめください。

理由は、病気や害虫の卵の温床になっている可能性が高いからで、
昔からバラに限らずバラ科の植物の葉は堆肥にはしませんでした。

発酵程度の熱で黒点病が死滅するくらいならこの様な習慣は無かったとは思います。

シンジ 【関東】 2010/03/29(月) 21:09:42
黒点病は葉っぱに残り、落ち葉になっても年越しをしますから、残り年越しをするので、堆肥にはしない方が良いです。 バラの根元に病原菌が存在し越冬する可能性も高いので、周囲の土を廃棄した方が良い位です。 


 

シンジ 【関東】 2010/03/29(月) 21:11:44
訂正します。
 誤)残り年越しをするので  正)削除です
 

じったん 2010/03/30(火) 23:03:17
一般的に信じられている栽培法からいうと、黒点のある葉を使うのはおやめなさい、という意見が多いと思いますが、気にしないでつかっている、という話も聞きますよ。ただ私が知っているのは容器でコンポストにする話ではなく、土の上においておいて、堆肥化するのを待つという話です。

バラ栽培にどのようにとりくむかという姿勢を問われているような気がしますね。そういった問題に思います。
自分だったらわざわざ容器でコンポストをつくるなら、黒点の葉はつかいたくないようなきもします。
私は、剪定した枝葉をバラの株の下に敷き詰めています。その上から、土をかけたり、しています。
悪いことがあるかは、今年わかります。
剪定したバラの枝をみんなすてるのはもったいないと思います。肥料分が植物をつくっているのですから。それを再利用しないで捨てるのは、お金を使って肥料を買ってバラの枝を育てて、それを捨てているということで、なんかもったいないです。
絶対黒点にしないのは難しいと思っていますし。特別黒点でひどい目に遭わなければこれでやってみようと思っています。

R・ひろき 【関東】 2010/03/31(水) 11:33:02
 こんにちは。

 幾つか思いついたことを書いてみました。

・コンポストのなかがすべて、殺菌できるくらいの発酵熱が維持できれば、黒点病の糸状菌も生き残れないかと思います。梅の黒星病のデータでは50℃を超えたあたりでした。でも、蓋のあたりからすみずみまで、全部高温になるかどうかは保証できないです。
・1メートルくらい掘って、生のバラの枝を埋め込んだ例を知っています。何年かして掘っても形が残っていました。人間が期待するほど大地に還るわけではないので、やるならコンポストなどで堆肥にする方向がいいかと思います。
・黒点病は越冬させないようにしても、どうしても翌年出てくることがあります。それなのになぜ越冬させないように栽培者はがんばるのでしょうか。それは、越冬させると、前年についた耐性を翌年に持ち越してしまい、使っている農薬が効きにくくなる黒点病が増えるのが怖いからです。農薬を全然使わない栽培なら問題ないですが、多少でも使う場合は、使っている農薬が潰れることもあります。越冬させる場合は、いっそ黒点病は放し飼いのほうがいいと思いますが、周囲にバラを栽培している家がある場合、そうも言っていられないかもしれません。これは栽培環境にもよります。
・たき火ができる地域なら、燃やして草木灰のようにして使う手もあります。また、古い本ですが、バラの灰を利用して染物を作る例が載ったものもありました。これもひとつの楽しみ方かと思います。

じったん 2010/06/07(月) 00:47:48
なおみさま、みなさま

現在のところ、株もとに黒点のあった葉や枝をつみあげた家のばらはきれいに咲いています。

黒点が出るのはこれからかもしれませんが、去年と比べて多いかは観察して冷静に決めたいと思います。

土の上におけば、結構土に戻ると思います。うちでは雑草もみんなどんどん株もとに重ねています。
Rひろきさんがおっしゃっていたことは、枯葉や枝の分解には、好気性微生物が関係しているので、深く埋めると(土の中に酸素がないため)分解されないということだったと記憶しています。

自分のことばかり言ってしまいましたが、なおみさまは気にせず堆肥をつくられてはいかがでしょう、というつもりでした。
ばらの先輩方には、NGを出されるものと思いますが、、、。

なおみ 2010/06/07(月) 23:05:27
[[解決]]
みなさんありがとうございました。
安全策として、使わない方が無難だと思いました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター