野菜の連作障害について

[園芸相談センター]の過去ログです

猫の額 【東海】 2010/03/03(水) 15:55:43
連作障害について教えてください。

去年購入した念願の一戸建ての猫の額ほどの庭の畑に、去年の夏から家庭菜園を始めました。
今年が2年目、と言うことで気になるのが連作障害です。
去年は初めてでしたので、何を作っても良くでき、食べきれずに皆さんにおすそ分けをするほどでしたが、
2回目、となると連作障害が気になります。
とはいえ、連作障害が出るからと言って、輪作で場所を移動するほどの広さはありません。
何とか連作障害を出さずに今年の夏も野菜を楽しむ方法はないものでしょうか?

昨年の夏から冬(現在)育てている野菜は次の通りです。
※畑の広さは70センチ×300センチの横長ーな畑です。

去年の夏:ゴーヤ、きゅうり、トマト、ナス(花壇に向かって左側から順番に2株ずつ植えました)
この冬:スナックエンドウ、じゃがいも、スティックセニョール
ちなみに、ジャガイモは少し前に種芋を頂いたので植えたばかりです。

ゴーヤとトマトは夏野菜としてはずしたくないのですが、何かいい方法はないでしょうか?
土の総入れ替えなどの大胆な手もあるかとは思うのですが、掘り出した土はどうやって処分すれば
よいものか・・・悩みは尽きません。

この狭い畑で、なんとか毎年野菜を作れるよう、夏のゴーヤの後は○○を植えるといいよ!などの
輪作アドバイスもいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

猫の額 2010/03/03(水) 16:32:05

すみません、この冬(現在)作っているもの、に一つ書き忘れました。

この冬:スナックエンドウ、じゃがいも、リーフレタス、スティックセニョール、です。
じゃがいもは、冬の間何も育てていなかった場所に堆肥や腐葉土を混ぜて先週種芋を植えました。

淡い希望としては、スナックエンドウとジャガイモを5月末〜6月初くらいで収穫して
その後にゴーヤを植えられないか・・・と思っているのですが、難しいでしょうか。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/03/03(水) 17:01:49
去年初めて野菜作りをしたのでしたら、堆肥を去年入れましたか?連作障害というのは植物により強弱がありますので、よほど強い嫌地の性質が無い限りは2年連続同じ野菜を作ってもそれほど影響はありませんよ。前作で減っていると思われる養分を堆肥や肥料で補ってあげれば、家庭菜園で採れるレベルの質は保てると思います
ただし、2年以上は同じ科の作物を続けて作る事はお勧めできませんので、次からは違う科で違う部位を食べる野菜を作るのが良いですね

連作障害は主に特定の養分が消費されて極端に減る事と、作物の根が輩出した成分(動物で言えば排出物)の蓄積で土中の養分やミネラル、微細昆虫や微生物の数のバランスが悪くなり、また同じものを植えればバランスが崩れる恐れが高いと言うものです。科によって減る養分やミネラルの種類が違ったり根の排出物の成分が違うので、特定のものだけを減らさないようにと輪作するわけですね。特定のものが減ったり殖えすぎたりすることで生理障害や病害虫によるダメージが出てしまうんです
でも、家庭菜園で輪作を行うには確かに場所に限りがありますから悩んでしまいますね
輪作というのは同一の場所に同じ科の作物を最低でも4年くらいは植えない方が良いと言われています。でも中にはとても連作を嫌い一度植えると同じ場所には10年植えられないと言うものもあります。では同じものを毎年作る農家では輪作意外にどうやって連作障害を防いでいるかというと、緑肥をいれているんです
緑肥とは、前作の次に次に植える間の数カ月連作障害を少しでも防いでくれる植物を植えて育て、ある程度育ったら生のまま畑に混ぜてしまい畑の中で分解させてしまいます。エンバクやヒマワリ、ヘアリーベッチなどが使われます。これをやることにより土の深いところの養分を移動させたり連作の周期を早めることが出来ます

あと、もっと簡単なのは天地返しです。深いところの土と浅いところの土を掘って入れ替えてから堆肥を混ぜるだけでも連作障害は防げますよ。ただし元は畑ではなかった土地だと深い所に何が埋まっているかわからないし、浅い所に粘土層があると無理ですので掘ってみない事には行えるかどうかがわかりませんが・・・(粘土層は所々に穴や溝を開ければ水はけについては大丈夫です)

よほど土地の土が悪い以外なら土の総取り換えをするまでしなくとも大丈夫ですよ。どうしても連作に成りそうなら発想の転換で地面には植えずに野菜のプランターに新しい土を入れて野菜を植えてその場に置いておけばよいのですから。これが一番手間が省けるでしょう。畑の隅に堆肥を積む時にプランターの古土を混ぜたりすれば堆肥と混ざる事により土の成分のバランスも戻りますし、畑の土は作物を作れば減ってしまうので量を補うためにも自作の堆肥、特にコンポスト堆肥なら野菜残渣や雑草・落ち葉などを材料にして堆肥を作れ、1年経てばわざわざ購入しなくても自分で作った堆肥で賄うことが出来て良いものですよ

猫の額 【東海】 2010/03/03(水) 22:20:20
[[解決]]
ばんざいうさぎ様
わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。
2年くらいなら大丈夫なんですね!少し安心しました。
私が住んでいるあたりはもともと山だったところを団地に開拓した土地で、畑にしているスペースの畑の土以外は粘土質のかたーい土です・・・。
 去年畑を作ったときは、そのかたーい粘土質の土を掘り出して、いわゆる「花壇の土」的な培養土を入れました。培養土+油粕とマグアンプを少し・・・。
 それで夏野菜を育て、現在(冬野菜)を植える前に堆肥・腐葉土などなどを混ぜ合わせています。

 確かに、プランターと言う手がありましたね!
庭があるんだから畑で!!と思い込んでいましたが、連作にしないでプランターで作れば連作も避けられますね。

 堆肥つくりもぜひチャレンジしたいです。
 
 ありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター