農業はだれでも始められますか

[園芸相談センター]の過去ログです

農業やりたい 【近畿】 2010/02/09(火) 08:49:45
素人の素朴な疑問なのですが、どなたかお教えください。農業はだれでもやれるのでしょうか。市場や直売所への出荷はだれでもできるのでしょうか。調べてみても新規就農についての情報ばかりでピンときません。農地ではありませんが土地はあります。ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーなどのベリー類を栽培しようと思っています。園芸・菜園歴は長いです。

デブグマ 【関東】 2010/02/09(火) 12:27:47
それってまさに新規就農じゃあないんですか?
市場や直売所への出荷はそれぞれの組合、団体等に登録すればできるのではありませんか。登録についてはそれぞれ資格とか規則があると思います。

なおたか 2010/02/09(火) 14:02:56
お住まいの市町村の役所で新規就農について相談するか、農場(予定地)がある地域のJAで相談するのが第一歩です
(JAの場合、本格的に指導や仲介をしてもらうためにはそこへの入会が必要です)
市場への出し方や直売所への出し方も指導してもらえます

以下は気になったこと
農地ではない土地は農地に比べて固定資産税が高いので、コストが大きくなります
電気、水道についても農業用のものが導入できなかったと思います
土地の状態や面積、周辺の自動車事情にも寄りますが、その土地を貸し駐車場として整備して(管理は不動産業者などに任せる)、そこから得られる賃貸料などで農地を借りて農業をやったほうがいいようにも思います
なお、子々孫々農業を営むのでもなければ、農地は購入せず賃借のほうが気楽です
(農地の売買は現状とても面倒です)

なおたか 2010/02/09(火) 14:14:41
追伸
農業は農家登録さえすれば誰でもできますが、食べていける農家になれる保障は誰もしてくれません
初期投資と経営が軌道に乗るまでの数年間を耐えられる資金がないと難しいです
(初期資金は無利子で借りることもできますが、いつかは返還を迫られるものです)
市場や直売所で出荷するには農家登録している必要があったはずです
(路肩や自宅前で自分で売る分には誰にでもできます)

厳しい言い方ですが、これが現状です

あさと 【近畿】 2010/02/09(火) 16:03:42
何をもって農業とするかによると思いますが、「ネットや本で見る新規就農みたいな大げさで本格的なものでなくて、自分の土地でちょっと農作物を作って売ってみたい。生計が立てられなくて良い」というなら誰でもできます。
なおたかさんがおっしゃるように、農家資格がなくとも自力で販売することも大丈夫ですし、直売所や市場もルールはそれぞれですからまずは個々に問い合わせてください。私の知っている農協大型直売所では農家でない業者も出荷しています。ただし手数料が割高だったり、販売できる品目に制限があったりします。また別の商業系直売所は登録すれば何でもあり、八百屋が市場で仕入れた果物まで売ってます(個人的にそりゃだめだろうとは思いますが)。あくまでも個々のルールです。

ただし、儲かるかどうかは全く保証できません。補助金や農家用向け融資を受けるには正式な就農手続き(条件)が必要ですし、それをもらっても食っていけない新規就農者はどっさりいます。
また食べるものを他人に売るのですから、安全性に対する責任も重いですよ。その二つについてはご自分で十分検討してみてくださいね。

あさと 【近畿】 2010/02/09(火) 16:09:20
あ、あと注意点がもうひとつ。
サイドビジネスとして農産物直売を考えていると、税務署がかぎつけてきますよ〜。最近目を付けられているようで、追徴やられた方々の話を良く聞きます。まっとうにやるなら関係ない話ですが。蛇足ですみません。

岐阜のみいちゃん 2010/02/09(火) 20:18:47
農地ではない土地は面積にもよりますが農地転用ということもできます。農業とされるのならば、農地にしないと固定資産税が大変高いです。なおたかさんもおっしゃっているように役所でよく調べてください。私たちの所では、確か4000u?以上だった。

農業やりたい 2010/02/09(火) 22:00:08
みなさん、回答をありがとうございます。あさとさんのいうとおり、本格的な就農ではなく、サイドビジネス的なものです。現在300坪ぐらいの土地で果樹栽培や菜園をやっています。隣接した100坪ぐらいの手をつけていない土地があり、そこをベリー園にしてたくさん収穫できれば出荷してみたいと思ったわけです。田舎ですので固定資産税はたいしたことはありません。近辺に直売所がありますので、直接きいてみればいいですね。農家登録というのはJAでするのでしょうか。このような小規模なものでも農家ということになるのでしょうか。考えてみれば農業というほどのものでもないですね、

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2010/02/09(火) 23:08:10
こんちは〜♪
農家登録など生真面目に考えなくても良い様に思いますが?
今ある土地で何がしかの収益を上げられたら?と云う事かと思いますが如何でしょうか??

直売所でもあるのなら先ずは其方で販売の加入申請ができるものなのか?
民間の直売所なら比較的簡単に申請すれば出来ると思います
またJAの直売所ならば組合員(準組合員)であれば直売所への加盟人員数また出荷量がオーバーしていない限りは加入は可能かと思います
準組合員とは現況地目が畑と云う事で少しでもあれば準組合員とはなりえると思います
所有地(畑)が無くても農業委員会を通しているなら借地でも!
またJAに預金口座でも開ければ加入も可能かと思います・・・たぶん?
私の近くでも農家以外の定年退職組の方たちがわずかな畑で今では年金以上の収益を上げられている方たちが沢山います!
●要は他の方より美味く安心な物を作り上げる事が出来れば売り場もおのずと開けますよv(^^)

農業やりたい 2010/02/10(水) 09:14:28
[[解決]]
植木屋園主さん、回答ありがとうございます。定年退職組の方たちで出荷されている方もおられるのですね。これまでも無農薬有機栽培でやってきていますので収穫は不安定なものになるでしょうが、安心なものを目指したいと思います。とりあえずは一度直売所で聞いてみることですね。大変参考になりました。皆さんありがとうございました。

まだまだ新米 【関東】 2010/02/10(水) 21:44:59
 解決済みになっていましたが一言、お伝えしたくて。各県の農業大学でも、就農相談や新規就農者対象の技術指導もあります。農業改良センター(営農指導あり)県などで開催している行事などは格安でほぼ無料に近いです。2年前に私も参加しました。とても良かったです。
 又市町村の、農林水産課や農業公社でもなんらかの情報は有ります。親切な方に当たれば色々な情報を頂けると思います。

今、JAの直販所で15〜20%手数料で野菜の販売をしていますし。それに市場への出荷は電話帳などで、番号を調べて事務所に連絡すれば
詳しく教えてくれますし、手続きは簡単でした。又農業委員会を通して農地を360坪借りたので毎年、今年の農地利用予定を農業委員会から問い合わせ通知が正月に届きます。趣味の域を超えて農薬や肥料、種代には困らなくなります。 頑張って下さい。

gardenfan 【近畿】 2010/02/11(木) 11:18:41
同じく解決済みですが、
耕作放棄地対策として、各種補助金の予算が大きくなっています。
新規就農者への支援もありますので、農水省の耕作放棄地のページを参考にして下さい。

Sekizuka 2010/02/11(木) 13:27:15
>これまでも無農薬有機栽培で

商品を「有機栽培」と銘打って販売するにはJAS有機の認証が必要です。
また、同様にJAS法で「無農薬」という表示はガイドラインに抵触します。


人様に販売して対価を得ようというのであれば「責任」というものが必要です。お忘れ無く。

農業やりたい 2010/02/11(木) 22:00:55
まだまだ新米さん、gardenfanさん、情報ありがとうございます。調べてみましたら農業大学は若い人対象でしたが、短期でシニアファーマー講座というのがあり、農業の基礎から学べ、就農相談にものってもらえるようです。今年ぜひ受講してみたいと思います。まだまだ新米さんは農地を借りられたのですね。まだまだ新米さんもがんばってください。
gardenfanさん、農水省のHPを見てみましたが、新規就農者への支援は39才までの若い方対象のようです。私はシニアの仲間入りをしたところです。農地法改正で一般個人にも農地が借りやすくなったとのことでいいことですね。
SEKIZUKAさん、無農薬有機栽培は認可されない限り書いたりしてはいけないのですね。わかりました。皆さん、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター