胡蝶蘭の花芽

[園芸相談センター]の過去ログです

さくさくら 2010/01/18(月) 12:48:15
11月ごろ胡蝶蘭を頂きはじめて育てています。
花後一度水を切らせすぎてしまい、葉にしわが寄りました。今は夜葉水をときどきあげてたまに水やりしています。新しい葉は1枚、花芽も1本出てきたのですが株の形が悪いんです。葉の出ていない片側に傾いています。水切れしたせいでしょうか。花芽も倒れているほうに伸びてきています。まだ2センチくらいですが鉢の向きを変えれば反対側に方向転換するのでしょうか?葉も光の方に向かいやすいのでしょうか?
もしそうなら時々鉢の向きをかえる必要がある?
株には葉が8枚、ミディのアンスラゴールドという品種です。部屋は暖かく最低気温15度位、日中は20度、乾燥しやすく湿度は低いと思います。
あと胡蝶蘭はこのあとどう育つのでしょうか?どんどん上に葉がついて高くなっていく?下葉はどの位残るのでしょう?
初心者で全くわかりません。宜しくお願いします。

さくさくら 2010/01/18(月) 12:52:35
追加です。
鉢は出窓の日当たりに置いています。こちらは冬は晴れる日が少ないです。

ひろし@小南部 2010/01/18(月) 16:44:15
胡蝶蘭の成長方向は光に向かいます(向光性)から、光の方向が45度であれば株は45度あるいもっと傾いて倒れこみます。逆に根は背光性で光の方向とは逆に伸びます。ただ室内で光が弱いと向光性も背光性もはっきりしない場合があります。
また花芽も光の方向に伸びますから、望む形にするには固まる前に支柱を立てて誘引する必要があります。
成長につれて下葉から枯れていきますし葉を落とした茎(あるいは葉の上からでも)新根がどんど伸びますから株は競りあがって行きますが、そんな頃には植え込み材料も古くなりますから植替えが必要になります。その際に死んだ根や茎を切り落としてまた低く植え込めばよいわけです。
胡蝶蘭は自生環境では樹の幹などにへばりついている着生蘭ですから競りあがっても、逆に光環境によっては垂れ下がっても根がしっかり幹に張り付いていさえすればよいわけです。

管理面で言えば夜間湿度が高いほうが良いです。日中50%以上夜間70%以上は欲しいです。

しろごはん 2010/01/19(火) 13:30:01
ひろし@小南部さん、お返事ありがとうございます。
なるほど。では向きを調整してみます。あと支柱ですね。このままうまく育ってくれるとうれしいのですが。
この株は下から3枚目のところから新しい根が出てきました。一番下の葉は少し黄色くなっています。引っ張って、もしくは切っても良いのでしょうか?自然にとれますか?もし切った場合は薬が必要でしょうか?教えていただけますか?

さくさくら 2010/01/19(火) 15:24:25
すみません。妹の名前で書いてしまいました!

ひろし@小南部 2010/01/20(水) 10:24:30
今の時期一番古い葉が黄色くなって縮んで枯れるのは通常のことですので心配は要りません。古くなって光合成効率の落ちた葉から株が必要成分を回収して、花や新根、新葉に備えるするのです。回収がすすむと葉は縮んで薄くなり、し終わると葉の付け根にまるで落葉樹のように「離層」が完成してひとりでに落ちますからそのままにしておいたほうが良いでしょう。
今の時期にはそんなに多くはないですが、葉が水分の多いまま「溶けるように黄色く」なる場合は病気です。この場合は切除して殺菌剤による処置が必要です。

さくさくら 2010/01/20(水) 12:53:47
[[解決]]
ひろし@小南部さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。葉はとれるまでまってみます。蘭は難しいと言われているだけに咲いたら嬉しいでしょうね。私も咲かせられるように頑張ります。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター