クレマチスのフェンス仕立てについて
らいむ
【関東】
2009/12/17(木) 15:02:48
公道と庭の境界にあるフェンスに、庭が道から丸見えの為、クレマチスを這わせたいと思っています。
クレマチスは初めてなので教えてください。
・南向きだが土台から50cmくらいがブロックなので、株元は日陰になるが大丈夫?
・モンタナルーベンス、プリンセスダイアナのどちらかと思っているが、秋以降の落ち葉の処理が大変?
公道の掃除と、庭側が一面シバザクラが植わっているので、落ち葉掃きが大変かな〜と思っています。
クレマチスをフェンスに這わせて育てていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。
こうちゃん
【関東】
2009/12/17(木) 19:56:05
こんばんは。
「土台から50cmくらいがブロックなので、株元は日陰になる」は、クレマチスにとって良い条件なので、好都合ですよ。
クレマチスの落ち葉は、ケヤキのようにたくさんではないので、ほったらかしでも大丈夫なぐらい少ないです。
ダリア
【九州】
2009/12/17(木) 23:03:19
こんばんは。
クレマチスを目隠しに使いたい・・・との事ですが、冬場の目隠しはよろしいのでしょうか?
クレマチスは冬場は蔓だけになりますので・・・(^^;;
こうちゃんさんもおっしゃるように、株元が日陰なのはまったく構いません。
>秋以降の落ち葉の処理が大変?
クレマチスの葉は他の落葉樹のようにハラハラと散ったりはしません。
枯れた葉が枝についたまま黒くなっていきますので取り除かなければなりません。(そのままだと見苦しいですし病気の元になりますので・・・)
>モンタナルーベンス、プリンセスダイアナのどちらかと思っている
モンタナ系は春の一季咲きでその後花は咲かず葉だけが繁ります。
高温多湿に弱く、涼しい場所を好みます。
地植え向きで株が成長すると見事に咲き誇り、バニラのような香りがします。
ただし、株が充実するまで花が咲きませんので購入株によっては1〜2年は花が見られない事になります。
プリンセスダイアナの場合は6〜11月位の間に2〜3回位花を楽しめます。
ただし、花が終わるたびに地際10〜15cm位で切って新しい蔓を出させる事を考えると、1ヶ月程フェンスに何もない状態となりますので、これ1種だけを植え付けるのはお薦めしません。(別に必ず剪定しないといけないわけではございませんが、次の花を早く楽しめます)
クレマチスだけでフェンスを覆いたいのなら、常緑種のオセアニア系(3月頃に小さな白い花が咲きます)か冬咲きのシルホサ系などを足した方が良いです。
1年に数回花の見頃があって多花性の、ジャックマニー系やビチセラ系またはテキセンシス系(プリンセスダイアナはこの系統です)は花が終わる度に下の方で切るだけですので面倒がなく、お薦め致します。
ただ、私個人としては、世話や管理の大変さを考えるとクレマチスだけでフェンスを覆うよりは目隠し向きの他の植物でフェンスを覆い、ソレに追加する形で好きなクレマチスを1〜2種足す方が良いのでは・・・と思います。
(旧枝咲きのクレマチスを2種以上絡ませると、剪定・誘引のたびにイライラする事がありますので・・・苦笑)
らいむ
2009/12/18(金) 00:43:56
こうちゃんさま ダリアさま アドバイスありがとうございます。
フェンスは50メートルくらいありまして、目隠しに椿を数十本植えています。ただ端のほうが数メートル空いているので、そこにクレマチスでもと思いました。なので、覆うというより、アクセント的に這わせたいと言ったほうが正確でしょうか。何もない時期があってもかまいません。
モンタナ系は高温多湿に弱いとの事、当方北関東で夏場はかなり高温になります。無理でしょうか?
また、プリンセスダイアナの剪定は、花が終わるたびに地際から剪定するのですか?最初の花後の剪定は二節下からの剪定でよいのでしょうか?
レグルス
【関東】
2009/12/18(金) 11:24:20
こんにちは。
ダリアさんの仰ってることに同感ですが、少しだけ追加させて下さい。
確かに、モンナタ系は高温多湿に弱いと言われますが、西日(特に株元)を避け通風があれば、意外といけます。
ただ、ヨーロッパのように「10年」とかは厳しいでしょうね。
暑さに弱いのはマクロペタラ系と言われる物の方が手こずります。
で・・・、クレマチスには○○系という分け方があります。
それぞれに特徴がありますが、そのなかでも管理する上で「咲き方」が重要?だと思います。
旧枝咲き:前年に延びた蔓に花が付きます。
ということは、冬の間は枯れたように見える蔓を残しておく必要があり、美観的に良い物ではありません。
新枝咲き:毎年花後に地際から1−2節残して切ってしまいます。
冬の間はすっきりしてますし、近くにある椿などに絡んでも取ってしまえます。
新旧枝咲き:上の両者の性質があります。
常緑:1年中葉が付いています。
私はフェンスには、新枝咲きか新旧枝咲き(旧枝は切ってしまいます)が、お勧めだと思います。
やはり1年を通しての「美観」(その方の趣味によりますが)を大切にしたいと思いますので。
ダリア
【九州】
2009/12/19(土) 10:12:03
こんにちは。
椿の端へのポイントでしたか・・・余計な心配失礼しました。
椿までの距離が5m以上あるのならモンタナでも大丈夫でしょうが、距離が1〜2m程度なら生育期にモンタナの葉が繁って椿の日照を遮りますので考えた方がよろしいかと思います。
モンタナは暑さに弱いですが、レグルスさんもおっしゃるように植え付けが無理な植物ではありません。
どちらかというと暑さよりも多湿に弱いので水はけの良い土壌に2年目以上の苗を植え付けると大丈夫だと思います。
ただし、花の時期は見事ですが枯れ葉や蔓の処理が非常に面倒(蔓は折れやすいので気を使います)ですので、よほどクレマチスが好きでないと嫌気がさしてくるのでは・・・
ちなみに私は高温多湿な南九州在住ですが鉢植えでモンタナもマクロペタラも育てております。(ただし用土の配合や管理にかなり気を使っております)
プリンセスダイアナのように新しい枝に花をつける品種は花が8割程終わるたびに地際(地面から1〜3節)で切って、次の新しい枝を出させます。(冬まで剪定しなくても構いませんが、開花数がだんぜん違いますし、枯れた葉ごと蔓を切るだけですので作業が楽です)
そのため、古い枝を残す(旧枝咲き)タイプのクレマチスと比べて蔓が覆う面積は1.5〜2.5m程度です。(年に2〜3回程フェンスに何もない状態ができます)
ただ新枝咲きタイプ(ビチセラ・ジャックマニー・テキセンシスなど)、面倒な枯れ枝の処理や再度の誘引作業、蔓の折れの心配などしなくても良いので、園芸作業に手間をかけたくない方や他の植物に絡ませて使いたい方には最適ですので、私はコチラのタイプであるプリンセスダイアナをお薦め致します。
らいむ
2009/12/20(日) 15:22:51
レグルスさま ダリアさま ご丁寧にありがとうございました。
ダイリアさま もうひとつ教えてください。
プリンセスダイアナですが、いったん花が終わるたびに地面から3節で切っちゃっていいんですか。
今まで、花後は花から2節下くらいでカット、冬2月に地面から3節をカットだと思っていました。そのたびに元からカットなら手がかからず楽ですね。
らいむ
2009/12/22(火) 21:10:00
[[解決]]
皆様 疑問点解決しました。ありがとうございました。
ダリア
【九州】
2009/12/24(木) 23:09:21
こんばんは。
ご質問いただいていたのに、インフルエンザでダウン中でレスできず、申し訳ございませんでした。
まだ見ていらっしゃると良いのですが…
強剪定品種は地際1〜3節のところで毎回切ります。
ツルの伸びはそこそこですが、手入れは非常に楽ですよ。
園芸相談掲示板@園芸相談センター