金のなる木の越冬(冬囲い?)

[園芸相談センター]の過去ログです

みどりっこ 【関東】 2009/12/12(土) 19:46:58
全般的な初心者です(鉢物を育て始めて一年未満)
私道(幅3メートル強の路地)に面して、高さ40センチ程の、金のなる木、5鉢(プランター)並べています。
環境は、北向きで西日が横からさす位置、寒風が吹き抜け雨ざらしです。
持ち主が放棄したものを譲り受け、春に植え替えたので冬越しは初めてです。
冬枯れしないよう保護したいのですが、場所を移動させずに出来る防寒の手立てはありますか?

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/12/13(日) 17:30:16
地面植えのかなり大きな植えこみ株なら、環境にもよるのでしょうが関東でも屋外越冬出来るようです
ただ、プランター植えでまだ40センチくらいの大きさでは確実に越冬できるかは解りません・・・

簡易的な温室的なものに入れて外気に晒さないだけでも冬越し出来るでしょうが確実に生き残らせたいのなら、全部を室内にとりこむしかありません
ビニールで出来た小さなハウス(プランター台ごと中に入れるものでいろんな形がある)がホームセンターにありますが、プランターが大きいものなら5個も収容できません・・・
特にその場所から動かしたくないとのことで、その場にビニールトンネルを作って中に入れるのが一番簡単なのですが(特に高さのあるトンネル支柱を選び、幅の広いトンネル用ビニールを被せること)、風や寒さが直接当たらないと言う程度の防備なのでビニール内部の温度と外気に差を付けたければトンネルを二重にするしかありません(ビニールを二枚重ねるのではなく、大きなビニールトンネルの中に一周り小さいビニールトンネルを作ると言う事です)これも結構お金がかかりますし、冬でも晴れた日はビニールを開けて空気の入れ替えをしないと内部の温度が高くなりすぎたり湿度が高くなりすぎで弱ると言う欠点もあります・・・

金の成る木は正式名を「花月」と言いますから、花月で調べれば耐寒性がどのくらいあるかがわかると思います。元々同じ品種を何株も育てて外で楽しむと言う性質の植物では無く、一株を大きく育て大きな絵付き陶器鉢に植えて葉の様子や大きく育つ枝ぶりや花を観賞して楽しむ様な観賞用多肉植物ですので、室内に置けなくなるほど大きくなって外に植え運よく生き残っている所以外は冬は室内にとりこんで越冬させる人が多いと思います。40センチくらいではまだ耐寒性は充分でない可能性がありますから、何か透明なもので囲う以外は生き残る保証はありませんね・・・

常時日光を必要としますので他の植物の様にムシロで包んだりという方法は向かないので、その場に置いて冷え込みの寒さや寒風を防ぐには支柱を立ててビニールで覆うか、細い角材でフレームを作り透明なプラスチック板で囲うくらいしかないでしょうね

シンジ 【関東】 2009/12/13(日) 19:20:47
みどりっこさんの地域は真冬の朝晩は何度になりますか。 真冬の朝晩の気温が頻繁に氷点下になるようだと、戸外での越冬は厳しいかもしれません。 朝晩の気温が0度以上を想定して記述します。 真冬でも凍らない場所で越冬させないと枯れてしまいます。 霜があたっても枯れてしまいます。 置き場所は、北風の当らない南向きの軒下の壁際で、直接霜があたらない場所です。 このような環境が無いとなると戸外での越冬は厳しいと思います。プランターに大きなビニール袋を2重にしてかぶせて軒下におきます。 水は暖かい日の午前中に月に1回ほどやります。 水やりしないで越冬する方法もあります。 私は以上の方法で越冬させています。    

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2009/12/13(日) 19:46:50
場所を移動させずに冬越しをさせるためには、まず、雨よけをすることです。春になるまで水遣りもしません。冬季間に断水をすることで耐寒性が増します。風除けも必ずしたほうが良いでしょう。

霜にあてたり凍らせなければまず枯れないと思いますから、私の育てている20年物のカネノナルキは室内に入らないため、大きなレジ袋の底に10箇所くらいパンチ穴を開けてすっぽりカネノナルキを覆って、口と鉢を紐で縛り日や雨の当たらない場所においています。それでも下葉が枯れるダメージはありますが、何とか冬を越しています。

みどりっこさんのカネノナルキは5鉢が同じ場所にあるようですから、冬越しに失敗して全滅を防ぐために、いちばん小さな1株をなるべく根鉢を崩さないように鉢上げして、無加温の室内に取り込むことをおすすめします。

もともと葉っぱ1枚からでも発芽発根する植物ですから、1株でも生き残れば元のように戻すことはそう難しいことではありません


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター