白い房咲きのオキザリス、正式な名前(学名?)を教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

こうちゃん 【関東】 2009/12/11(金) 20:51:53
 こんばんは。

 我が家に3年前に来て、通りかかりの人に「この花、何と言う名前ですか?」----と聞かれても、オキザリスの仲間です、としか答えられなくて。

 それは、庭の雑草カタバミ(正式名称:ムラサキカタバミ)と同じ(葉の色形・大きさ、花が房咲き)です。しかし、違う点が2つ、(1)花の色が白 (2)球根?が瓢箪型
 -------なのです。

 誰かお分かりの方、ご教授ください!

 「瓢箪」の上から葉と花茎が出ます。「瓢箪」の下から根が出ます。花は、4月から11月まで、休み無く次々と咲きますが、冬の間は咲きません。葉は一年中枯れません、つまり常緑です。とても丈夫で、手のかからない、是非、皆さんにお勧めしたい花です。
 この花は、お袋が、近所の花好きなおばさんと オキザリス・フラバと交換にもらったものです。もらった時は、5号鉢に植えてありましたが、今では10号鉢に、溢れるほどに葉が茂っています。来年の早春には、株分けして、2鉢にしないといけないです。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2009/12/11(金) 22:11:51
Oxalis crassipes 'Alba'はどうでしょうか。

こうちゃん 【関東】 2009/12/12(土) 19:29:04
[[解決]]
 こんばんは。

 Oxalis crassipes 'Alba'でしたか。ありがとうございました。

ゆえ 【関東】 2009/12/12(土) 20:56:00
こんばんは、こうちゃん。埼玉県在住のゆえです。

解決済みのところですが、追加発言をお許しください。

私も、ご質問のオキザリスは、クラシペスだと直感しました。
しかし、球根の形が当て嵌まらないと思い、回答を控えたしだいなのです。

ご質問の中にある「瓢箪型」の球根と言うのが、どうしても引っかかるのです。

クラシペスの学名はOxalis articulata forma crassipes です。
Oxalis articulataはイモカタバミのことです。
イモカタバミの品種クラシペス(学名の直訳)ですから、当然、球根は芋型です。

この芋型の球根(正確には塊根)は、地上部に部分的に露出しながら大きくなり、、
地上部に出た部分は、小さな三角形がトゲトゲした感じに皮がめくれてきます。

チューリップなどのように、個々の球根の形が揃うといった種類ではないですが、
やはり、どう考えても「瓢箪型」というのに納得いかないのです。

5号鉢から10号鉢にまで増えたと言うことは、もちろん植え替えをされているわけですよね。

その時、球根が一つ一つ瓢箪型だったのでしょうか?
それとも、大きな球根の塊が瓢箪型だったということなのでしょうか?
これならば、少しは納得いくのですが、10号鉢に溢れんばかりに咲くとなると、
かなりの大きさの塊根だと思うのです。

ごめんなさい。
実は、私、無類のオキザリス好きなのです。
残念ながら、クラシペスは、自分では持っていないのですが、
散歩道に面したお宅にある(名札が挿してあった)ので、地上部に出た球根の状態は確認したことがありますので、
上記の説明で、地上に出た球根の形状は間違っていないと思っています。

どうしても、モヤモヤしたままでは落ち着かないので、
いま一度、ご説明を頂けたら嬉しく思います。

こうちゃん 【関東】 2009/12/15(火) 20:57:46
 こんばんは。

 ゆえ様。よろしくお願いいたします。

 我が家にあるオキザリスは------ボウィアナ、バリアビリス、バーシカラー(ヴェシコロルといったほうがラテン語に忠実でしょうか)、セルヌア、デッペイ--------と、今回質問の、白房咲き、濃いピンク(というか赤紫色)です。

 「球根が一つ一つ瓢箪型」です。大きな塊ではありません。瓢箪の根元から、小さい瓢箪が出来て、その先に葉が出て、花茎が出て、瓢箪が大きくなり、その根元にまた小さな瓢箪が出来て-------という具合に増えていくのです。瓢箪の高さ1cm、直径5mmぐらいです。

 よろしく、ご教授、お願いいたします。

ゆえ 【関東】 2009/12/17(木) 00:38:31
こんにちは、こうちゃん。

イレギュラーな追加発言に、コメントを返していただいて、ありがとうございました。
(こうちゃんに書き込みを促していただき、なおたかさんも、どうもありがとうございました)

さて、こうちゃんのご説明によると、かなり小さめの球根なんですね。
増えていく感じや大きさだけなら、鱗茎に近い感じですね。

これを踏まえた上で、イモカタバミ(Oxalis articulata)について、もう1度、丹念に調べなおしてみました。
2・3のサイトで、瓢箪型に見える塊茎を見つけることはできましたが、やはり、増え方が合致しませんでした。

ただ、イモカタバミを色々調べてみると、葉裏面の基部に黄色い腺点があるとされているサイトもありましたが、
家の現物を調べてみても、そんなものは全く見あたらなかったり、
塊茎の形も、家のものは、あまり節くれだったりしないのですが、
こぶこぶになって節がはっきりしている塊茎のものもネット上には多々あり、
個体差がある程度ある種なのかもしれないと思いました。

もちろん、増え方などの差異は「個体差」などといったレベルの話しではないので、
結論を申し上げると、ご質問のオキザリスの正確な正体を突き止めることができませんでした。

私の発言のせいで、かえって混乱を招くことになり申し訳なく思います。
ごめんなさい。

ただ、白花で散形花序、ハート型の三出複葉で、葉にうっすら毛があって、花期がかなり長いオキザリスは、「クラシペス」で良いような気がします。

もし、こうちゃんが画像板で、地上部の画像だけでご質問されたら、
間違いなく「クラシペス」と答えたと思います。


わざわざ解決済みのところに追加発言までして、
「わかりませんでした」という結果で大変申し訳なく思います。
本当に、ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

しかし、こうちゃんのこのご質問で、
オキザリスについて、結構、まともに調べるきっかけになり、
もっともっとオキザリスのことを調べてみようと思いました。

私の興味本位にお付き合いさせてしまって、本当に申しわけありませんでした。

そして、ありがとうございました。

こうちゃん 【関東】 2009/12/17(木) 20:07:47
 こんばんは。

 ゆえ様、ありがとうございました。「クラシペス」で納得いたします。

 ちなみに、我が家にあるオキザリスの追加、フラバ、ヒルタが抜けていました。
 私もオキザリス類は好きで、いつの間にか10種類くらいになっています。いずれも丈夫でよく増え、可憐で、好きな花です。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター