アジサイの接ぎ木

[園芸相談センター]の過去ログです

くうが 2009/11/18(水) 12:51:25
ある通信雑誌を見ていたら
アジサイの苗が販売されているのですが説明文の中に
接ぎ木苗と書いてありました。

アジサイは挿し木でかんたんに増やせるのにどうして接ぎ木をする必要があるのでしょうか。

アジサイで接ぎ木するメリットはあるのでしょうか。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/11/18(水) 23:16:58
一般に接ぎ木は、一芽ずつに分けて接ぐことができ、翌年開花するものがたくさんあります。
高価な品種でも早く多量に商品化できる、ということでしょう。

くうが 2009/11/19(木) 12:53:33
タネツギ様
ありがとうございます。

私もはじめそう思ったのですが、アジサイは挿し木が簡単にでき、しかもかなりの確率で挿し木した翌年に花を咲かせることができます。

そう考えると接ぎ木をする意味がわからなくなります。

ますもと 2009/11/19(木) 14:16:14
挿木苗は商品価値を出すまでにするのには時間がかかります
その点接木なら挿木苗に比べ時間短縮できますから経費を抑えられます
いろんな樹種で接木はしましたが
アジサイはやった事がありません
それにアジサイ全ての品種で挿木が簡単なのでしょうか?
小生がへたくそなのか
墨田の花火は数回試みましたが全て失敗でした

くうが 2009/11/19(木) 22:57:43
ますもと様
ありがとうございます。

アジサイの挿し木は挿し木した年の晩秋に花芽付きで店頭販売されるものがかなりあります。
接木のものはもっと早く販売されることがあるのでしょうか?
また、アジサイの場合には挿し木よりも接木の方が早く生長するのでしょうか?
このあたりのところに接木苗の理由があるのかもしれませんね。

アジサイすべての品種で挿し木が簡単とは言い切れないと思いますが
ハイドランジアマクロフィリアについては比較的簡単に挿し木ができるといえると思います。
100種類以上のマクロフィリアの挿し木をしましたが
みな成功率は高かったです。
難しいのはアナベルやカシワバアジサイ、タマアジサイなどです。
もっとも私の家の環境の場合であり、それ以外の環境では難しい場合もあるのかもしれません。
墨田の花火も他のアジサイと変わらず挿し木成功しています。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2009/11/20(金) 07:44:34
@最小で、挿し木は1節単位、芽接ぎは対生芽を2分。2倍数の接ぎ木ができそうです。
A接ぎ苗は、以前から根を持っているので、初期体力に勝り、見栄えの良い商品になるでしょう。
B穂木アジサイの根が病害虫などに弱く、丈夫な根の種類を台木に使えるのかもしれません。

青葉 2009/11/20(金) 08:25:29
>B穂木アジサイの根が病害虫などに弱く、丈夫な根の種類を台木に使えるのかもしれません。

これに1票。
丈夫な種類の台木を使うことで、弱い性質を持つ穂木でも強い性質を持たせる事ができるのでは。

くうが 2009/11/20(金) 19:44:00
[[解決]]
タネツギ様、青葉様
ありがとうございます。

私もBのように思えます。
@とAでは接木の方がメリットが多そうなのに実際のアジサイ生産には挿し木での増殖が一般的であることから、アジサイの場合接木よりも挿し木の方がメリットが多いのだと思いました。
それでも挿し木増殖をしないのは、挿し木では解決しない問題点があり、接ぎ木にせざるを得なかったということでしょうか。
そうなると穂木に何らかの問題があるのかもしれませんね。

うーん。欲しい苗だったのですがちょっと考えなくてはなりませんね。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/11/20(金) 21:18:25
こんちは〜♪
解決済みですが
ある地域(公式HP)で接木でやっていると言うサイトもありましたので
何故接木なのか?と、問い合わせしていましたが返信が返って来て
挿し木の間違いだったということで現在は訂正されました(^_^;
通販雑誌に接木と書いていたと言うのも先ずはチョッと確認した方が良いかもですよ!
もしも本当なら私も意味を知りたいです。

もしアジサイで接木なら幹は空木状態ですから芽継ぎしかないと思います
接木の場合は数量的には一芽で良いので沢山増やす事は出来ますが
挿し木で十分活着率も高いので接木養成での付加価値が出る物かが先ず最大の疑問が残ります
開花と言う事なら開花芽のある部分を挿せば十分そのまま開花までいけてます
(挿し床でも開花します)
また私もアナベルとヤマアジサイ系はチョッと発根率が落ちてますが悪くても6割以上は発根しているようです
また園芸種なら改良して当然かと思いますが
ヤマアジサイなどの原種系統に成るとヤマアジサイの持つ意味がなくなるかと思います

くうが 2009/11/22(日) 18:59:30
[[解決]]
植木屋 園主様
ありがとうございます。

通販雑誌に確認してみる必要がありそうですね。
それより製造元に直接問い合わせてみる方がいいかもしれませんね。

芽接ぎと考えるとBは考えられないのですが・・・
接ぐための労力と挿すための労力を考えるとなかなか接ぎ木の利点も見えてきませんし・・・。

やっぱりこれは生産者に直接聞いてみます。

ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター