犬の排泄物と堆肥
りっぷ
【四国】
2009/11/14(土) 07:06:47
ボーダーコリーとコーギーを飼っていますが、散歩中にウンチをすることが少なく、狭い庭でしてしまいます。庭の隅に穴をほって埋めていますが、中型犬2匹なのでニオイも量もけっこうあります。これを何か園芸に利用できないでしょうか?例えば、コンポストにためておき、落ち葉や牛フン堆肥などと混ぜてしばらくおいて、花の肥料にするとかできないでしょうか。。。やはり野菜の肥料にするのはちょっと抵抗が、、、、、
ばんざいうさぎ
【北海道】
2009/11/14(土) 21:31:19
結果で言えば、堆肥化しても草食獣の糞で出来上がる堆肥よりも分解が遅いのと毎日出る糞の量では減る速度が間に合わなくなるので家庭では難しいでしょう。堆肥化には通気性も条件のうちなので分解するまでは匂いがいつまでも漂う可能性もあります。犬猫の餌は動物性の為排泄物の匂いがきつい上に堆肥になる時に殖える微生物や昆虫が草食獣の糞とは違うので堆肥化に必要な条件がかなり偏り、なによりも匂いでハエなどが寄りやすく堆肥の中でウジが発生しやすいですね・・・
堆肥化では全部がすぐには分解できませんのでやはり匂いの問題が一番大きいと思います
施設が整えば堆肥に出来ない事もないのですが、家庭で作れる規模の堆肥では毎日中型犬2匹分の糞というのは多すぎると感じます。肉食獣の糞ではおそらく堆肥化に必要な有用菌より腐敗菌が多くなりよほど無臭に成るまで堆肥化しない事には特に野菜にも使われる予定なら衛生的にも安全とは言い切れません
コンポスト堆肥ではある程度の通気性も求められますので、堆肥材料に混ぜると言ってもすぐに無臭に成るわけではないので毎日コンポストに糞を貯めると穴を掘って埋めるのよりも匂いはかなりのものと思います
無理に堆肥化する事を考えずに、かなり深い穴を掘って入れては毎日埋めていく時に被せていく土に木炭の砕いたものを混ぜる堆肥用の防虫消臭剤を貼った蓋を穴に被せて置くか、ゴミとして捨てる事が出来ないのなら糞だけを水洗トイレに流すくらいと思いますが、糞の処理については同じように犬を飼ってらっしゃる方々の集う掲示板でお知恵をいただいた方が確実かと思います
りっぷ
【四国】
2009/11/14(土) 21:42:42
ばんざいうさぎさん、いつもながらの専門的なお返事、ありがとうございます。うちの祖母も、犬の糞は、どうにもならないと言っていましたが、その科学的裏付けを知りたいと思っておりました。また、フンの処理が目的と言うよりも、フンと堆肥の関係も知りたかったのでした。やはり肉食動物のものは面倒なのですね。それならば、ウサギのフンではどうでしょうね?近くの学校のウサギに時々野菜くずをやりに行くのでふと考えました。ウサギは小さいし、数が少ないので、もちろん牛糞堆肥や鶏糞堆肥のように商品化はできないけれど、家庭菜園で使うくらいなら、ウサギのフンも使えるのでは?
りっこ
【関東】
2009/11/15(日) 16:21:04
お庭にどれくらいの規模で穴を掘ることができるかですが、微生物資材を使用すると地中堆肥ができます。
当方は今年春までうさぎが2羽いましたが亡くなりました。それまでは結構残渣が毎日発生していましたが穴を掘って米ぬか、雑草、作物残渣と一緒に微生物資材(カルスNCR)を混ぜ込んで3週間以上置いて播種したり、苗を植えつけていました。使用方法によると家畜糞でもなんでもありです。発酵熱もでません。菜園やプランターでも同じやり方で2年間使用しています。
現在は猫が4ヶ月ほどに成長しやはり同じやり方で処理しています。ウサギのときは糞、牧草、し尿処理に使用した「パインの木の上で」をスーパーの買い物ビニール袋にためて3個くらいになったら埋めていました。
以前家庭台所ごみをコンポストに入れていたり、地中にそのまま埋めていた頃はハエの発生が多く困りましたが、ここ2年ほど極端にすくなくなりました。
犬の糞も同じやり方でできますが、微生物のえさとなる米ぬかや硫安を絶えず手元にあることが必要です。当方は近くの直販所で米ぬか30kg袋満杯で250円で入手(無料ならいいのですが...)するか、家庭精米機利用での米ぬかを利用しています。
ほかに生雑草、残渣はいつもありますので大丈夫です。
当方は2年間(春作、秋作などの後処理)露地植え作物、プランター(40L容量が10個ほど)で利用していますが、利点としては作物残渣の処理が非常に楽になりました。プランターでなす、しし唐などは根が満杯になりますがほぐしてそのまま利用します。もちろん残土の天日干しは無く、培養土の補充程度です。
りっぷ
【四国】
2009/11/16(月) 21:49:35
[[解決]]
ばいいざいうさぎさん、りっこさん、ありがとうございました。コンポスト、ぬか、カルスなど、いろんなものを併用したり、工夫したりしていこうかな、と思います。バラ用の堆肥などに、効果が出るかな?なんて期待しております。
園芸相談掲示板@園芸相談センター