バラの葉がまだら状に白く。小さな羽虫が大量に

[園芸相談センター]の過去ログです

コマール 2009/10/25(日) 23:00:52
バラの葉がほとんどまだら模様に白くなって、元気を失いつつあります。バラの木を手で揺すると小さな白い虫(約1〜3mm)が沢山飛び出し、また直ぐに葉の裏側に止まります。この虫が葉の養分を吸い取っているものと思われます。そこで、スミチオンやオルトランといった殺虫剤を葉の裏側に重点に散布したのですがまったくと言っていいほど虫の数は減らず、薬の効果がありません。(1回/週の頻度で散布)
どなたか駆除する方法を教えて頂けないでしょうか。
私の観察結果(ご参考):
・葉の裏側に白い透明感のある抜け殻と思しきものが沢山付着。
・成虫は動きが敏捷でなかなか捕らえることは困難であり、またとまる 場所が葉の裏側ということもあって、どんな虫か観察するのに苦労。
・しかし、何回かトライした結果、成虫を虫眼鏡で観察できたので、  インターネット(http://www1.kcn.ne.jp/~love/12/5_12.html、  
 http://www.geocities.jp/hetaen/mhten/bara/yokoebi70620.htm
 で調べてみると、ヨコバイといわれる虫に限りなく近い形体をして  いる。
・住んでいる場所は南関東。
・バラの植えてある環境は、陽も良く当たり、また風通しもよい。

以上です。よろしくお願いいたします。

R・ひろき 【関東】 2009/10/26(月) 06:16:52
 こんにちは。
 ヨコバイは比較的大きいので、虫眼鏡で観察するサイズならコナジラミかなと思います。
 住友化学園芸の病害虫ナビで、葉にカスリがかかったようになる害虫を探すと出てきます。
 もしこれでしたら、バラにはベストガード粒剤が使えます。

コマール 2009/10/26(月) 23:40:28
R・ひろき様
 早速ご教示のサイトを開いて見てみました。ありがとうございます。しかしながら、コナジラミの写真と問題となっている正体不明の虫(ヨコバイの一種と推定したもの)とでは形状が明らかに相違しております。特にとまっている時の羽の収め方には大きな違いがあると思います。引き続き、よろしくアドバイス頂けますと幸いです。 

ぴこ 2009/10/28(水) 15:49:50
こんにちは。我が家では、コナジラミが出たことがあります。1mmか少し大きい程度でした。1〜3mmとのことですし、やはりヨコバイの類なのでしょうね。

でも、コマールさんのバラについた虫は、コナジラミではないものの、同じように小さくてよく飛びますよね。土にまく薬剤を試してみてはいかがでしょうか。

我が家でオンシツコナジラミが出たときは、ベストガード(土にまくタイプ)が効果的でした。散布するタイプの殺虫剤では、小さくよく増え、またよその木にも隠れていたりするので、効果が十分ではなかったようです。

バラが大きすぎなければ、土から吸収されるタイプの殺虫剤をを試してみてはいかがでしょう。オルトランでも粒剤を使ってみると効くかもしれません。(オルトランがヨコバイに効くとすればです。ベストガードはヨコバイに効くかは不明です。)ちなみに、ベストガードは樹高1.5mぐらいの大きさの木でも効果がありました。ほかの草木にもついてしまっているかもしれませんので、土にまくタイプの薬剤を使うときは、ヨコバイが好みそうな草木もあわせて同時に行えば効果があがると思います。

園芸店に出向かれるなら、そのときベストガードがヨコバイに効くかも確認してみるのもよいかもしれませんね。

しろうと考えですので、ご参考まで。

コマール 2009/10/28(水) 21:15:32
ぴこ様、R・ひろき様
お二人がご推奨されたベストガードを購入し、土に散布してみたいと思います。アドバイスをありがとうございました。
結果は別途報告させて頂きます。

コマール 2009/11/10(火) 23:02:21
ぴこ様、R・ひろき様
先般、バラの葉裏に住み着いたコナジラミ(またはヨコバイ?)駆除方法としてベストガード(粒剤)をご推奨頂きましたが、早速これを購入し、説明書に従って根の周りの土表面に撒きました。(10月28日作業)
散布(撒いて)から本日で13日経過(11月10日時点)いたしましたが、残念ながら小さな羽虫(コナジラミ、またはヨコバイ)の数はほとんど減少しておりません。バラを揺さぶりますと大量に飛び出します。
本剤は根から吸収され葉のところまで浸透して効果を発揮するということですが、樹高約1〜1.5mのバラに効果が見られるのにはもっと日数が必要なのでしょうか?また、地表に撒かれた粒剤が解けて根から吸収させるためには、水をよく散布するなどの作業も必要だったのでしょうか?
依然として困っております。本剤の使用法など更に詳しくお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

ぴこ 2009/11/11(水) 09:09:45
コマール様

効果がなかったとのこと、私の書き込みはお役に立たたなかったようで恐縮です。前回も書きましたが、ヨコバイに効くか自体が不明ですので、その点も含めて使用法の詳細はご購入の園芸店でどうぞ再度ご確認ください。

私が使用したときは、1mを超える鉢植えでしたが、水遣りは心がけ1週間程度で効果がありました。ヨコバイには効かないのかもしれませんし、地植えには効きにくいのかもしれません。

n'Guin 【東北】 2009/11/12(木) 14:40:53
コマールさん

水を撒布する作業は必要ですが、普通に水やりしていれば(地面が乾いたら、水をあげる)充分だと思います。

ヨコバイであるにせよ、コナジラミであるにせよ、ベストガードで効果があるなら、既に効果があって良いと思います。アブラムシなどでよく使いますが、地植えでも3日程度で効いてくる印象をもっています。

今回の害虫ですが、オルトランやスミチオンの撒布が無効で、一時的に減っても結局もとのもくあみだということですから、コナジラミでいいかなぁと思います。 ただし、オンシツコナジラミとは異なる形とのことなので、シルバーリーフコナジラミではないでしょうか。

http://blog.livedoor.jp/shinsyusg/archives/2009-03.html#20090324
http://image.blog.livedoor.jp/shinsyusg/imgs/6/3/63d1d0eb.jpg
止まったときの形は、ヨコバイによく似ていますが、少し小さいです。
また、白い虫(約1〜3mm)が沢山飛び出し、また直ぐに葉の裏側に止まる点は、オンシツコナジラミと同じです。

シルバーリーフコナジラミは難治です。 普通の殺虫剤では効果がないというのが一般的な評価ですので、オルトランやスミチオンの効果がないのも、よくわかります。

このような理由で、粘着くん液剤
http://www.greenjapan.co.jp/nenchak_e.htm
園芸用でんぷんスプレー
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00511.html
を試してみるのはいかがでしょうか。

厳密なことを言う方は、シルバーリーフコナジラミへの使用は、トマトぐらいしか(法律的な意味での)適応がありません。
もちろん、ついている植物で虫の性質がかわるはずはないので、効果はあると思います。

コマール様が気になさるようなら、ごめんなさい。この書き込みを無視してください。

よろしくお願いします。

枝垂桜 2009/11/12(木) 20:39:49
私は出来るだけ薬剤を使いたくないので、日ごろからお酢や木酢液・牛乳・コーヒー・糠などをかけています。
そのおかげかどうかは判りませんが殆ど病氣は出ないようです。

コナジラミだったら濃いめも砂糖水を霧吹きでかけて、飛ぶ虫が出なくなってからも数日空けて砂糖水をかけられてはいかがでしょう。
砂糖水がべたつき飛べなくなって死んでしまうと思います。
卵が孵ってからではまた同じ繰り返しになるので暫くは続けなければなりませんが・・・。。

もうすぐ落葉期になるのでそれまで頑張って続けられてもいいかと思いますが、下記HP右下にmailでたずねられるのもひとつかと思います。
専門家としての意見がいただけますよ。
 http://www.h4.dion.ne.jp/~curerose/index.html

コマール 2009/11/13(金) 20:29:16
皆様方からいろいろとアドバイスを頂戴し、誠にありがとうございます。ご教示頂いた駆除方法を試してみたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター