金柑の交配って・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

いっちゃん 【近畿】 2009/10/04(日) 08:18:21
金柑を直植えしています。自然交配させているのですが、実が数個しかつきません。自然交配は無理なのでしょうか?ミツバチが減っていますから、無理ですか?

いっちゃん 【近畿】 2009/10/04(日) 09:24:49
追記:直植えしたことがまずいのでしょうか?鉢植に戻してやるには、時期的には何時頃、どんな方法で戻してやればいいのでしょうか?因みに、私は滋賀でこれからどんどん冷えていきます。高さは、80cmくらい、幹の計は6cmくらいです。鉢も何号がいいでしょうか?

りっこ 【関東】 2009/10/04(日) 11:29:01
金柑の品種はなんでしょう。植えてどのくらいになり、結実数は毎年数個なのでしょうか?幹径で6cmというのはかなり太く、樹高が80cmというのが不思議な感じがするのですが間違いありませんか。といいますのは金柑の幹径が6cmというと年数がかなりかかります。当方が植えてある金柑の幹は直径5cm、樹高2.3mでこれは樹高1.7mほどの成木を植木センターで4年前に植えたものです。あと新苗を4年前に2本ビニールハウスに植えてありますが樹高1.6mで幹径は4cm以下です。現在はかなりの数が結実しています。前者は150〜200個、後者は各60個ほどです。どちらも人工授粉はしていません。
開花は多くて結実がすくないのか、開花数が少なくて結実数も少ないのかどちらでしょう。
あと気候は1,2月ころはどれくらいの気温になりますか。雪が降るようですが積雪もありのでしょうか。当方では露地植え、鉢植えとも防寒対策はせずにそのまま越冬させています。千葉県九十九里沿岸ですが厳寒期にはー3〜−4度ほどになることはあります。
鉢サイズは現在の根域状況(何年植えているのか)によって違ってきますがやはり大きいほうが賢明でしょう。常緑樹を堀上げて鉢植えにした経験はありませんが、植えて4年めの樹高1.5mの獅子柚子を撤去するときは大変でした。

いっちゃん 【近畿】 2009/10/04(日) 13:17:52
ご連絡ありがとうございます。6年位前にホームセンターで購入しました。品種は忘れました。ごめんなさい。私の表現が悪かったのですね。計って周りの事でした。ですから、7〜8年物になると思います。
開花数も少ないのですが、結実が無い時もあります。付いても数えられるくらいです。実は大きくならず、色づいて落ちてしまいます。鳥にも取られてしまいます。悲しい。
1〜2月は朝、晩は零下にはあまりなりませんし、雪は積もって20cmくらいです。今まではそのままで冬越しいたしました。
りっこさんは、肥料はどのように与えていらっしゃいますか?それが違うのでしょうか?お手すきの時で結構ですので、お教え願えますでしょうか?よろしくお願い致します。

りっこ 【関東】 2009/10/04(日) 14:00:07
HCでの苗を購入であれば通常金柑と言う表札が多く、おそらく寧波金柑の系統と思います(とても美味しい金柑です)。植えた時期からしてあまり成長がよくないようです。施肥はあまり必要ありませんが土壌によって、又栽培環境によっても違います。
金柑は結構いい加減に剪定しても花芽が付くのが特徴で年に3回ほど開花します。9月頃の開花では結実はほとんどなく、実も大きくなりませんし、落果もします。
当方は先述の金柑のほかに、露地植えで5本、鉢植で1本あります。品種は単に金柑表示のもの、選抜寧波金柑(宮崎のタマタマ金柑と同じ苗)、プチ丸です。施肥はあまりやりませんがバッドグアノを春先と今頃ぱらぱら程度です。
柑橘類の花芽は1月〜2月にできます。金柑は1月〜3月です。混合花芽なので春から出た新枝や昨年の枝の葉脇にできますので今年延びている新枝を結構切り落としても昨年の枝でもできるので、この点が他の柑橘とは違います。又、柑橘類は下部のほうの枝についた葉が重要な役割を果たします。落葉樹なら関係ありませんが、購入苗は通常接ぎ木部分より40cm前後できり戻して、下枝を撤去しないで植えつけないと、その後の成長が遅くなります(HCで購入の苗は背丈が長いです。そのまま植えませんでしたか?)。花芽形成時に窒素肥料が多いと駄目です。真夏の西日もきらいますが土壌は比較的順応しやすいので保水性があればほとんど問題にはならないはずです。
金柑の結実年数は早く、3年目くらいから徐々に増えて6年もたてば樹高1.6m、結実数も100個前後にはなるはずですが...
鳥害はしかたがありません。当方は上部は解放して周りをネットでかこっています。4月ころになると他の餌があるのか黄色くなった実も食べなくなります(当方はこの頃まで実をつけて糖度を上げています。計測では概ね15度にはなります)。
気候的には当方の地域と年間気温は同じような環境と思います。
年間の管理、施肥、栽培環境などの情報があればいいと思いますがどうでしょう。

いっちゃん 2009/10/04(日) 14:22:41
さっそくのご指導ありがとうございます。そう言われますと、購入時の背丈は高かったです。それから考えますと、上に伸びず広がってきています。植えた土は、花、野菜の土をベースに赤球土をいれております。
肥料に関しては、HCで売っている果実用の有機肥料を与えており、虫が付く頃に殺虫剤を散布、食べられてしまった葉を落としております。
環境的には、敷地の南側に植えておりますが。そう言われますと、夏の西日が当りますね。保水性は良い方だと思います。何か、ダメダメのグダグダの方向にありそうですね。m(__)m 鉢植に切り替えた方が良さそうでしょうか?やはり、男手で片手間ではだめですね。トホホ・・・。

りっこ 【関東】 2009/10/04(日) 15:32:55
「花、野菜の土をベースに..」ということは最初は鉢植ですか?
果樹栽培には露地植えであれ、鉢植であれこのような培養土は通常使用しません。肥料がきつく果樹向きではないからです。以前、培養土の専門店に聞いたところ果樹には使用しないほうがいいとのことでした。途方は鉢植なら赤玉土(出来れば硬質のもの)と腐葉土又はバーグ堆肥を6:4か7:3で混ぜ有機肥料を底から20cmほどの箇所に鉢に応じていれます(化成肥料は入れてはいけません)。現在果樹は100鉢以上ありますが全部おなじやり方です。不織布ポットもおなじやりかたです。
露地植えなら堆肥又はバーグ堆肥と肥料です。
西日はあまり気にしなくてもいいと思います(西日しか当たらない環境では心配ですが...)。あとはほとんどの手入れは不要です。3月頃に込み合った内部の不要枝と間引いたり、垂れた枝の先端部(断面が3角の形状をしている秋枝部分)をきり戻るくらいです。
害虫はおきまりのキアゲハの幼虫やアブラムシ、カイガラムシを除去する程度です。果樹では一番育てやすい部類です。片手間でも問題ありません。金柑は庭植えならほとんど肥料は不要ともいわれています。他の部分から十分に金柑自身で見つけてくるからです。
土壌が極端にかたよってはいませんか?土壌酸度はどれくらいでしょう。近くの雑草は何が生えていますか?スギナが多ければ酸性土壌でハコベなら弱酸性で野菜向きです。当方は山茶花の生垣近くにある大きな金柑の土壌はPHが5前後です。ほかにPH6.5くらいの場所(直ぐ横に焼却炉があり、草木灰が沢山でるのでばら撒きます)にも金柑はありますが成長具合はあまり変わりません。
剪定などはどうされているのでしょうか...現在実はいくつくらいついていますか、そのサイズは直径でどれくらいでしょう。若し1CM以下なら最初の開花での結実ではなく、3回目当たりの開花結実ということになりますが...

いっちゃん 【近畿】 2009/10/04(日) 16:36:25
ありがとうございます。土の件、よくわかりました。近くにはスギナが出ております。石灰でも入れてやればいいのでしょうか?
剪定は、下のほうから落としていき古い枝を落としていきます。今、付いている実の数は10個程度です。径は1cm弱です。やはり土を入れ替えて、鉢植にしたほうが無難でしょうか?
りっこさんは100鉢以上されておられるのですか?すごいですね!
じゃあ毎日がお世話ですか?お疲れ様です。大変な中、色々とありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター