もみじ

[園芸相談センター]の過去ログです

あっこ 2009/09/22(火) 10:50:59
もみじの幹、枝部分に白い粉?みたいなのがところどころにある部分があるんですが、その周辺の葉っぱが枯れていくのですが、病気でしょうか?
解消法があれば、よろしくお願いします

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/09/25(金) 22:06:24
こんちは〜♪
枯れるのと白い物とは別に考えたが良さそうですね
先ず白い物はアオバハゴロモの幼虫か??
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hagoromo_aoba.htm
↑が着くのが風通しの悪いところとか繁っているとか?で
同じく↑のような部分にはテッポウムシが巣食います
枝など深部に食い入ればその枝は枯れます
虫食いの穴は無いでしょうか?
ノコ屑状の虫糞が出ているところはないでしょうか?

あっこ 2009/09/26(土) 19:25:33
アオバハゴロモの写真とは違いました。幹に小さい粒状のものです。

あと虫食いの穴はみあたらないんですが、ノコ屑状の虫糞とはどのようなものでしょうか?

こうちゃん 【関東】 2009/09/26(土) 20:02:00
 こんばんわ。
 白いものはカイガラムシと思われます。ブラシで掻き落としましょう。
 「虫糞」は「おがくず」のような物(分かるかなあ?最近の若いやつは、分からんだろうなあ!)です。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/09/26(土) 21:32:50
こんちは〜♪
>幹に小さい粒状のものです
粒上の物ならカイガラムシが濃厚でしょうね
でも枯れるまでにはよほど多く着いていない事には至らないと思いますよ!
>ノコ屑状の虫糞とはどのようなものでしょうか
ノコで木を切ると小さな木屑となって出ますがその屑のような物です
テッポウムシといわれるカミキリムシなどの幼虫も
木の幹の中を食い進みながら排泄します
其れが外に排出されるわけで其れが目に留まることになります
幼虫も小さい間(孵化直後頃)は穴の径も小さく目に留まるようになる頃で1mm弱
この頃よりわずかに木屑が目に留まりますね
大きく成長するにしたがって穴の径も大きくなり5mm〜10mm程度にはなります

其れと枯れると言うのも大きさが判りませんが、穴が見当たらなくて
大きな樹で部分的な(特に外形部分の枝)枝枯れというのなら夏場の水不足(日照の強すぎ)での枝枯れかもしれませんね
または懐になる枝(上に枝が生い茂っている下の枝)が枯れているのなら日照不足での枝枯れか?

あっこ 2009/09/29(火) 17:13:48
なるほど、カイガラムシですね!
調べてみます

あと、幹から、葉っぱにまで白い粉のようなものが、浸食し、結果
葉っぱがかれているのですが。。。
これは何がかんがえられるのでしょうか?
よろしくお願いします

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/09/30(水) 22:01:13
こんちは〜♪
>あと、幹から、葉っぱにまで白い粉のようなものが
えっ〜と!他に白い粉状の物とくればウドンコ病だと思います


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター