さつき 葉が枯れる

[園芸相談センター]の過去ログです

トリプルキング 【関東】 2009/07/30(木) 11:11:45
花前に(4月)伸びた新芽が花後の剪定後茶色に変色して枯れました
植木屋さんに葉を持っていったところ葉ダニと言われ薬剤散布しましたが直りません、葉の表面は黄色く裏面は茶褐色になります、剪定後の新芽は伸びていますが元気がありません、特に山の光はひどく幹の一部に青かびが2箇所あります、対処方をおしえてください。(日照は朝夕で4時間くらい昼間は日陰になっています。)

泉 マサ 2009/07/31(金) 10:41:50
皐月には色々な病気があります 昨日も葉枯れ病で葉がふるい鉢の上に落ちていましたが 消毒をしました所一回の消毒でなおりました 消毒液はベンレート(殺菌剤)とスミソン(スミチオンとマラソン)の1000倍液カビはハブラシでこすり落としてください

京華 【近畿】 2009/08/01(土) 16:38:35
ハダニ
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
ハダニ園芸相談(ミニバラ)
http://botany.cool.ne.jp/log/200506/05060419.html
サツキの害虫及び駆除
http://www.greenjapan.co.jp/gard_musi.htm
上記のサイトは参考になりませんでしょうか。ご一読くださいませ。

地植えでなく鉢植えという前提で、葉の枯れる原因、(1)害虫被害、(2)日当たり、(3)排水性と水遣りについて述べさせていただきます。
(1)葉がハマキムシやツツジグンバイムシなどの食害を受け樹木全体に壊滅的にダメージが広がった場合には葉が枯れることが考えられますが、ハダニが付着、新芽だけが枯れかけているという点から、今回のケースは害虫が原因のようには思えません。
(2)西日が当たりすぎたり炎天下の日差しがきつすぎて葉や枝が枯れはじめる場合がございます。朝夕4時間の日照とのことで日の当たりすぎとは思えず、西日の当たりすぎが多少懸念されます。
(3)皐月類は根が浅く広がる性質なので、根詰まりしたり、土壌が固くなり排水性が低下したりした場合に、葉枯れの被害が現れることが多くあります。そのため2年毎には植替えが必要ではないでしょうか。前回の植替えはいつ頃でしたでしょうか。稀に、堀りあげた畑土のままやピートモスが多い土壌の鉢物で販売されていたりして、排水性が悪い場合もございます。また、永く植替えせずにいると、表土に苔が生えて、灌水が土壌に届かなくなり、水枯れになってしまうこともあります。皐月は浅鉢で植えられることが多いので乾燥しやすく、猛暑は朝夕2回水遣りが必要なときもございます。
よく現状を観察されまして、前述の3つの原因によるものかどうかお調べ下さいませ。

それぞれの症状に応じまして、(1)まだ害虫が残っていれば消毒、(2)マルチングで防御したり、猛暑は半日陰への退避を考慮されたり、(3)夏季は不適切なので初秋に、新しい鹿沼土で植替え、根詰まりや排水性の改良などの措置を図ることが考えられます。

トリプルキング 2009/08/11(火) 13:08:38
気になること 1点
油粕の固形を与えておりますが、昨年秋に油粕に”青かびが”出ました
簡単に水洗いして昨年の秋より与えてしまいました、これも原因の一つでしょうか?

通りかがりA 【九州】 2009/08/13(木) 14:31:30
熱を出す未発酵のものは悪い影響を与える場合がありそうですが、骨粉入り油粕は発酵済みなのでまったく問題ないと思えます。
問題は青黴が出る環境ではないでしょうか、梅雨時期ではなく秋に油粕が腐敗するのは、日当たりがあまりなく水遣りで多湿になりすぎているのではないでしょうか、皐月は多湿でも多少は耐えられますが・・・。

ところで、京華様のおっしゃっておられる3ケースについて該当されるところはございませんでしたしょうか?また、植替えはいつでしたでしょうか?
重要なポイントについて詳しくお話を聞かせていただかないと・・・。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター