ハマナスの花の咲かせ方

[園芸相談センター]の過去ログです

ハヤサチ 【関東】 2009/07/05(日) 22:43:04
4年前に北海道を旅行した際にハマナスの苗を買ってきました。日当たりのよい場所に地植えしてありますが、未だにひとつも花を咲かせません。肥料、水遣り、剪定などはインターネットの説明をいろいろと読んで、ほぼその通り実施しているつもりですが、今年もまったく花芽が出ません。新しい枝もちゃんと伸びてきたのですが、だめです。
どなたか対策方法を教えていただけますでしょうか?
住んでいる場所は神奈川県小田原市です。南向きの庭に植えています。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/05(日) 23:21:19
ハマナスの枝を剪定するというのが気になりました。ハマナスは基本剪定は行いません。もしや剪定で次の年に花芽のつく部分を切り落としているのではないでしょうか?

インターネットの説明というのは「ハマナスの管理方法」とされているものでしたか?それとも「バラの管理方法」を参考にして行っているのでしょうか?
北海道ではハマナスはお馴染の木ですが、バラの原種にも使われてはいますが複数のバラ原種の複雑交配種である園芸植物のバラとはかなり性質が違い、庭に咲かせたとしても(茂るので北海道では庭木として植えるのは稀で、広い敷地のお宅で防犯のために生垣にするか、道路ふちの植え込みにくらいしか使いません)防犯目的なので誰も剪定なぞはしたことがありません。浜に咲いてるのは浜風に晒されて上に伸びれずに低いですが、浜風の当たらない場所は背丈ほど伸びてワサワサと茂り特別肥料もやらないのに毎年見事に咲き誇ります。剪定が必要な植物だとすれば自然環境でこそ良く咲いているというのは考えられませんよね?
(ちなみに自然状態で害虫が付いて酷く新芽を食われたものは生き残って葉が茂れたとしても次の年の花は咲きません)

ハマナスは浜辺に生える野生のバラなので肥えた土は好みませんし(砂地に自生してます)基本的に人の世話は要りません。野生の花は過剰な肥料を与えられて甘やかされると葉ばかり茂り蕾が少なくなります。4年前に買ったくらいの株が剪定できるほど茂るというのも気になります。ハマナスの茎は節が割に詰まった様な姿なのでそんなに伸びないはずです
まず土はバラの好む様な肥えた土や堆肥を入れたりしてませんか?砂地の様な痩せた土ほど水はけの良いほど好むと思います。それを考えればよほど乾かなければ雨水で充分です。水を与えすぎると根を甘やかすことになり根が発達出来ず深いところまで伸びることができません

また、一番の問題はお住まいが関東と言う事です。ハマナスの自生地域は北国か日本海側であり、関東の気候は暑過ぎてハマナスには向いていません。それと冬の寒さが足りなかったり他の何らかの原因で環境が合わないのだと思います
北海道で買った苗というのは接ぎ木だったか御記憶にあるでしょうか?おそらく接ぎ木ではなく自根苗ではないかと思います。接ぎ木だと台木はノイバラなど普通のバラと共通でしょうからバラの好む土質でもあまり問題はないですが、自根だと元々育った土と性質の違う土質には適応しづらいですね・・・
また、苗木などでの原種の購入物は環境の大幅に違う場所に移すとなかなか環境に適応できずにうまく育たないことも多いのですが、種から育てると案外新しい環境に適応して元気に育つものも多いものです。買った苗木が挿し木や、実生の苗だとしても蒔いた時点で今の土質と環境と同じ条件での発芽でなくてはなりませんから環境が合わないというのも原因の一つで、上記の予想の他の原因を解決したとしても北海道で見たときほど綺麗な花は望めないかもしれません

ハヤサチ 2009/07/06(月) 14:42:34
ばんざいうさぎ様
早速のご回示、ありがとうございます。
ご回答の中で幾つかお尋ねになっていらっしゃる点につきまして説明させて頂きます。その上でまた追加ご教示頂けることがありましたら、よろしくお願いいたします。

1.インターネットで参考にしたのは「ハマナスの管理法・育て方」 
  で、「バラ」のそれではありません。
2.剪定の件ですが、上記説明に「ハマナスの花は新しく伸びた枝に花  が咲くので、冬に剪定すること」との記述がありましたので、これ  に従いました。但し強剪定ではなく、弱剪定に留めました。
  確認ですが、花が咲く枝は「前の年に」伸びた新しい枝でしょう   か、それとも「その年に」新たに出てきた新枝に咲くのでしょう   か?ここらへんがよく分かっていなかったように思います。
3.肥料のやり方ですが、5月頃に1回化成肥料をあげてきました。
  土地は普通の庭土レベルで、砂地に比べますと肥えている方に分類  されるでしょう。ご指摘のように「植物は飢餓状態においた方が子  孫を残そうと花を咲かせ、実をつける」といいますが、このことが  頭から落ちていました。次回からは肥料はやらないでおきたいと思  います。
4.北海道で購入しました   が、その苗が接ぎ木だったのか、自根苗だったのかは記憶していま  せん。そもそもご指摘のような観点にはまったく思いが及んでいま  せんでした。
5.エリアについてですが、関東南部でもフラワ−センタなどでは花が  咲いています。ご説明から推定するに、これはノイバラ台木の苗を  使ったもので、且つプロがしっかり育てたものなのでしょうね。
  尚、ハマナスと一緒に購入した黒ゆりの球根(単価¥1,500*  6個)は初年度は小さいながらも花を付けましたが、2年目以降は  芽を出したものの花は咲かず、年々衰えていまや衰退・消滅状態に  あります。高い買い物となりました。
  北海道の大自然に咲く花に魅了されて現地で購入してきても、ご指  摘のように自然の摂理には勝てないということでしょうか。
  お店の人は「関東でも大丈夫」と言っていましたが、これは売らん  かなのセールストークだったかも知れません。

いろいろとご教示、ありがとうございました。大変参考になりました。
まったく諦めて撤去してしまう前に、もう一年、お教えに従ってチャレンジしてみたいと思います。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/06(月) 16:26:28
まず、今回は購入物の投稿ではありますが自生地(今回は購入場所が主ですが)が特定できてしまうので詳細な地名は書かないようにお願いしますね。北海道東部だけで結構です。あの周辺は昔から指定されていた公園であり近年は人が訪れる弊害で自生植物がかなり衰退してきています。私の長く住んでいた街が近くて数年に一度の割であの土地近くの知人を訪ねる時に見かけますが、他の近隣の街の原生花園(無名であるほど植生・状態はあの場所よりも何十倍も素晴らしいです)とは比べ物にならないほど荒れてきてしまって見るたびに胸が痛みます。この掲示板で場所が特定されてしまうと、掲示板が情報源となり(残念ながら植物関係の掲示板は盗掘する人の情報源となることも多いのです・・・)今度は盗掘で絶える可能性も多いものですので、可能ならご自分で地名を削除なさるか、管理人さんにお願いして地名を消していただいて欲しいのですが・・・

ハマナスの手入れ法についてはそれを書いた方のやり方が良いか悪いかについては何も言えません・・・。その方のやり方でうまく育ったのでしょうが、皆が同じ環境で育てられるわけではなく、また文章での説明というのは本人はこれで良いと思った文章でも、本人の考え・動作は思っている全てがちゃんと伝わるとは限りませんし・・・
ただ、冬の剪定というのはその前の成長期に育った所を切るという内容に受け止められてしまいますよね・・・。ハマナスは前年の成長期に伸びた枝の先で芽が冬に休眠し、その芽が次の年花芽の出来る枝として伸びる性質のはずですので、やはり剪定すれば花が咲かないのは当たり前に思えますが・・・。基本弱剪定をしてしまえば花が咲かないと思って良いです。普通北海道なら苗木が若い時は出来るだけ大きく茂らせていき、茂ってから邪魔になった部分だけをバッサリと切ると言う、剪定と言うよりは樹形を整えるために不必要とみなした枝を切るのが良いです。書いたご本人は剪定=枝切りが同じことと思ってお書きになっている可能性もありそうです・・・。

売っていた所ですが、私冷やかし程度に何度か立ち止り見ているので知っています。例の所は以前から北国の(北海道に生えていると思われる)植物として売っていますが良く見るとあの場所に生えていて見かける植物を選んで売っているというわけではなく、言っている事もあてにはなりませんね・・・。北海道ではどこの観光地でもあるスズランは今ではほとんどが日本産ではない外国原産のドイツスズランですし、瓶に入れてマリモとして売っているものは原料こそ本物と同じ種類の藻ではあるものの(他の湖から採ってくる)ミキサーで細かくされパートのおばさん達の手でコロコロと丸められて出来上がり、前には例の所で南半球の外国の花が咲いた低木の苗木に、「ブルーベリー」(もちろんブルーベリーではない)の名前を付けて売っていて、どんな答えをするかと試しに聞いてみると「食べられる実が付くよ」(本当は食べられない)と・・・。完全に他の地域からの観光客相手にその場限りの売り方で、売っている場所に自生しているものと同じ性質のを売っているわけでもなく(元々自生のものを採ると犯罪ですので)増殖親は他の土地に生えていたものを殖やして売っています。ハマナスもおそらく挿し木か実生で殖やしたものでしょうからあの場で見た浜風で丈が大きくならない性質の野生のハマナスよりも大きくなる系統だと思います。購入なさった黒ユリが北海道原産のものなら特に売るの目的だけで、買われた後の植物の事は全く考えてはいませんね・・・。
黒ユリには北海道など夏が冷涼な所しか生き残れない系統のものと、比較的暑さに強く環境が合えば本州でも生き残れるものがあります。売っていたものはおそらく北海道の暑さに弱いタイプです。うちにも他から購入して一時沢山殖えた黒ユリがありましたが、ここ数年の猛暑で北海道の我が家(木で遮られて比較的涼しい場所)でさえ黒ユリは全滅しました。そんな暑さに弱い系統の黒ユリを本州の観光客に売る事自体が信じられません。生き残らないのは知っていても売りたいがために口先だけで大丈夫と言っているとしか思えません
例の所の品ぞろえは、地元の植物に詳しい人が見れば「どうして山奥のこんな植物を?」と思う様なおかしな品もあったりで、明らかに客層は観光客相手だけで観光客の心理をうまくついていて、観光地で売られる植物を良心的な業者が見れば信じられない様な商売をしていると感じる様な所も多いものです。特に売り場を観光地の主建物から借りて商売している所は場所代分割高に売られていますし、普通地元の普通の花卉苗木業者では扱わない様な高度な栽培技術が必要なものでもお客が欲しがりそうなものなら後先の事は考えずに売りつけます・・・

お住まいの地域で咲いているハマナスというのは北海道のものとは限らないので(日本海側のものの可能性あり)、お宅のハマナスが果たして冬が厳しく夏涼しいあの土地育ちのものがうまく花が咲くほど育つかは判りませんが、もし出来れば真夏の日中直射日光が当たる時間だけでも少しは日陰に成る様に工夫すれば夏の暑さから少しでも守れるかと思います。黒ユリに関しては鉢植えなら、もし夏は葉を沢山茂らせ株元が暗くなるような低木を植えている場所がありましたらすぐにでもその場所に置き、晩秋から春は日の良く当たる場所に移動させると持ち直すかもしれませんが、残念ながら関東だと将来消えてしまう可能性大ですね・・・

とかく観光地で買った植物というのは維持が難しいですね。私も過去に沖縄で注文した植物が送られて来ず返金も無い仕舞いで終わったり、叔母はドラゴンフルーツを簡単に育つと言われ買ったところ、ものすごく場所を取るので冬の北海道の室内栽培は無理なことが判明し処分したという経験があります
高い授業料ではありましたが、それによる経験も後々役には立って観光地での珍しい植物買いはやめ、どうしても欲しければ帰ってから調べて可能なら当地に近い環境で育ったものか種で購入して育てるようになりました。思い出として買ったものは何時までも残っていてほしいと思うのが人の心ですが、人の思い通りになるとは限らないと言うのが植物の性質です・・・

でも、今回のケースの場合一番可哀想なのは将来を考えないで売っている人に売られてしまった植物たちなのでしょうね・・・

R・ひろき 【関東】 2009/07/06(月) 17:05:39
 ハヤサチさん、こんにちは。

 ハマナスは関東でも自根でいけますが、それが北海道のものとまったく同じかというと私にはわかりません。もしかして関東に適応したものだったかもしれません。
 (次回購入なさる場合は、関東の通販などにされてはと思います。)
 ハマナスを二色買いましたが、とくに問題なく花が咲きました。
 オランダからの輸入苗で植えた時も問題ありませんでした。
 土もとくに痩せたものを使用したことはなく、他のバラと同じです。ただよく茂ってしまうのですが。

 余談ですが交配種でダッハマールハストラップなどは良く返り咲きして実もかわいらしく、お勧めです。

 新枝に花が咲くか、古い枝に咲くかですが、私が植えた範囲のハマナス(交配種でないもの)は、新枝に咲きました。強い剪定をしても咲きましたから、新枝タイプです。
 古い枝に咲くタイプはモッコウバラで、これは秋口に花芽ができます。植えた範囲でのハマナスはモッコウバラとは違っていました。

 5月の肥料は遅めです。できれば関東ならもう少し早めに。
 やらなくてもハマナスなら大丈夫だと思います。

パタリロ 【四国】 2009/07/06(月) 18:07:36
もう20年近く庭にハマナスが咲いています。
ハマナスは地植えで放任していても、実生3年目くらいから咲きます。4年目では剪定しないと激しく茂っています。
放任栽培ですと、枝が茂って花は小さくなってきます。2,3月頃の新芽が出る前に、前年に伸びた枝を剪定します。シュートも先端を剪定します。剪定した近くの3,4個の節から新芽がでてその先端に房咲きの花を付けます。高い位置に花が欲しければシュートを長く残して剪定します。
3,4年経ったものは根元を鋸で切っています。そうすると普通のバラのように扱えます。したがって地上部分をを大きくも小さくも仕立てられます。肥料はバラのように与えると繁りすぎて扱いが難しくなります。
実生の発芽率は良いですし、挿し木での発根も普通のバラよりも良いですよ。

☆ようこ 【関東】 2009/07/07(火) 22:41:06
 R・ひろきさんやパタリロさんと同じようですが、とても丈夫で、よい香りです。1日花です。

 私の体験です。妹が、北海道のハマナスの種を譲るという新聞記事に応募し、たくさん発芽した実生苗をもらいました。
 西側の狭いスペースに地植えしました。住宅地で、前は道路、1m東には2階建ての建物がありましたから、午後しか日差しがなかったと思います。3〜4年後には、大株になって、次々と咲きました。木質化した太い枝を冬にのこぎりで間引いて調節したほどです。アブラムシには参りましたが、他は手入れいらずでした。

 今はないのですが、懐かしいです。何とか花が咲くといいですね。

ハヤサチ 2009/07/08(水) 00:03:52
[[解決]]
ばんざいうさぎ様、R・ひろき様、パタリロ様、ようこ様
いろいろとご教示頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。

ばんざいうさぎ様
具体的な地名にまで言及したことをお詫び致します。ご指摘のようなことまで頭が回りませんでした。配慮が欠けていました。すみません。



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター