花が咲いても実にならないのはなぜ?

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

梅干 【東北】 2009/05/22(金) 10:26:22
梅の実を採りたくて木を植えたのでしたが毎年花はいっぱい咲くのに実の付きがよくありません。昨年は10個位なりましたが今年は一つもなっていません。植えてから10年ほど経ちます。幹の太さは直径30センチ位で高さは1.5メートル位です。毎年周囲に化成肥料を2回やっています。何が原因でしょうか?教えてください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/05/22(金) 10:40:58
もしかすると自家受粉しづらい品種なのではないでしょうか?品種はなんですか?
そんなに昔の木では無いようですので、その可能性は高いかと思います
花に花粉がたくさん出る受粉木を近くに植えると受精率が上がるかと思いますが、品種によっては相性があるので元々の木の品種が不明な場合は花粉木の選定が難しいかもしれませんね・・・。また、相性の良い木を見つけてもそれが苗木であれば、花がある程度の数付くのに数年かかるかもしれず、その間はやはり実が少ないです。それまでは手の届く場所なら人間が人工授精させてあげる受粉作業を行えば着果率はある程度あがると思いますが・・・

あと、考えられるのは化成肥料の成分比です。どんな成分比のものをお使いですか?開花前から実が大きくなるまでの時期に与える肥料はリン酸の多い肥料が向きます。窒素分の多い肥料を与えてはいませんか?

そのほか考えられるのは開花時期に気温が低くて虫の活動が鈍かったなど・・・。また東北の山間部だと低温で受粉前に花が霜などで傷んでしまったというのも考えられるかもしれませんね。
当地では去年サクランボ開花時期に霜が降りてしまい受粉せずに花が落ちたので、収穫量が散々だったということがありましたので・・・

りっこ 【関東】 2009/05/22(金) 12:28:15
ばんざいうさぎさんが仰るとおりですが、梅の咲く時期は寒いので昆虫の活動が鈍いです。ですから梅の栽培の一般的な北限は梅干さんの東北地方で北海道では一般に梅は植えていないのが普通です。もちろん栽培している型も居ますが当方の田舎にはありません。梅の実や開花時期、花の形状、幹などで判別できるかもしれません。そうすれば開花時期が合い花粉が多い授粉樹を鉢植えでもすればだいじょうぶです。直径30cmとありますが樹高1.5mでそんな背の低い巨木ですか?大きな太い庭木をうえたのでしょうか?10年で幹周りならわかりますが...

ひろし@小南部 2009/05/22(金) 19:22:41
青森県東南部にウメとアンズの生産地があるのですが、そこではウメ(アンズの血が入っていると言われるブンゴウメ)とアンズ(ウメの血が入っているといわれる南部八助)が一緒に栽培されています。両者は花も樹もそっくりで殆ど見分けがつきません。開花期も殆ど同時期の4月中〜下旬でお互いが授粉樹として働いているようです。梅干さんの梅の品種はなんでしょうね?

初心者 2009/05/22(金) 21:37:15
[[解決]]
ばんざいうさぎさんご指摘の肥料の成分比は5.5.5を使っていましたので次回からはリン酸分の多いものにしたいと思います。
りっこさんご指摘の樹高と太さは間違いありませんが高さを抑えるために主芯をすっぽり切って脇枝を伸ばしているのでズングリ型になってしまったようです。途中から譲り受けたものなので申し訳ありませんがよく分かりません。
ひろし@小南部さんのところでも実ができるということは我が家でも大丈夫と安心しました。梅の種類は分かりませんがご3方がご指摘のように何とかして受粉樹か手作業授粉で試してみたいと思います。みなさんいろいろありがとうございました。

梅干初心者 2009/05/22(金) 21:40:26
[[解決]]
大変失礼しました。梅干初心者でした。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター