クレマチスの一年生苗を買って来たのですが・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

ななたん 2009/05/07(木) 23:06:53
又、クレマチスの苗を5個も買って来てしまったのですが、その内の4個は1年生苗で根元がグラついているのが何個かありました。

そのポットからそっと取り出して一回り大きい鉢に植えるか、そのままのポットに用土だけを足すべきか、どうしたら良いでしょうか?

用土は赤玉土とバーミキュライト、パーライトで大丈夫でしょうか?

初心者は2年生苗が無難だと書いてあるサイトがありましたが、苗に花の写真がありとても綺麗で黄色い花の満州黄などだったので、どうしても育ててみたく買ってしまいました。

宜しくお願い致します!!

犬塚信乃 2009/05/08(金) 05:56:45
満州黄は育て甲斐のあるクレマチスです。

一年生苗とは昨年挿し枝してビニールポットに植わった状態の苗の
ことを仰っているのでしょうか?
だとしたら、ヒョロヒョロと茎葉が伸びていることでしょうね。

ポットの土の表土を払って、脇をポンポンと叩いて
落ちる土はそのまま引力に任せて落とした後の苗を
5号くらいの深めのプラ鉢に、赤玉土、バーミキュライト、腐葉土(完熟のもの)燻炭それぞれの配合は6:0.5:3:0.5くらいがいい感じだと思います。
やや深めに植えてください。元の表土が完全に隠れるくらいに。
緩行性の化成肥料を基肥として混ぜ込むか、発酵油粕を表土に埋め込むのも良いでしょう。

今年一杯は来年の花のために愛玩動物のように育てて
来年の春、新芽が動いてきたらもう一回り大きな鉢に植替えすると
良いと思います。
満州黄は微かですが香りがありますよ。
楽しみですね。

ななたん 2009/05/08(金) 16:30:26
犬塚さんありがとうございます!

直径7cm位のビニールポットで10cm位伸びている満州黄を始め、5cm位しか伸びてないビビアン.ペンニールと、ピンク.レットに30cm位のミス.東京というのを4個と直径10cm位のビニールポットに50cm伸びているV.ルンデルを1個買って来ました。

園芸初心者で解らない事だらけなのですが、緩行性の化学肥料とはどの様なものですか?
又、発酵油粕と普通の油粕ではどう違い良いのでしょうか?

あと、一つだけ10cm位のポットに50センチも伸びてるV.ルンデルが、2本の枝のうち1本が途中で折れてしまいました。
庭植えにしたいのですが、枝の太さが2mm位でそこから切り落とし挿し木にして苗は庭に植えても大丈夫でしょうか?

もしかしたら、V.ルンデルが1年生苗でほかの4個はまだ1年も経ってないのでしょうか?7cmポットの苗はみんな枝が1本しか出てません。
そうだとしたらまだ庭植えにせず、V.ルンデルも一回り大きい鉢に植え替えをして何年後かに(どの位に育てば)庭植えに出来ますか?

宜しくお願い致します!!

ダリア 【九州】 2009/05/08(金) 16:36:09
犬塚さんがコメント下さっているので、サイトの紹介だけ・・・

初心者向けに図説入り、印刷可能です
http://ofg-web.typepad.jp/verandah/01/index.html

5号以下の苗は鉢植えで1年様子を見た方が無難だと思います。

犬塚信乃 2009/05/08(金) 17:30:48
私は満州黄以外のクレマチスを認識しておりませんので
一般的なことのみお話させていただきます。

>10cmのポットに50センチも伸びてる
昨年挿し木した苗にまちがいないようですね。
ということは、人間で言えば乳幼児ということになります。
乳幼児は暫くの間は保護されなければ生存できないので
一人立ちできるまで(多分2年間くらい)は鉢で育てるべきです。

途中で折れた枝はくっついてさえいればセロテープで何とかなる事が多いです。
緩行性の化成肥料とは有名なところではマグァ○ンプとか
同じような成分でDIYを経営する大手企業がプライベートブランドとして販売している
土に混ぜるタイプの肥料が入手しやすいものです。

発酵油粕と単なる油粕との違いは「発酵」の部分ですので
学習されることをお勧めします。
何故発酵させる必要があるのか?その辺から肥料への興味が湧いてくるかもしれませんよ。

ななたん 2009/05/08(金) 18:21:43
[[解決]]
犬塚さん、ダリアさんありがとうございます。

来年の秋位まで花も咲かせずに様子を見てから、植え付けてみます。
折れてる所はテープで補強して長めの棒で支えておきます。

肥料はサイトによって色々あり迷いますが、少しずつ勉強しますね

満州黄が塀に沢山絡みつきほのかに香るのを想像して(笑)大切に育てたいと思います。
ありがとうございました(*^。^*)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター