バラの蕾がグニャリ

[園芸相談センター]の過去ログです

ミナ 【関東】 2009/05/03(日) 20:43:37
こんばんは。バラがやっと咲くという時に朝みたらグニャリとしおれていました。以前からあったバラですがテレビで剪定の仕方をみて今年はたくさん咲かせようと思っていました。根元にオルトランをまいておいたのですが何がいけなかったのですか?初歩的なことかと思いますが教えてください。菊なんかも新芽が急にしおれてしまうのと同じですか?

R・ひろき 【関東】 2009/05/03(日) 21:49:07
 こんにちは。

 咲く直前の蕾ではあまり例がないのですが、時期的にはバラクキバチかと思います。
 これは花枝のやや下のほうに産卵し、15センチくらい萎れます。
 埼玉周辺では4月半ばから5月初旬まで出没して、大事な花枝を萎れさせます。

 被害枝は蕾が1センチくらいまでの枝が多いですから、今回は違う原因かもしれません。
 オルトランで枝ごと萎れたことはないので、他の原因かと思います。
 軽い水切れのときは、翌朝には治っています。

ミナ 【関東】 2009/05/04(月) 22:22:30
わかりました。もう少しちゃんと手入れをしなくてはいけなかったですね。バラクキバチなんて虫がいるんですね。気をつけます。

たちつ 【近畿】 2009/05/05(火) 15:33:58

新芽がそこそこ伸びた時期・蕾が確認できた時期には、開花まで、殺虫消毒を頻繁にしたほうが良い。

開花すれば、コガネムシをテデトール。

花の芯が見られる程度・完全に開花すれば、惜しみなく花ガラ摘み。

葉が完成すれば、(紅幼葉→緑葉)になれば、殺菌消毒

と、バラは、消毒に始まり、消毒に終わると難儀なものです。

害虫も、有害菌もキス本能があって、常にくっつきにきます。
忌避効果を最大の武器にする必要があります。

人それぞれの好みですが、このようなイメージです。


R・ひろき 【関東】 2009/05/05(火) 15:43:22
 こんにちは。
 
 た、たちつさん……バラクキバチはいくら薬剤散布をしても被害が出ます。
 飛んでくるものはどうしようもないです。

 ゾウムシのほうはある程度散布しておくと少なくなりますが、それでもゼロにはなりません。

 手入れというのは飛んでくるものを追い払うために庭を巡回するとか、ネットで覆うとか、バラクキバチにやられそうな枝に紙を巻くとか、そのような工夫を含みます。

 庭に4株くらいを地植して、成木で低密度で栽培する場合は、普通の環境なら定期的な薬剤散布は要りません。
 (地植というところと、成木、低密度というのがポイント)
 私も数本までは何も撒きませんでした。

 ご相談のお庭ではどのくらいの密度で何本あるのかはわかりませんが、庭に詰め込んだ時点で定期散布がいるようになります。

リトっぷ 【九州】 2009/05/05(火) 15:59:27
こんにちは,チュウレンジハバチ(=バラハクキバチ?)お腹がオレンジの目立つ虫で割と飛ぶのが下手なので飛行中でも手でキャッチ出来ます。(個人差あり?)
7日前ミニバラの前でマリーゴールドの種蒔き中に度々見ると蕾の下に止まり産卵しようとしていました。この時は逃げないので容易に捕まえる事が出来ます。
時間が許せば蕾が上がる時期だけでも注目して観察すれば目立つ虫なので少しはふせげるかと思います。
同様にバラゾウムシ等は予見していないとまず見落としてしまう2mm程度の虫です。

たちつ 【近畿】 2009/05/05(火) 20:42:13

当家の場合には、マラソンでコガネムシ以外には、かなりの忌避効果は見られますが・・・カイガラムシも忌避効果がある。
私は、殺虫剤とは、アブラムシ・ハダニ・イモムシウジムシ・グンバイムシには、殺虫効果を、卵には、効果が無い。飛来害虫には、忌避効果狙いと簡単に割り切っています。

コガネムシとハマナスは、相性がよいのか、ハマナスにも、ハマナスの付近のバラには、かなり集まってきます。
特に大輪系の白花とかより淡いクリーム花に、人気があります。
ピンク・赤・紫系・覆輪・ミニバラは、お嫌いなようです。

ハマナスがコガネムシを集める →夕方〜朝方にバラに移動する。

私は、完全にバラが開花すれば、摘み取り、もったいないので、睡蓮のごとく水桶に、バラの花を浮かべます。そうすれば、水桶にコガネムシが飛び込んで、溺死してしまいます。多少は効果があるかも。
花びらの中のコガネムシって、結構採取しにくいものです。
甲冑で手が滑るし、意地になれば、花びらがクチャクチャになるし、
ほっておけば、花びらが食べられて、汚くなるし結構面倒なものです。

飛来害虫の殺虫剤は、薬害を別にして、生活害虫用の、キXXXXシューとかジエットシューが一番早い。ただし、飛行中に限る。

臨時的 且つ 害虫の極めて少ない・範囲が少ないときには、中性洗剤と食用油と水の混合液で、ハンドスプレー(加圧ポンプなし100円。加圧ポンプあり200円ただし、加圧ポンプありは、使用後には、完全にエアー抜きしておかないと、破裂の恐れがある。危ない。一度破裂させたことがある。)しています。農薬の散布漏れの草花・・・アブラムシ・グンバイムシ用、長期保存が効くし手軽。農薬の用意をするまでも無いとき。農薬は、用意が面倒。

このようなイメージです。
・ 

ミナ 【関東】 2009/05/05(火) 21:01:03
みなさんありがとうございます。バラを庭にたくさん咲かせているお宅を見ると羨ましいです。きっとこまめに手入れをされているんだろうと感心します。今までほうりっぱなしだった時は咲いていたのに趣味の園芸でバラをたくさん咲かせるための剪定をやっていたので今年こそはと…。立派な蕾を付けたので今か今かと待っていたらグニャリと。がんばってみます。可愛い名前の虫達を退治します。

R・ひろき 【関東】 2009/05/05(火) 22:11:31
 こんにちは。

 バラクキバチとかゾウムシとか、名前がかわいいですね。
 ところで、バラクキバチとチュウレンジハバチは色合いが似ています。
 両方黒くておなかがオレンジ色です。
 でもスタイルが違っていて、チュウレンジハバチはぽっちゃり、バラクキバチはスマートでよく動きます。大きさはバラクキバチのほうが大きいです。

 バラクキバチは、すでに出なくなった地域があります。
 関東でいいますと、埼玉では出ます。東京も西のほうでは出たそうです。千葉の常磐線のほうでは出ないそうです。東京23区や神奈川県の一部では出ないそうです。茨城では出るそうです。
 というわけで、ミナさんのお住まいの場所が東京23区などでない地域でしたら、バラクキバチではなくゾウムシかもしれません。


 たちつさんのマラソン、コガネムシに効くようになったら万能ですね。

 バラクキバチで困っている諸先輩のなかには、マラソンを含め、忌避効果のある農薬を使える人もいます。(私はマラソンは使えません。)
 その人たちも栽培放棄しようかと思うくらい飛んで来るということなので、マラソンを撒いているからといってバラクキバチ対策ということにはなりません。

ミナ 【関東】 2009/05/06(水) 20:46:15
こんばんは。ひろきさん細かくありがとうございます。住まいは東京西部です。東京と言っても田舎の方なので色んな虫がいます。花を育てていると虫を飼っているのと同じようです。蜂は苦手です。飛んでいる時に見えるあのお腹のシマシマとか見るとぞっとします。まだこれから蕾を付けるかもしれないので駆除します。

ミナ 【関東】 2009/05/06(水) 20:55:37
[[解決]]
解決のチェックを忘れてました。

みっちゃん 【甲信越】 2009/05/15(金) 10:35:09
こんにちは。
実は我が家のバラも最近新芽がしおれているのが見つかりました。
肥料枯れ?病気?と分らなかったのですが、このコーナーを見て私の疑問も解決しました。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター