庭植えクレマチスの根元から茶色くなって来て・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

ななたん 2009/05/02(土) 17:56:05
今年3月末に買って来た2鉢のクレマチス(名前は買った時分かりませんでしたが、調べたらアメシストとカーナビかドクターラッペルに似ています。)を知らずにすぐ地下植えしてしまいなんとか元気になったのですが最近花びらが虫食いになり、根元からだんだん茎が茶色くなって来てしまいました。
先日植木屋さんに聞いたら風通しを良くしないとダメですと言われましたが、植え替えは嫌うとあったのでどの様に風通し良くすればいいのですか?
又、花びらはどんな虫に食われてるのでしょうか?
一応、木酢液を薄めて葉に噴霧すると良いと言われたので買って来たのですが、大丈夫でしょうか。
又、何倍ぐらいに薄めれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

ななたん 2009/05/02(土) 18:07:04
ブロック塀のそばで、日当たりはそこそこ良いです。
土は何年も前からの花壇の土だったので、植えてからですがパーライトと赤玉土を少し上からまいて混ぜました。

ダリア 【九州】 2009/05/02(土) 20:46:43
こんにちは。
まず、花を食べている虫はナメクジだと思います。
夜8時過ぎ頃(もう少し遅い時間?)に観察してみると犯人がいるはず?!
数が少ない&夜間庭をうろついても不審がられない(笑)なら割り箸などで捕まえて花のない所で台所用洗剤を薄めた水をスプレーすると死にます。
・・・が、その後放置するとかなり気持ち悪い状況になるので、動かなくなったらティッシュなどで包んでポイしましょう。
ちなみに私は夜10時頃にコレをやって「頭がおかしい」といわれました(苦笑)

ムレによる枯れ?ですが、とりあえず枯れた(変色した)葉はすべて取り去ります。(コレだけでだいぶ改善すると思いますが・・・)
ちなみにクレマチスの近くには何を植えられているのでしょうか?
大きく繁る植物を植えていて、その植物が風通しを悪くしているようなら、影響のない程度にその植物を少し枝すかしの剪定してみるとか・・・
あと、地面が常に湿ってたりはしませんか?
私はクレマチスを育て始めた頃、水のやりすぎ(根ぐされ)で葉が真っ黒になりました。(幸い持ち直しましたが・・・)

木酢液については、私は使った事がありませんのでごめんなさい。

ななたん 2009/05/03(日) 09:10:43
ダリアさんありがとうございます!!
今夜、家族に見つからない様にナメクジ狩りを決行してみます(笑)

大きな木は植えてないですし、土もお天気の時は乾いています。
根元の枯れた葉は一昨日切り落としましたので、これ以上新芽の茎が茶色くならないか様子を見ておきますが、もしどんどん枯れてしまう場合は立木枯れか菌核病なのでしょうか?

後、所々葉っぱが黒くなってる部分もあるのですが、これもナメクジの仕業なのでしょうか?
黒くなってる葉も全て切り落とした方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します!!

ダリア 【九州】 2009/05/03(日) 17:03:05
周りに何も植えてないとのことですが、クレマチスの株元(地面からツルが出ている場所)に直射日光が当たるような状況でしょうか?
クレマチスは日光が大好きですが、株元に日が当たるのは嫌います。
水と肥料も大好きですが、地植えなら水やりはお天気任せで大丈夫でしょう。(グッタリするようなら午前中に水遣りします)
肥料は調子が戻るまでは与えない方が良いと思います。

ナメクジが這った後が枯れこむ事はとりあえずないと思います。(少なくとも我が家では・・・)
葉が枯れる原因は色々あるのですが・・・
●湿度が多い(水をやりすぎた、または雨が多かった)
●土の排水が悪い
●水遣りの時葉や花の上からかけた(水は株元にそっとたっぷり)
●葉や花を地面に落ちたままにしていた
●1年生の苗を地植えした(5号鉢の開花株だったら大丈夫)
●うどんこ病かも(根元の茎や葉は白くなっていませんか?)
http://flowerandfish.air-nifty.com/hanatosakananohibi/cat7556955/index.html
●ハ(ナ?)モグリバエの這い回った後とか

我が家では見た事ありませんが白絹病というのもあります。
これは地面に白い菌糸が蔓延ってクレマチスを枯らすようですが、可能性は低いのではないでしょうか??
立枯病はいきなりなので対処できませんが、地植えした時に1節(葉が出ている所)分深く植えてあると万が一枯れてしまっても復活する可能性があります。(絶対ではありませんが・・・)

とりあえずは変色した葉はすべて取り去り様子をみます。
込み合っている葉があるようならソレも取ったほうが良いでしょう。
(上の方から新芽が伸びてくるようなら大丈夫だと思います。)
可能なら挿し木で予備を作っておきます。(2節分カットして、葉を取り除いたら赤玉土(小〜中)に1節分埋め込む)
ダイセンやベンレートで消毒する方もいらっしゃるようですが、我が家では枯れた葉やツルは小まめに取り除く事で対処できています。

ななたん 2009/05/03(日) 20:14:06
ダリアさん色々とありがとうございます!!
根元には直射日光が当たることはありませんが、肥料はほとんどあげてないので栄養不足も考えられるのでしょうか?

●土の表面は乾いてますが、排水は土が古いので良くないと思います。
●一年生かどうかも5号鉢かも解りません
当てはまるのはこの二つです。

新芽は出ていますが、予備の為に挿し木をしておきます。
挿し木は茶色くなっていない新芽でも大丈夫ですか?

ダリア 【九州】 2009/05/04(月) 14:15:48
一年生の苗は通常黒いポット(花の苗が入っているビニールポット)に植えられていて、見た目にも弱々しい感じのツルが出ています。
今の時期に出回っている花のついたクレマチスは大体5〜6号サイズの鉢に植えられていますね。

【クレマチスの病害虫】参考
http://www.shonan-clematis.co.jp/howtoenjoy/managementmethod/diseaseandinsect/diseaseandinsect.html

あと、病気の事ばかりにとらわれてしまっていたのですが、葉が枯れる原因に「生理現象」がありました。
花の咲いた後とかに下の方から葉が枯れあがってきます。
http://ofg-web.typepad.jp/surround/2008/08/post-0681.html
この場合は剪定後に追肥します。(病気じゃないので気にしなくて大丈夫です)
コレ、初めてだと見分けが難しいですが・・・冬に葉が枯れるようにカサカサしたカンジなら生理現象による枯れ、黒星病のような染みが広がっていって最終的に黒く湿ったような枯れ方なら病気・・・かしら?

挿し木の仕方の参考(図説入りで分かりやすいです)
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/sub2.htm
面白い挿し木の方法
http://www.ne.jp/asahi/clematis/best-shots/lp_fr_mokuji/cutting_jap.html

ななたん 2009/05/04(月) 23:43:08
ダリアさん本当にありがとうございます!!

調べたら6号位の鉢だったので一年生ではないです。

教えて頂いたサイトの写真を見ましたら、葉の黒くなり方もカサカサな感じも良く似ています。
もう暫く様子を見て、蕾が付かないようでしたら剪定をして挿し木に挑戦してみますね。

夕べ8時頃に懐中電灯を持ってナメくん退治にこっそり行きましたが見当たらず、再度9時に見た所ナメくんの這った跡が根元にあり、良く葉っぱの裏を探しても見つからず周りの土の上を見たら、
1cm位のなぜか黒いナメくんを発見しました。(肌色のしか見た事がありませんでした)
思わず「ヤッタ〜」とガッポーズをしてしまいました(^^ゞ
箸で掴んで排水溝に落とし二度と登ってこないで!と祈っておきました(苦笑)

面白い挿し木の方法のサイトを見せてもらいましたが、自宅をあんなに綺麗で沢山のクレマチスを植えてあるお宅があるなんて初めて知りました。我が家は東側と南側にブロック塀とフェンスなので、とても無理ですが今日も一鉢買って来たので少しずつ花壇作りを楽しみたいと思います。
後、もう一つお聞きしたいのですが、大抵肥料は液肥とありますがハイポネックスだけで大丈夫でしょうか?置き肥をと書いてあるサイトもありますが、ダリアさんはどのような肥料をあげていますか?

ダリア 【九州】 2009/05/05(火) 22:22:45
どうやら病気ではないようで良かったですね。
「生理現象」の項目で紹介したブログはとても分かりやすくクレマチスの管理を説明してありますので、おすすめです。
特に「ツル下げ」はぜひ実行してみて下さい(翌年の花付がだんぜん良くなります)
(ショップなので商品の紹介がありますが、ソレを使用しなければならないという事ではありません・・・念のため)

我が家のクレマチスはほぼ全てが鉢植えです。(パテンス八重系中心に30鉢程)
土は赤玉土(小)7:腐葉土3と追肥ですが、肥料はその年によって色々です。(試行錯誤中なので)
ナーセリーの専用肥料使ってみたり、一昨年は「マイガーデン(植物全般用)」のみ、昨年までは固形油かす+液肥、今年は元肥としてマグァ
ンプK(中)+置き肥として有機肥料(粒状)+花の時期に液肥(3週間に1回)でした。
液肥は「花工場」を使用しています。
肥料に関しては、ななたんさんの手に入れやすい、使いやすい物が良いと思います。(固形油かすはチッ素過多になりやすいです)

差し木は剪定時に行っておくと良いですよ。
病害虫でクレマチスを枯らした事はありませんが、昨年、生け垣代わりにしていたお気に入りのモンタナが2鉢、除草剤事故(隣の空き地から飛散した)で枯れた経験があります。

ななたん 2009/05/06(水) 22:06:40
[[解決]]
ダリアさん色々と本当にありがとうございました<(_ _)>
とりあえず、ハイポネックスと油かすをあげてみます。

つる下げが詳しく紹介されてるサイトを少し見てみましたが、
枯れ枝の除去時の芽は見逃しそうで怖そうですね。
又、つる下げは枝を折ってしまいそうで緊張しそうですが、
紹介して頂いたサイトを良く見て挑戦してみますね!

ダリアさんには以前にも色々と教えて頂き、本当に助かりました(^.^)
心からお礼申し上げます!!
又、解らない時はご指導宜しくお願い致します。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター