花桃の用土

[園芸相談センター]の過去ログです

じゅん 【東海】 2009/04/20(月) 07:59:31
りっぱなゲンペイ枝垂れがあるのですが ある人が根鉢のまわりを深さ一メートルぐらいほり 根鉢のまわりにわらをあとは完熟してない落ち葉だけを  大丈夫でしょうか?

たちつ 【近畿】 2009/04/20(月) 10:41:32

1)すでに植えてあって、その木に寒肥を梳きこみ、土をフカフカにして、根張りを良くする目的なのか (・・?

2)今買った苗木をこれから、植え付け・移植するために、土壌改良したいのか。 (・・?

いずれにしても、ご質問どおりでもよいのですが、
枯れ落ち葉でも、良く乾かしたものでないと、良くない。・・・緑色の生葉は、ドロドロになる。(緑肥梳きこみという相反する考え方もありますが、私は好きではない。)それと、藁がが混ざっているので(通気・湿気・醗酵菌がある)醗酵していない落ち葉を混ぜても良いようですが、深さ30cm以上深いと、まず1-2年では、腐らないで、原型のまま残っている。(通気が無いと腐食しない。微生物や醗酵菌が増殖しない。) 
2)の体験
私は、以前に1m以上掘って、踏み固めながら、地表30cmまで、枯れ落ち葉(ドングリとニレケヤキの秋の落葉)を埋めて、その上に真砂を載せて、バラを植えています。結構排水(・・? 浸透性が良く、元気に育っています。唯50cm以上凸状山高に盛り土しないと、長年の年月で地盤沈下して、凹状にくぼんでいる。

どこかの専業農家・果樹園で、有機栽培に凝っていて、深さ1m以上殆ど土なしの有機質の土質で、このフカフカが良いとの自慢話がTVで放映されていました。針金を差し込んだら簡単に・ズボっと入り込んだ。

1)について
http://doit.co.jp/howto/himg/H155-30-1-037.jpg
参考に。
全円・全周囲に、施す場合と、6等分して、一つ飛びに、隔年毎に・交互に施す場合がある。

このようなイメージでご判断ください。


たちつ 【近畿】 2009/04/20(月) 10:52:51

私の場合には、新しい花壇を作るときには、兎に角深く広く掘る癖がある。
土の構造(積層)が解らないし、何を埋めてあるか解らないため。
その他、一度植えつければ、もう2度と掘り返し・土壌改良(有機質の梳きこみ)は、しない。できない為。
青粘土が出てくれば最悪。何も育たない。・・・青粘土は、腐敗土と思う。ドロ臭いし、根も腐る。育たない。
赤粘土は、まだ排水不慮程度で何とか改良すれば、育つ。


じゅん 2009/04/20(月) 18:43:37
有り難うございました
去年移植した花桃で深さ一メートルぐらいまるまる落ち葉 しかもクスの葉が多く まわりの人は反対してました

たちつ 【近畿】 2009/04/20(月) 19:03:14

クスノキ・キンモクセイ等は、葉が硬いし、脂分が多いので、余り好ましくない。
人により排水通気が良く、腐敗しにくい・集めやすいということで、松葉を混ぜ込む人も居ます。好き好きですね。

楠=樟は、樟脳(ナフタリンの古典型)で防虫剤。悪玉線虫がいなくなるかもね。 (・・?
常緑樹・針葉樹は、通常腐葉土にしないものです。

落葉樹がよい。私は、今の時節ならサクラの花カス とかサクラの葉が好みです。・・・・集めやすい・乾燥しやすい・腐敗しやすい。その他香りが良い。

樟の樹の葉は、集めやすい・乾燥しにくいものですが、私は野焼きして、その灰を撒いています。
もうそろそろとクスノキの葉の新旧交代の時期ですから、落ち葉掃除に困ります。かさばって、量だけが一人枚ですからね。


じゅん 2009/04/20(月) 20:37:56
有り難うございました
色々勉強になりました


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター