椿が全然、花をつけません…

[園芸相談センター]の過去ログです

アマナツ 【近畿】 2009/04/15(水) 15:50:35
花つきの苗木を3年前に植え付け…その時以来、一度も花をつけません。

何も知らず…園芸初心者だった当時、土は、草花用の培養土に植え付け、花が終わった後に、直ぐ強めの剪定をしてしまいました。

失敗したな…と反省し、それ以降は、何も弄らない様にして、なんとか大きく育ってくれていますが…4年目に入ろうかというのに、やはり今年も花が咲きませんでした…。

植え替えなど、したほうがいいでしょうか?

最近は、葉っぱに黒い斑点が出てきています。

また失敗しそうで、何も触れずにいます。どうしたらいいでしょうか?

ingilart 2009/04/16(木) 11:02:21
花が咲かないのは残念ですね。
椿を含めて植物は、一般に樹勢が衰えますと[死に花]として多くの花を咲かすものですが、花が咲かないのは樹勢が良いとも考えられます。但し、極めて樹勢が衰えますと勿論着蕾はありません。(文面内では不祥)
お尋ねの文面よりして木の成育現状が推測出来ないのですが、二つの懸念が思われます。
その壱
草花用の培養土に植付けとあります。此れより想像致しますに、鉢植えであろうかと思います。その結果よりして、培土からして多分排水不良で根腐れ現象が起きていると想像致します。
対策としては、ある椿の著名人が使用しています培養土は、パイプハウス内栽培での例ですが、鹿沼土に日向土を半々にしておいでます。粒度は販売会社により多少違いますが、日向土は小粒か中粒、鹿沼土は中粒が適当かと思います。(上質でない)腐葉土は入れないで下さい。根腐れの要因ともなります。特に必要は無いですが、有機質を入れたいと望まれるので有れば、粗めのバーク堆肥を最大30%までに抑えて混合して下さい。細かいバークを使用しますと、排水不良となります。
私の露地栽培での使用培土は、硬質の鹿沼・赤玉の中粒、日向土の中粒、植木屋が使用する粗めのバーク堆肥の4種類を等量混合しています。それに大切なことは、排水性の良い、根詰まりの発生が少ない鉢を使用することです。(例としてスリット鉢:この鉢は変な鉢でして、根が根巻現象を起こさないで、根は縦方向に伸びます)

その弐
葉に黒い斑点が出て来ているとの事ですが、椿葉に黒い斑点と言えばまずクロヤニ病に羅病したと推測します。
此の病気に対しての薬としては、銅剤が良いとの園芸書に紹介が多いですが、椿栽培業者さんに伺っても羅病してからでは治癒効果は無いとの事です。対策としては、予防策として高温期に銅剤の予防撒布、風通しを良くする方法が考えられます。この病気は掛かり易い品種とそうでない品種が有るようです。
クロヤニ病が進むと落葉して、樹勢は著しく衰えますので、私は此の病気の株が出た場合は、思い切ってゴミとして椿木を捨てます。

木の大きさ、頂芽一枝の新芽展葉枚数、葉の茂り具合、葉の色、水遣り時の培土表面の滞水状態等が分れば、上記よりは詳しくお話し出来ると思います。

アマナツ 【近畿】 2009/04/16(木) 11:40:20
ありがとうございます。
やはり環境が悪いのでしょうか…。葉の大きさは、5センチくらいで沢山ついていますが、お察しの通り鉢植え(陶器の塗鉢)で、木の大きさは50センチくらいです。土上から20センチ位の所で剪定してしまった為、そこから沢山枝分かれし…少し葉が込み合ってるようにみえます。葉は濁った緑色で、黄緑にあせ反り返っている物も多く、黄色になっている物もちらほら。葉の先端は、タケノコみたいな葉芽がつきますが、去年はポロポロ取れて落ちました。今年もついていますが、まだわかりません…。排水は早いと思いますが、土の上にバークチップと苔をこんもりのせてあります。見た目に良いと思い…したのですが、お話聞いてると逆効果みたいですね(泣)東南向きの屋根付きベランダにて、育てています。
水やりは毎日しています。
やはり諦めて捨てた方が良いですかね…

ingilart 2009/04/16(木) 20:36:40
排水が良く滞水が無いとの事ですが、培土のの上にバークチップと苔はいけません。培土の乾き具合が分りません。まして椿は根が酸素を好みますので、潅水に伴う水の流入により培土の中の空気を入替えるのです。まずは培土の上に置かれました異物を排除して下さい。
どのような植物でも同じですが、鉢植え栽培での水遣りは培土が乾いたら鉢底から抜ける程に水を与える事です。従って単に毎日に水を与えるのは再考下さい。(実際には鉢の置き場所・鉢の大きさとの木のバランスからして、毎日の潅水が必要なのかも知れませんが)
置き場所から致しまして、葉に黒い点がありますのはクロヤニ病とは限らないかも知れませんが(風通しが良いので)、購入時点で既に羅病していたとすれば該当するかも知れません。
葉の大きさが(長さとして)5cmとは大概の椿品種にしては小さいです。昨年は新芽の葉が一枝に何枚展葉しましたか。頂芽近くでは5枚以上、3枚以下では根に障害が疑えます。
品種名が分れば想定可能ですが、小さいとすれば矢張り根に障害があるのかも知れません。葉の形状その物に付きましては、品種特性もありますので病害との結び付けは分りかねます。
今の時期に一部の旧葉が黄色味がかるのは、新葉の展葉時期ですので有りうる事であります。
椿の葉は、新芽が伸びますと普通には3〜4年目に落葉しますが、前年の葉が落ちるようでは肥料の不足、若しくは根腐れと思えます。
段々ややこしくなると思いますが、第一に心掛ける事は排水の良い培土にする事です。

タケノコ見たいな芽が落ちるとの事ですが、此れだけを取り上げますと排水不良の培土で、潅水のし過ぎ、結果・根腐れの疑い100%です。

アマナツ 【近畿】 2009/04/17(金) 12:50:59
はぁ〜…やはり、根腐れですかぁ。昨日、慌てて苔とバークチップを取り除きました。
品種名は、残念ながら忘れてしまいました…。
今年はタケノコ芽が3〜4つ先端についており、まだ落ちてはいませんが…葉の黒斑がますます広がっており、とても心配です。
植え替えをするにあたって、簡単な土配合など教えていただけると、たすかります。宜しくお願いいたします。

ingilart 2009/04/17(金) 20:51:18
土の配合は4月16日の投稿の中に触れています。簡単にと言われましても、手抜きはいけませんよ!!。でも、弱った木を植え替えますと、弱り目に祟り目になります。今は水遣りを極力控えて、根の再生を図ってください。

アマナツ 【近畿】 2009/04/18(土) 00:50:22
[[解決]]
わかりました…。しばらく、様子をみるようにしてみます。色々と詳しく説明頂きありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター