極端に水はけの悪い鉢植え(バラ)について
うる
【東海】
2009/04/13(月) 03:29:04
いつもお世話になっております。
今回はウィリアムシェイクスピア2000(S)についての相談です。
現在内径27cmの素焼きの鉢にウィリアムシェイクスピア2000を植えております。植えたのは大苗で一昨年の冬です。植え替えは行っていません。水遣りは1日おきにタイマーでやっておりました。本日ひさびさに状態を確認したのですが、水をやると1cm程度たまった水が3時間ていどでやっと表面からなくなる状態です。ただ育ちぐあいはいたって健康で新芽も20cm程度伸びております。ただこれから2週間程度留守にするので他のバラやチュウリップの鉢植えの関係でみずやりの設定を毎日に変更したいと思っております。水はけの悪い鉢はこれのみで対策にこまっております。
私の考えている対策は鉢の内側ぎりぎりを掘り起こし赤玉土と砂主体の土に置き換えようと思っております。何か良い対策はあるでしょうかご教授願います。ちなみに他の鉢は平気なのに何故一鉢だけこのような状態になったかよくわかりません。
けみか
2009/04/13(月) 08:55:15
根詰まりなんじゃないですか。根がいっぱいになっていて、水も浸透
しないとか・・・。
赤玉土オンリーにしてみたらどうですかね。私は赤玉土中粒+
バーミキュライト少々でやっています。ただし、鉢13号ですが。
一回り大きな鉢 30cmに根鉢をいじらないように植え替えるの
が良いのではないでしょうか。今は根鉢はいじらないほうがいいですね。
ついでに書いておけば、今の時期に1日おきに水やりって、結構すご
いですね。うちは関東ですが、2日から3日あけないと、鉢が乾燥
しません。まあ、こういうのは環境次第でかなり違うとは思います
けど。留守でないなら、鉢の状態を確認してから水やりしたほうが
いいと思います。
せん
2009/04/13(月) 17:35:53
一昨年の冬に植えつけられたとの事。9号鉢相当の大きさですね。
3時間も水が引かない状況になったことはないのですが、ブルーベリーの栽培で表面に撒くタイプの有機肥料を使った時に、表面がベッタリとした黒い膜のようなものが張った事があり、その状態だと水が全然引かない事がありました(このときは、水が引かないのを確認後、表面を少し耕すようにしたら解消されました)。有機肥料や米ぬかなどの未醗酵の有機物を資材として使ったことはありますか?あるいは土表面が黒かったり緑だったり(ベッタリしたコケとか)、固かったりなどなど。
あとは、自動水遣り器による酸素供給の偏り。
どのようなタイプの水遣り器かは分からないのですが、細いホースの先端を土に突き刺して水をやるタイプだと、水が通る場所と、通らない場所が生まれやすいです。水遣りはポンプの仕組みといっしょで、土表面から水をまんべんなく行き渡らせることで、下から老廃物が押し出され、かつ酸素供給もされます。全体的に充分な水が行き渡っていればいいのですが、土表面1/3だけ湿っているような水やりになっていると、鉢の上の方にだけ根が詰まっていることもあります。
あとは単純に根詰まり。でも、ただの根詰まりで3時間水が引かないという状況にはならないんですよね…。
私なら、9号鉢に現状植えられているのなら、鉢から外してみて、様子を見て、土表面、鉢底の土、周りを少し削り大き目の10号のスリット鉢など水はけの良いものに植え替えてみます。そして、この冬は、本格的に土を全とっかえします。
うる
【東海】
2009/04/17(金) 18:03:40
遅くなり大変申し訳ありませんでした。
けみかさん、せんさんありがとうございました。
本日もう一度ゆっくり観察しました。そしたらわかりました。
この素焼きの鉢ですが鉢底の穴が2cm程度しか空いていません。
植えた時は素焼きだから大丈夫なのだろうと思って気にしていなかったんですが、その穴の上にネットを敷き軽石を5cm程度入れて植え付けました。そして現在はそのネットのところで泥が詰まって流れなくなっておりました。とりあえず穴からドライバーをちからずくで出し入れしてネットをずらし、鉢の内側ぎりぎりを掘りおこして赤玉土中粒に置き換えました。自動水やり装置は噴水式で一鉢ごとに水量を調整するタイプです。1cmの水は10分程度で引くようになりました。根詰まりは起こしていなかったです。今後夏までに時間を作ってドリルで底に穴をたくさん開けたいとおもいます。また鉢の四隅に内径1cm程度の塩ビ管(穴付)を軽石の上まで突っ込もうかとも考えています。こんな対処方法でいいでしょうか?
園芸相談掲示板@園芸相談センター