ラベンダーの水遣りのこと

[園芸相談センター]の過去ログです

uki 【近畿】 2009/04/06(月) 09:31:39
ラバンディン系のラベンダーの苗を
今年、木製の横長のプランターに3株
テラコッタの2鉢に一株ずつ、計5株植えました。
水はあまり与えすぎは良くないとの事ですので
土の表面が乾ききったころにあげるようにしているのですが
テラコッタの方は頻繁に土が乾くようで、
木製プランターはなかなか土が乾かず
ずっと土が湿っている状態が結構長く続きます。
苗の状態はどれも悪くはないですが
木製に植えているほうは
花の部分が重たいように
少し垂れ下がっています。
湿っている状態が長く続くのは良くないことでしょうか?

小田部 【東北】 2009/04/06(月) 11:21:06
木製プランターと苗の大きさが解ると良いのですが、恐らく苗の大きさに対して土の量が多すぎる(プランターが大きい)為と、テラコッタに比べて通気性が悪い為と考えられます。
いつもジメジメした状態では、環境としては良くないですね。
それから、ラバンジン系は10号程度の鉢が必要になるくらいまで大きくなりますので、出来れば一株づつ別の鉢に植えてあげて下さい。
それと、花の部分が…と書かれていましたが、花が咲いている状態の苗を買われたのでしょうか?

uki 2009/04/06(月) 23:12:32
小田部さま>
早速のご回答ありがとうございます。
プランターの大きさは約52×20ほどです。
土の量は多すぎることは無いと思いますので
おそらく通気性の問題でしょうか。

苗を購入したお店でこのプランターなら3株ぐらい植えれます・・・
との事でしたので3株植えつけました。
大きくするならやはり一株づつ植え替えたほうがよさそうですね。
せっかくなのでこのまま様子をみます。。。
花の件ですが、購入時は花目はそれほど伸びていませんでした
(小さなポット苗)が
植えつけて20日ほどたっていますので、つぼみも大きくなり
丈も随分伸びた状態です。

せん 2009/04/07(火) 16:52:28
ラベンダーは移植に弱いと言うか、花が咲いているものを違う環境に植えつけた場合、根からの水の吸い上げがうまく行かず、花茎が垂れることがあります。この場合は日陰で様子を見るようにしてあげます。現在、花茎が立ち上がってきたのなら大丈夫かと思います。

ラベンダーの土は、排水性がよく、多少水持ちが悪い土が生育がよいです。鉢によってブレンド具合を替えます。乾燥気味に育てると誤解されている方も多い植物ですが、水が足りないと、たちどころに花茎がたれ、3日くらい回復しない事がありました。
水はさっと引き、かつ、水遣りが頻繁に行えるような土(真夏でも1日1回水遣りができるように)が、適しているように思います。
他の植物で使った残土と、赤玉土、腐葉土、パーライトなどを混ぜた土を使用していますが調子はいいです。最近流行の培養土でもピートモスを多く配合しているような、そして元肥え入りとしているような培養土は、この植物には使いづらいと感じます。特に、大きなプランターなどでは。こういった培養土を使う場合は、赤玉土やパーライトを混ぜて、培養土の比率を下げておくとラベンダーが育ちやすい土になります。今後のご参考までに。

uki 2009/04/08(水) 19:34:08
[[解決]]
せん様>
わかりやすいご説明ありがとうございます。
現在は花茎は立ち上がっているので大丈夫だと思います。
土はハーブ用として売られている物をそのまま使用しています。
色々ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター