こぼれ種で増える花(不景気対策!!)

[園芸相談センター]の過去ログです

はな 2009/03/16(月) 16:41:19
我が家にも不況の波が押し寄せ、花どころではないのですが、やっぱり花がないと寂しい。と言うわけで、教えていただきたいのですが、手がかからず、一度買えば毎年こぼれ種で咲く丈夫なお花を教えて欲しいです。

昨年間延びした金魚草を激安購入しましたが、何と!今年沢山芽が出ていて大変うれしい気持ちになりました。

勿忘草も良く咲きます。

ノースポールや、ニゲラ、アリッサムは出るもののお店のようにはなかなか咲かないです。

こぼれ種ではないですが、ミニサイズのチューリップも毎年出てきて大助かりしてます。球根は良いですね♪

よろしくお願いいたします。

ぶるこ 【甲信越】 2009/03/16(月) 16:59:49
不景気対策としては
逆に欲しい種は購入した方が良いんですけどね…。
お金をどれだけ世に回すかが勝負ですもの。
こぼれ種で増えるものと言うのも年々F1種が増えて
なかなか親と同じものが出来にくくなっていますし。

ダリア 【九州】 2009/03/16(月) 17:44:28
こんにちは。
毎年タネまきしなくてもお店の駐車場で勝手に増えていく花を紹介しておきますね。

今の時期に咲く花なら「リナリア(姫金魚草)一年草」「ノースポール」がこぼれ種でガンガン増えますし満開時には見事です。
「ラグラス」は穂ごと生めておくととても見事ですし、子供が喜びます。
これから咲く花なら「ムシトリナデシコ」
濃いピンクの花がかわいいですが雑草なみに蔓延ります。
秋に咲くのは「黄花コスモス」と「オオキンケイギク」
ちなみに「オオキンケイギク」は特定外来生物に指定されている花ですが、当地では「特攻花」と呼ばれどこにでも生えていますが、他の土地で植えるとダメですよ(毎年抜いているのですが、地下茎で増えるので困ります)
球根では「ハナニラ」と「水仙」「スノードロップ」「彼岸花」が植えっぱなしで毎年咲きます。
多年草では「ガザニア」や「コレオプシス」「ビデンス」も植えっぱなしで手がかからずおすすめです。
ちなみに今年は「クレオメ」を試してみる予定です。
お住まいの地域によって、増え方はマチマチでしょうが上記は安価で比較的増えやすいのでは??と思います。

ほんじゃまか 2009/03/16(月) 18:51:44
むぎなでしこ は 最適です。

秋に種をまいて5月に咲きます。一度苗を植えて花を咲かせればず〜〜〜と
毎年同じことをくりかえせます。


.

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/03/16(月) 20:52:15
園芸用に改良された品種の一年草は、こぼれたままで咲かせると嫌地のある植物では年々小さくなりやすいですね。小さい苗のうちからポットに植え直して新しい土と養分を提供してあげると良いのですが、その手間なくの何年も同じ場所で生やすと連作を嫌うものは生えても年々貧弱になり色が複数あるなら弱い色から消えるものが多いです(紫が強く、白・ピンクが消えやすい)何代もこぼれたままで育てると園芸種から先祖帰りする事もあり、観賞価値がなくなるものもありますよ。特にビオラのF1品種などはこぼれ種で殖やすとどんな色でも模様が崩れていき年々紫色単色の株が増えて原種に近い姿に戻ってしまいます
ビオラの古典品種や昔の固定されている品種以外のは、こぼれ種で生やせるのはやめた方が良いですね。ペチュニア類も年々種をこぼらせ続けるといろんな色が咲き花が先祖返りしやすいですので、庭に統一感を求める人には不向きかも。一年草はこぼれたままで育てるよりはポットあげして育てた方が立派な株になりますが、その分土や育成資材にお金がかかります。土については家庭の植物や野菜残さを利用したコンポストの堆肥を作れば買うお金も浮くし、捨てるお金も浮くうえエコロジーでもありますけど・・・

いろいろなデメリットの少なさからいうと一年草には限定せず、宿根草や小球根の植物の方が、一種類の花期は短いですが数年に一度の株分けを繰り返すことにより、数年どころか種類によっては半永久的に楽しめます。花の咲く時期の違う種類をうまく組み合わせることによって、一年草の様な華やかさには劣っても、センスのよい庭が作る事ができます。特に花や葉の綺麗なハーブや野菜を組み合わせれば、それを料理に活用する事により食生活に潤いが得られます。ハーブを使う料理はシンプルなものも多いので工夫次第では食費が限られていても満足度は落ちないと思いますよ

宿根草・球根で殖えやすく見かけの良いものはオキザリス各種、水仙やクロッカスの開花期の違う品種を数種、ニオイスミレやビオラ・ソロリアなどの宿根性でよく殖えやすいもの、宿根姫金魚草、ハーブで鑑賞用ならボリジやキャットミント、食用兼用ならチコリ(背が高く沢山つく空色の花が綺麗)タイムの立ち性のもの

一年草でよく殖え綺麗なのはカレンデュラ(ポットマリーゴールド)やナスタチュームでしょうか

ハシモト 【関東】 [URL:http://blog.sun-plants.net/] 2009/03/16(月) 21:03:57
すみれが可愛いですよ〜。
咲き始めると春が来たって感じがします。

夏の間に閉鎖花でどんどん種を作って飛ばすので、
思ったところに咲いてくれない・・とか、お。こんなところにも!
という事はありますが、
そんなところも可愛いですね。

また、先日、野菜版のこぼれ種の皆様の回答の中に
ボリジがおすすめされていました。
こちらも可憐。花としても、とても素敵かと思います。

はな 【関東】 2009/03/17(火) 09:43:03
沢山のアドバイスをありがとうございます。確かに、不景気には使ったほうが・・・しかし、自分の趣味には罪悪感で使いにくいです〜家は食費に使ってまっす。後、給付金は使うべきですよね!

本題ですが、オキザリス、スミレ、タイム、スイセン、クロッカス、ハナニラ、スノードロップ、ムスカリは植えてあります。とても重宝しています。

コスモスと、ラグラスは買ったことあるけれど増えなかったのです。土、品種にもよるのでしょうかね。可愛いですよね。

株わけ種、確かにそうですね。家のギボウシや、シラン、半永久って感じ。シンボルツリーよりも長老になるのかもしれませんね(笑)

コレオプシス、ビデンス、ナスタチューム、ボリジ、ナデシコをチェックさせていただきました!ナスタチュームって増えるんですか。知らなかったです。

それにしても同じ土だとダメって難しいですよね。
自家製肥料も憧れるんですが、ウジがわいたらどうしようとか、臭いとか気になって・・・置く場所もないです。私の実家は生ゴミの上に土をかぶせるだけの方法ですが、こんな手抜きでもちゃんと肥えた土ができるんですね。土地が広ければやるんですが・・・。肥料代、土代、本当、かさみます。庭を持って7年ですが、たぶん土と肥料だけで何十万もかかっているかと。意外と贅沢な趣味なのかも・・園芸。でも、花はいいですね〜♪

他にももしお勧めがあったら教えてください。

ちゃも 2009/03/17(火) 13:58:10
ゼフィランサス(タマスダレ)の球根も今の時期売ってます。
植えっぱなしで、良く育つみたいです。
白や黄色やピンクの色があって可愛らしい花ですよ。

ハル 【関東】 2009/03/17(火) 16:56:08
宿根草も入れて良いですか?

<都忘れ>紫・白。冬でも緑の葉が残ってくれるのが嬉しい。病気知らず。手入れがほとんどいらない。一株から殖えてくれます。
<ヒルサキツキミソウ>とにかく丈夫。次々ピンクの花を咲かせ長い間楽しめます。丈が伸びて見苦しくなったら抜くのですが、次の年もあちこちに出てきます。
<カクトラノオ>ピンク系。雑草対策で植えています。はびこる位殖えるので、庭の中心にはお勧めしません。
<カラミンサ>これも雑草対策とボーダーに使います。丈夫で結構丈が伸びます。ハーブ系で、小さい白っぽい紫の花が縦に沢山付きます。
<サルビア系>パイナップルセージ(赤・パイナップルの香りがする)ブルーセージ(濃い青)、メキシカンセージ(ビロードのような感じの紫の花)などなど沢山の種類があり、色が鮮やかできれい。丈夫。

ダリア 【九州】 2009/03/17(火) 20:37:26
更におすすめしに登場・・・(^^;;

「トレニア」匍匐性のものや変わった色のものよりピンクや紫の方がよく増えます。

「ダリア」一度タネを蒔くと球根となって毎年よく咲いてくれます。
九州では植えっぱなしで大丈夫ですが関東ではどうでしょう??(球根や苗で売っている品種よりはタネで売っている品種の方が丈夫のようです)

「西洋オダマキ」思わぬところから芽が出ますが優雅です。
「バジル」1本あると大きくなるし料理に使えて便利です。
「百日草(ジニア)」夏から秋遅くまで花が咲いてくれます。
「メランポジューム」直射日光も平気です。かなり大きくなります。

「アグロステンマ」「ビスカリア」もよく増えますし、ハルさんおすすめの「昼咲き月見草」はとってもかわいいくて私もおすすめです。

あけみ 【九州】 2009/03/17(火) 21:29:48
球根なんですが、「キルタンサス」はお勧めです。開花時期は冬なのですが、夏場も葉がそのまま茂っています。(ニラみたいな感じです)開花時期以外も葉があるという所が私は気に入っています。

katsu 【東北】 2009/03/18(水) 10:55:16
紫花菜、ルナリア、ともに、アブラナ科の紫の春の花です。
ちょっと日陰でもきれいに咲きますよ。
デージーは園芸種をかって、植えっぱなしにしておくと、どんどん種で野生種にもどっていきますが、ローンデイジーといって植えられているかわいい原種になるので、それはそれでいい気分です。混じって生えてしまいますが。

自分では植えていませんが、すいせんのう(リクニスコロナリア)も種で増えるようです。銀色の葉が最近もてはやされていますね。

katsu 【東北】 2009/03/18(水) 10:59:32
西洋おだまきも勝手に生えてきますが、やっぱり原種に近く戻ってしまうようです。
みやまおだまきは日本の原種ですからもどりませんし、一人でにはえますし、種ができたら、はやしたいところに蒔いておけば、よくふえます。
家の北側の屋根のひさしの下の砂利敷のところに蒔いておいたら、丈夫に育っています。この環境に好んで育つ植物って他にないと思います。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/03/18(水) 19:13:55
みなさんがおすすめしてらっしゃるオダマキですがひとつご注意を
日本産、外国産含めオダマキはとても交雑しやすい植物で、複数の種類が近くで咲いている場合は花後の実を取り除くなどしないと虫が花粉を運んで交雑してしまい、こぼれ種で咲いたのが好みではない花ばかりになる事がありますのでご注意を
違う種類の同士は近くには置かないか、花後は摘んで種がこぼれない様になさって下さいね

スミレ類も時に交雑する場合がありますので、数種植えるのならあえて遠い系統の種類のを意識して植えるのが良いですね(時に異系統でも稀に交雑する事はあります)。私の家では外国種原産のスミレと、こちらの土地の自生物(ほとんど雑草扱い)のスミレが偶然交雑してしまって見た事もない花が咲き驚きました。調べてみると氷河期以前の先祖が一緒らしく氷河期が終わってからの自生地分布では日本は飛び地扱いらしく、確かに近縁種ではあるのですが外国産×日本産という自然界では絶対ありえない組み合わせで思いのほか珍しいものができてしまいましたでも、自然界に逃げ出すと遺伝子汚染になるため注意して捻性があるので殖えないよう余分な実は摘んでいます。複数植えてあるスミレでは開花後の実からの種は交雑している可能性があるため作らせないよう開花後に花は摘むと、その後できる閉鎖花の実からの種をこぼせば親のクローンである株が生え、交雑せずに同じ親の花色で何時までも楽しめますよ
ビオラやパンジーは最近の品種はF1(一代交配種)が多く、出来た種では同じ花は咲かない(色や模様が崩れたり、性質が先祖返りする)のでこぼれ種で殖やす目的では植えられません。また宿根の外国産スミレで、ニオイスミレとビオラ・ソロリアは異種ですが交雑しやすくニオイスミレのガバナーヘリックタイプという名称の系統品種として分類されています。市販のニオイスミレの何割かはビオラ・ソロリアと取り違えられているか、この系統品種のものです。ニオイスミレの杏色か白色の花以外で(杏色・白色は遺伝上無香か、あっても弱い)香りが無いか弱いもの、不稔で種ができない株(異種交配では生殖機能がない物が出やすい)はニオイスミレとソロリアの交雑品種の可能性が高いのでニオイスミレを植えるならご注意くださいね。ビオラ・ソロリアの杏色品種もニオイスミレそっくりで系統的にガバナーヘリックタイプらしいですが、これは種で殖やせます

あと、多肉植物の耐寒性のあるものもお勧めです。マンネングサ(セダム)の各種はグラウンドカバーとするくらい殖えますし星型の小さな花を咲かせます。寒地性のベンケイソウやミセバヤの花は見ごたえがありミセバヤは語源が古語の「誰に見せようか」だと言うくらいの美しい姿です。関東あたりでは‘朧月’(グラプトペタラム・パラグアイエンセ)も冬越し出来、プクプクの葉がバラの花の様に重なっているのでアクセントに良く、葉一枚からも芽が出ます。多肉植物は葉から芽が出て殖やせるもの、枝を挿すとすぐ根がでて株になるものが多く、耐寒性さえ気をつければ他の植物と組み合わせたり多肉植物だけで寄せ植えしたりするといろんな色や形の葉や花、中には葉が赤く紅葉するものなどあって綺麗なものですよ

はな 2009/03/18(水) 23:07:47
うわあ。ありがとうございます。皆さんのご経験を教えていただけて助かりますし、とても参考になります!花辞典で調べるのもいまいちよくわからなかったり、耐寒性●度とか書いてあってもピンと来なくて・・・。それに第一大変で(汗)やっぱり実際植えた方の体験談が一番ですし。

メモメモで、全部は無理なんですが、端から調べていき、徐々に試していきたいと思います。

都忘れあります!日当たりが悪く、あまり増えないですが、必ず少し出てきてますね。カクトラノオ花壇の中心に植えてしまって、日当たりが悪いので毎年ひょろひょろです。花は嫌ではないのですが、ほんっとうにいろんなとこから出てきて、ミント並みの生命力で、ちょっと恐怖感が(汗)鉢が良かったのかなァ。後、メドウセージ(?)もあるんです!毎年増えて、目隠しにいいです。クマ蜂が恐ろしいほどやってきますが〜。

タマスダレ、キルダンサスこれから調べてみますね!楽しみです。

トレニア大好きです!可愛いですよね。タイプによるんですね。以前あまり増えなかったので、再度挑戦してみます。


キルタンサス、開花が冬ですか。それは貴重ですね。チェックしました!

ルナリアも気になりました。日陰の花壇があるので。

西洋オダマキの原種や交配の件、非常に勉強になりますね。いやあ、ちょっとどんなになるのか見てみたくもなりましたが〜。ばんざいうさぎさん何回もの沢山のアドバイスに恐縮です。私旭川に住んでいたことあるんですよ♪今住んでる私の地域でも結構冬場枯れ安いのに、北海道でガーデニングは難しいでしょうね。旭川にいたころの庭に洋ナシと、アスパラガスと、フキノトウ(えぐかったですが)があって、フキノトウ以外は食べてました。懐かしいです。マンネングサあるんです!あれは大重宝ですね!すごく増えるし、おしみなくちぎっては部屋に飾ってます。苔のように皿に敷きつめて、芝生っぽいイメージにし、真ん中に動物の置物を置いたりしています。とっても楽しめますよね。

が、しかし、マンネングサ、繁殖力が恐ろしく、黄色い砂利をひいたんですが、そこにこぼしてしまい、大変です。すこ〜しからも増えるので、今戦いとなってます。抜くときにどうしても折れたり、こぼれて、また生えてしまう〜の繰り返しで(汗)

それをのぞくと本当にいいので、こんな状況でも嫌いになれないんです。冬紅葉しますよね?!季節によって色が違うのが可愛いです♪

あいあい 【九州】 2009/03/19(木) 00:15:28
ポリゴナム(ヒメツルソバ)なんていかがでしょう?
近所でぽろぽろ増えているのを見かけます。
貴重な冬の花ですよね。

sato 2009/03/20(金) 03:34:46
ちょうど今時期咲いているイオノプシジウムもいいですよ。
何年も前にホームセンターで確か78円くらいのポット苗を1つ買って植えただけですが、どんどん増えて、あっちこっちで紫の可愛い花を咲かせてくれています。
何年たっても絶えませんから、なんと経済的な花かと感動します。
ニゲラもこぼれ種で毎年出てきます。
うちの庭では、ビオラ、忘れな草は何年かたつと消えてしまいます。

まお 2009/03/26(木) 19:11:40
エキウムのブルーベッダーはどうでしょう?
こぼれだねで年間を通じてどんどん増えます。
虫もこないし、手間いらずで暖地だと一年中青い花を咲かせてくれます。蝶々も沢山きますよ。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター