ローズマリーはシソ科害虫に強いですか?

[園芸相談センター]の過去ログです

あいあい 【九州】 2009/03/02(月) 20:50:42
シソ科植物を集中して狙う、何とかというガの幼虫がいますよね?

去年うちの玄関先は、その害虫に徹底的にやられてしまいました。
青シソはもちろん、タイム、ラベンダー、コリウス、セージ…
害虫には強いといわれているミントまでやられたのは衝撃でした。
シソ科植物を育てるのは当分止めておこうと誓ったほどでした。

ところが。
室内で育てていたローズマリーが大株に育ってきたため、
置き場所がなくなり、屋外に出すほかなくなってきました。
ローズマリーといえばシソ科。去年の悪夢が蘇ります。
ものの本には「ローズマリーは害虫に強い」と書いてありますが、
同じように「害虫に強い」とされているミントまでやられた手前、
この記述は信用できません。

ローズマリーを害虫にやられた経験のある方、
あるいは、
ローズマリーを害虫から無事に守った経験のある方、
いらっしゃいますか?
体験談をお聞かせください。

板よし 2009/03/03(火) 08:49:32
何という名前のガの幼虫かは、わかりませんが
ローズマリーに、体長1センチ太さ1ミリぐらいの
小さい幼虫が付いているのに気づいたことがあります。
こんな、香りのきつい葉っぱを食べる虫もいるのね。ぐらいに
思っていたのですが、それがあいあいさんのおっしゃるガの
幼虫なのでしょうか?
そのときは、見えていた2,3匹は手でとりましたけど
大量に発生していたわけでもなく、それ以上増えなかったようで、
食い荒らされるということも ありませんでしたよ。
ローズマリーはやはり、害虫にかなり強いと思います。

Mattina 【近畿】 [URL:http://la-mattina.jugem.jp/] 2009/03/03(火) 17:32:06
私は大量にやられました。

料理に使おうと、食用になる(農薬のかかっていない)もので大きめのものを去年の春くらいから育てていたのですが、夏ごろから虫が少しずつ増えました。
そのつど捕まえて処分したのですが、相手の威力はすさまじく・・・。

なるべく薬は使いたくなかったのですが、最終的には野菜用の薬を少し使いました。

秋になると虫は居なくなりましたが、これは薬のおかげかどうかはわかりません。

寒くなったので虫が活動しなくなったのかもです。

ですが、それ以来ローズマリーを料理には使っていません。

無事に退治された方のお話、私も知りたいです。

マリ 【関東】 2009/03/03(火) 18:06:24
あまり参考にはなりませんが…。
ベニフキノメイガでしょうか?よく見ると、シマシマのような…。
二年くらい前大量発生しました。すばしっこくて、隠れたりします。
しばらくは捕殺あるのみでしたが、とても追いつかなくて、私も野菜用の殺虫剤を使ってしまいました。ローズマリーといえども骸骨のように食べられましたので…。
去年は、あまりに株が大きくなって、ローズマリー自身のパワーのせいか、見ませんでした。ツルバラなどには、チュウレンジバチの幼虫が大量発生したのに。
やはり食用に使いたいので、今年は暖かくなったら木酢液のスプレーでも始めて、予防しようかと考えています。

ぶるこ 【甲信越】 2009/03/03(火) 19:13:32
こんばんは。
いくらハーブが害虫をあまり寄せ付けないとはいえ
バッタやアオムシなどは来てしまいますね。
我が家の場合はラベンダーやタイムなどは被害にあったことはありませんが
バジルはよく食害され結局観賞用になってしまいます。
問題のローズマリーですが
我が家の被害はありませんが、他のもの同様に来るでしょうね。
アオムシなどには薬剤はあまり効かないので基本捕殺になります。
他の植物を食害されても困るので捕殺に徹しています。
ガが飛び回っているのもいやなので尚更。

デブグマ 2009/03/03(火) 20:23:27
私も夏にはミントとレタスバジルをすごい勢いで食われたことがあります。
というより毎夏食われています。犯人(犯虫)はヨトウムシで夕方から明け方にかけ活発に食害します。毎夜手持ちの照明ランプを片手にピンセットで捕殺
しますが、多いときには何十匹も見つかります。あかりに敏感に反応して照らされると陰の方に移動してもう隠れることが出来ないと判断すると自ら地面に落ち落ち葉や土塊の中にもぐり、隠れます。濃い茶色の芋虫なので見失うことが度々です。やっかいな害虫です。ローズマリーもありますがこれは食べないようです。食われているのが食用にするものなので薬は使わずもっぱら捕殺です。

ハシモト 【関東】 [URL:http://blog.sun-plants.net/] 2009/03/03(火) 20:57:32
シソ、ミント、はかなり虫に好かれますよね。
ウチのもスゴイ勢いで毎年食べられるます。
ヨトウムシもそうですが、尺取ムシみたいなのがよく食べてます。
同じ並びで、ローズマリーも育てていますが、
ウチの場合は、ローズマリーはほとんど害虫の食害はありません。
(あまりに生育旺盛なので、気がついていないだけかもしれないですが)

ローズマリーは他のハーブに比べ、害虫は着きにくいとは思いますが、
心配でしたら、挿し芽をして、バックアップをとっておくと良いかもしれません。
かなり簡単に根が出る植物ですので、おすすめです。

あいあい 【九州】 2009/03/04(水) 11:43:44
みなさん、貴重な体験談、ありがとうございます。
やっぱり、ローズマリーは、他の植物よりは強いといえ、
それなりに害虫対策が必要なのですね。

>マリさん
そうです。去年うちのシソ科植物を全滅させた悪の手先は
ベニフキノメイガです!
木酢液のスプレーって、予防策として有効なのですか?
それならぜひ先手を打っておかねば。

マリ 【関東】 2009/03/06(金) 23:54:00
>あいあいさん、木酢液の効果ははっきりとは解りません。
でも、何かしたい、どうにか防ぎたいという気持ちです。
何かで読んだ、木酢液ににんにくを入れた3年物があります。
そろそろそれの出番かな?^m^。

あいあい 【九州】 2009/03/12(木) 13:15:49
[[解決]]
マリさん、どうもありがとうございます。
参考になりました。

みなさんの話をいろいろ拝見した結果、
やっぱり怖くなって(臆病者な私)
ローズマリーを屋外に出すのは、
もうちょっと待ってみることにしました。
貴重な体験談、どうもありがとうございました。

お家のなか 【近畿】 2009/03/14(土) 03:43:53
買われた時からずっと室内でしたら、これからも同じ場所がいいと思う。室内でも置き場所を変えると植物がストレスを感じて弱る。私は、明るい出窓で育てたシクラメンを、球根が両手からはみ出る程大きくなったのを、いい気候だからと外にだしたら取り返しのつかないことになってしまった苦い経験があります。br
もうひとつは、やしの木。小さな植木鉢入りを、数年かけて一人で移動させられない程、大きくしたが、家族の「邪魔だなあ」の言葉に泣く泣く春先5月に外に出したら悲しいことに。8月に植え替えの為にしか、長年外に出したことがなかった。br
無理に外に出さないほうがいいと思います。今は、植木鉢の受け皿に車が付いて、移動させる事もたやすい。毎年土の入れ替えなんて面倒だということならスリット鉢もある。虫よりも、異質空間に大きくなってから移動させることで枯れるかもしれん。br
どうしても地面で大きく成長させたいとかなら、暖かくなってから、もう一つポット苗をお買いになって、初めから外に植栽されるのが良いと思います。ちなみに、私は、5年以上前に立性と匍匐性のローズマリーを庭に植えましたが、何の虫の害も無く手間要らずで大きくなっています。br
9cmポット苗を一つずつ、ローズマリー、ラベンダー(ひ弱な3種)、チェリーセージ、ラベンダーと横並びに植えまして、初めの2年間だけは、木酢液を軽くかけたようにおもいます。その後は水遣りのみ。最近は、水も真夏だけしかあげていない。肥料も無し。しかし、ミントなどは引っこ抜くほどに増え、チェリーセージとラベンダーは花後早い目に小さく刈り込み、ローズマリーは枝抜きしても、上下左右に大きく伸びて、ぎゅうぎゅうで、植え替えるべきかという状態です。br
ポット苗を植える前に、幅は苗の個数プラス充分な余裕分、奥行きは約50cm、深さも約50cmにわたってすっかり土を掘り出しました。そこに鉢底石、少量の堆肥、その上に赤玉土と腐葉土を8対2で混ぜたものを新たに入れ替えました。
2年目にハーブの余裕場所でオクラを2本つくりました。今はオクラが葉を伸ばす場所はありません。昨年は、ワイルドストロベリーが沢山の実をくれました。違う場所のイチゴはマルマルムシのご飯になっています。新たに入れた土が良かったのか、チェリーセージの御蔭なのかここだけ、全く虫害にはあいません。「こんな所に蟻が歩いている。めずらしい。」と子供が言ったくらいその場所は虫がいなくて当たり前の場所です。チェリーセージがおおきくなりましてからは、夏から秋にかけて、シジミ蝶がひらひらして愛らしい。狭い庭で、すぐ傍の松には蟻が、もみじには蛾の抜け殻が、椿にはイラガが、あちこちに領域をひろげているスミレは、葉が筋だけになる程アゲハの幼虫がいます。br
コンパニオンプランツで検索されますとネギ、チャイブ、タンジー、サントリナ、ルー、チェリーセージとか書いてありますから、何かで試されてみたらどうでしょうか。br
昔、田舎の庭の隅っこに、青シソと薬味ネギとパセリを混植していました。縮緬になっていないとか色が薄いとかはありましたが、虫喰いは無かったです。br
昨年、バッタが足元ではねていましたが、それに食べられたらしき形跡は発見できませんでした。逃げたくなるほど大きなカマキリがいたので捕食されたのかもしれません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター