クリスマスローズ
あさ
2009/01/19(月) 13:32:33
品種は不明。葉は大きく伸びてますが蕾が地面すれすれや土の中にあります。
このままでは茎が伸びず花が開いてしまうのではと心配してます。
地植えで半日くらい日があたっています。
どうして何故茎が伸びてこないのでしょうか・
肥料不足、水分不足でしょうか
どちらもやってません。自然まかせ状態です。
茎が伸びない原因お分かりのかたいらしゃいましたら教えてください。
ダリア
【九州】
2009/01/19(月) 13:50:42
画像掲示板の
http://botany.cool.ne.jp/bbs.cgi?allhits=100&idx=0+5+10+15+20+25+30+35+40+45+50+55+60+65+70+75+80+85+90+95&ff=5
とか参考になりませんか?
的はずれでしたら申し訳ございません。
やよい
【北陸】
2009/01/19(月) 14:49:22
温度が上がってくると茎が伸びてきます。
詳しくは下記サイト
http://www.wakaizumi-farm.com/newpage20.html
“クリスマスローズの花が土際で咲いてきた”
の答え参照。
ばんざいうさぎ
2009/01/19(月) 15:56:20
うちにはクリスマスローズ(ヘラボラス)はヘラボラス・ニゲルという原種とオリエンタリスと呼ばれる交配改良種、オリエンタリスとは別系統らしい八重咲きの改良品種などがあります。15年ほど前から集めて今20株ほどありますがほとんどを敷地内にある落葉樹の小さな林の地面に植えていて、株分けしないので古い株だと花茎が30本近く立って見事です
オリエンタリス(今は呼び名が変わっているようですが)と呼ばれる複数の原種を異種交配して園芸品種として改良されたのが普通日本で流通しているクリスマスローズと呼ばれるものです
ヘラボラス・ニゲル(又はニガー)は無茎種の系統ですがオリエンタリスなどの園芸品種とはちょっと植物の構造が違っていることもあり気温が寒いと蕾が地面から中々出てこなくて、出たと思ったら花茎が伸びないで地面に近いところで咲いてしまう事も多いですね。オリエンタリスは結構暖かくなって花茎が伸び切って咲くので土に埋まって中々出てこないという事がありません(オリエンタリスも無茎種で、ヘラボラスのお有茎種は株分け出来ず実生苗かメリクロンでの増殖なので園芸品種で有茎種というものは少ないです)
実はこのニゲルという原種が本来(本物)の「クリスマスローズ」と呼ばれる花で、外国でクリスマスローズというとこの原種を差し、名前の通りに外国ではクリスマス頃に咲くヘラボラスの早咲き種です。名前の由来は、キリストが誕生した時、厩の近くに住む貧しい少女がキリストに捧げる贈りものが見つけられず泣いていたのを可哀想に思った天の神様が雪の中に一株だけ咲かせてあげた花なのだそうです。その他のヘラボラスはもっと遅くに咲くので本来はレンテンローズと呼びます(キリストが処刑後に復活したとする日の復活祭頃に咲くため)普通外国ではヘラボラス(学名)で呼ばれることが多いようです
オリエンタリスなどのほとんどのヘラボラスは遅咲きなので花茎が短いまま地面近くで咲くというのはあまりないのですが、近年はニゲルの変異種を改良して特徴を固定したものや、交配親に使った異種交配品種もいろいろ出てくるようになりました
原種のニゲルの特徴は基本の花は一重の白色で横を向いて咲く、花茎の蕾の近くには滅多に葉が付かない(オリエンタリスなどは花茎に葉と一緒に蕾が付く)、花が咲いてしばらくすると白色から薄いピンクに変わるものもあります
もしかしたらニゲルそのものか、それらの変異品種(‘サンライズ’やサンセット’など咲いてから徐々に赤みが強くなる、ダブル咲きや八重咲きもある)また他のヘラボラス原種との異種交配のものの可能性があるかと思います
あまりに早咲きなので、たまたま数日温かくなった時に蕾を地中から出したもののその後に寒さが戻ってしまい、そのままなかなか花茎が伸びる事ができなくているんでしょうね。そのままで問題ないですし、自然にまかせると徐々に育ってきてちゃんと咲きますよ。早く咲かせようと人の手を加えてしまうと調子を崩す原因になりますので同じ場所で焦らずに見守ってあげてくださいね
クリスマスローズについては専門の園芸書がいろんな出版社で発行され、販売時期になれば園芸雑誌で何ページもの特集が組まれるほどです
図書館に行けばおそらく何冊かあると思います。主な原種やオリエンタリスなどの交配品種の花タイプ名などは一つ一つ画像付きで説明されています。病気の対処法や育て方など詳しく書かれていますから、そのような専門書でお手元の株が開花した時の特徴と照らし合わせると種類が特定できるかもしれません
地域によっては夏越しなどにコツや技術が要る植物ですので、もし専門書をお持ちでなければ図書館で見たうちで一番わかりやすい本と同じものを書店で購入するか取り寄せていただくと、数年後には見事な株の沢山の花を楽しめますよ
あさ
2009/01/19(月) 19:03:48
[[解決]]
皆さん。
さっそく回答有難うございました。
何気なく育ててましたのでとても勉強になりました。
土を取り除き蕾を出さなくて良かったです。
明日にでも本屋さんへ行ってきます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター