挿し木

[園芸相談センター]の過去ログです

ちびた 2008/12/23(火) 12:29:59
今の時期は挿し木する事は無理でしょうか?

花梨 【関東】 2008/12/23(火) 13:24:07
植物の種類とお住まいの地域(名前の横の「居住地」から選べます)をお願いします。

ばんざいうさぎ 2008/12/23(火) 17:07:38
まず木の種類を書いていただかないことには何のお答えもしようがないですね
ちなみに木じゃない植物の場合だと「挿し芽」とか「挿し穂を挿し床に挿す」とか言います

花梨さんの仰る通り、植物の種類やお住まいの地域の他、置いておくのは屋外か室内か(特にその場所の最高温度と最低温度、日当たりなどの環境)などの情報が無いことには何もアドバイスはできません

あと、とても重要な事ですが植物なら何でも挿して殖やせるわけではなく、また方法(使う土質や方法の内容)によって向くもの向かないもの全くできないものがあります。可能でも発根に最適な条件を細かく望む種類も多いのです
今の時期は日本国内だとほとんどの地域で屋外の挿し木などは無理ですし、室内でも家の構造や機密性、暖房器具の種類と使用時間などによっては昼夜の温度差が激しかったり、平均温度が足らない、湿度が低すぎるなどで保温設備などが必要になります。特に熱帯原産の植物だと今時期は極寒で24時間暖房をつけっぱなしで平均室温25度以上を保てる北国の機密性の良い家の窓辺で(冬は日照が低く北国では長い)、加湿器で湿度を補いながらでもしない限りは難しく、日本国内の植物だとしても本来は屋外で休眠している時期なので室温が低ければ根は伸びませんし、温かくしても室内では日照が少なくて人工的に作られた環境だと軟弱に育ちやすいです。それを少しでも防ぐには日照を補う植物育成ランプなどの設備が必要になりますし(普通の室内の照明は植物の生育には向きません)、熱帯のものの場合なら保温設備も必要になる場合もあります

ほとんどの植物の増殖はその植物の生育期に行い梅雨時などに行うものも多いです。挿し木などは条件が最適な時期に行わない事には失敗が多くて、中には元々とても難しい成功率の低いものなどもあります

詳しい挿し木などの増殖方法の基礎知識は挿し木などの基礎について書かれている本を図書館で読むか本を買って下さい。植物別にはインターネットで適した時期が調べられますが、基本的には晩秋から早春はほとんどが無理とお考えください。挿し木(挿し芽)の基礎知識(切り口の適した切り方、水揚げ、挿し床の土質、土の湿り具合、空中温度と湿度、発根を助ける薬剤など)がないことにはよっぽど繁殖率の良いものでない限りは、高い成功率は望めませんので挿し木(挿し芽)について詳しく書かれている本を一冊手元に置く事をお勧めいたします

かに 【九州】 2008/12/23(火) 22:35:01
こんばんは♪
一般論として,温度と湿度をキープできれば今でもできますよ。
春や秋に比べれば多少手はかかりますが,可能です。
例えば,昼夜とも暖かいご老人の居室とかで,鉢全体をスッポリ
大きなビニール袋に入れて,腰水で管理すれば大丈夫です。
ちなみにうちでは用土はパーミキュライトを使ってます。
今その挿し床には,切花で買った小菊や,剪定したハイビスカスや
テリハコンロンカの枝などが挿してあります。

ばんざいうさぎ 2008/12/24(水) 15:11:52
かにさん、一般論ではそうですが、今回の場合は何の植物かついてはまったく書かれていないのでどんな性質の植物かがわかりません。なんでもその方法で成功するというわけにはいきませんよね?やはり詳しいやり方を書くのは、ちびたさんの回答を待ってからでその植物に一番あったやり方を教えて差し上げる方が良いのです。初心者だと少しでも失敗が少ないやり方をお勧めしたいですし、本当は向かないやり方で行ってしまい全滅でがっかり・・・なんてことではかわいそうですので
植物に詳しくない人が一度にいろんな方法を知ってしまうと、いざする段階で知識がごちゃまぜになってしまい、それが失敗につながる事になりえますので・・・

それとこれは文面を拝見して気が付き、ご注意して頂きたいのですが、できれば買った切り花からの苗作りはなさらない方が良いですよ
私は以前花屋に勤めてましたが、売られている切り花(特に花屋のもの)というのはありふれた種類とは違う新しい品種や珍しいもの、一般には植えられていない品種のものが多いですよね?新しい品種の作成者の改良時の長年の手間や資金の苦労が報われるよう、作成者(又は権利を作成者から買った会社など)指定以外の生産者以外には簡単に育てられないようにと品種登録されているものが多いのです。これは本の著作権や写真の肖像権みたいなもので、生産者の生活を脅かされないようにと守るための法律なんですが(放棄しない限りは品種登録出願中から権利は守られ、登録されれば50年間保証されます)、もし登録品種を登録者に無断で増殖したり、無償であっても譲渡などは法律で禁止されているんです。鉢ものや苗物でも(たとえばサフィニアなどのブランド品種)登録品種はありますが、株ごとの販売の場合は買った個人で育てても良いように登録されているので自分で楽しむのに絶やさない目的なら自分用にだけ少し増殖するのは構いませんが、もし苗があまっても譲渡はできません
それが切り花の場合はあくまでも原則は花が咲いて生きているのは一時的とされ楽しむには期限付きなのです。それを前提に育てられ売られているものであって切り花用の品種登録なので、その切り花を親に使った増殖育成までは個人には許されていません。その品種をどうしても育てたい場合は登録者指定の販売権をもつところから株を正規に入手しなくては違法となり罰せられます(権利者の立場を脅かさないという誓約書を書かされる場合もあります)

元々品種名を知らない、譲る時品種名を教えないから、ばれなければいいのでは?とたくさん殖やしオークションで売ったり(かにさんはもちろんそんなことをなさらないでしょうが)、貰い手を募って譲ってしまう人も世の中にはいて無償で譲っても、譲った先の人が品種登録されてるのを知らず沢山増殖して売ってしまったりいろいろな人に譲ったり、登録品種は珍しい高価なものが多いため品種に詳しい業者が目ざとく見つけては個人と装って譲ってもらったり盗んだりで、違法に安い値段で広く出回ってしまう事がありそれが正規栽培者の生活を脅かす事になるのです。時には似ているものに登録品種の名前を付けて売る業者もあり、販売時に名前をつけて無くても品種登録を受けた正規品と同じものと確認されれば法律の対象になり罰せられます

そのような犯罪を犯した人が登録者から訴えられれば、おおもとの株はどこから入手したかが調べられ、最初に切り花から増やした人まで辿れれば、その株が遺伝子検査で調べられ同じものと確認出来れば増やした人譲られた人皆処罰を受ける事になるのです
このケースは、最近日本の登録品種の野菜で国外持ち出禁止のはずのがいつのまにか中国などで栽培され、それが消費国の日本に売られるなどで問題になっています

お手持ちの小菊など切り花が親の品種名が判るのであれば登録品種か調べてみて下さい。登録品種なら残念ながら原則は再生できないように処分です。登録されていない品種なら安心して育てて下さい。わからなければ一応処分まではなさらなくても良いのですが登録品種かもしれないと覚悟はしておいて判るまでは絶対誰にも譲らないようにし、登録品種とわかれば速やかに処分なさるようにしてくださいね。知っていて残すのはお勧めできませんのであくまでも自己責任でお願いします

あと、どなたかに殖やしたものをいただいている場合は品種名がわかるのであれば調べてみて、もし登録品種であった場合はそれを下さった方に譲渡分の増殖はしないようにとお知らせしてあげてくださいね

かに 【九州】 2008/12/24(水) 20:02:41
ここは議論の場所ではないので,コメントするか躊躇しましたが,
ばんざいうさぎさんのようなお考えでは,この掲示板も,園芸そのものも,
ちっとも面白くなくなるので,あえてコメントさせてもらいます。

まず,挿し木にはいろんなやり方があると思いますが,私の方法は,
多くの植物で使える方法として,私自身の経験から述べているものです。
それはそれでいいのではないでしょうか?植物毎に細かく書籍などで調べ,
異なるやり方をするのがあなたの流儀なのかもしれませんが,
それはあなたのやり方であり,人を拘束するものではありません。

また,法律というのは,基本的に一般常識を超えるものではありません。
種苗法の目的は,品種改良の促進であり,買ってきて根が出た切花を育てて
個人で楽しむことを厳正に処罰することが目的ではないと思います。
ばんざいうさぎさんのように,「挿し木」=「違法行為の助長」のように
捉えると,それこそ憲法が保障する基本的人権である幸福追求権に含まれる
「挿し木を楽しむ自由」を不当に侵害することになりかねません。
種苗法1条が何を目的だと言っているか,また,なぜ農家の購入種子による
自家採種での再生産がわざわざ規制の対象外と明文化されているかなど,
よくお考えになってから「生産」の解釈論を論じて頂きたいと思います。
それこそ憲法の基本書や,種苗法の立法担当者が書いた文献などを読んでから
意見を述べられるのがよろしいかと思います。
道路を歩くと自動車事故に遭うかもしれないから道路は歩かないほうがいい
とまで言ってしまえば,わざわざ税金で道路を作った意味はないのです。

ばんざいうさぎ 2008/12/25(木) 13:10:41
かにさんは何か勘違いをなさっていらっしゃるようですが、私は「かにさん個人に対して攻撃をしているわけではない」ことを御理解下さい。このスレは「ちびたさんのもの」で「他の人の議論の場ではありません」し・・・。挿し木の仕方や時期の方はまず、「第一にちびたさんの気持ち」をお考えくださいね。おそらく「どうにかこの植物を挿し木で育てたい、でも失敗はしたくない。詳しくわからないのでどうしたら?掲示板で聞いてみようか。」と悩まれて意を決して投稿なさったのだと思います。私たちは「その気持ちに応えてあげたい」し、できれば「もっとも発根しやすい方法を」教えて差し上げて「成功率を上げてあげたい」という気持ちだけです。別にかにさんの方法が「ダメと言っているわけではありません」。まだ「どんな植物かが分からなくては適した方法さえもわからない」ので「ちびたさんが混乱しないよう気をつけましょうね」という事です。かにさんの示した「一般論」の環境は当然木によっては向かないものもありますよね?特に木の種類が「乾燥を好むものだと挿し木が全滅の恐れがある」ということを言いたかっただけで、かにさんの方法がダメだとか、私の技術の方が良いんだとかどうのとは「全く言って」おりません。

また登録品種の増殖が「作成者(と、花に携わるあらゆる仕事)の方の生活を脅かす」ということもご理解いただけないようで・・・
私は今、ある植物で今まで誰も試みなかった組み合わせで出現してくれ。当地の自生原種と外国原産の近縁種の改良品種との異種交配というもので今までにはなかった珍しい花色です。現在その個体の性質を固定化しようと何年もかけて代を重ねていますが、品種改良(特に性質の固定は時に十何年もかかる)というのは植物によってはかなり「手間ヒマ・年月・資金のかかる事」なんです。私には、過去にいくつかの品種を世に出した改良者や大手の種苗会社の交配作業経験をしていたことのある知人がいますが、その方々に聞いた話から新品種が世に出るまでの「年月やご苦労」を考えれば、その結果世に出た花を購入して楽しんでいる方の人たちはその方々に感謝し、「自分だけの判断」での無断増殖は避けるべきなんです。これは法律がどうのではなく、花を作る人への「感謝を示すマナー」です。どんな事も、もちろん自分に全くそのつもりがなくても間違いが起こる事もあります。取り越し苦労をしなさいとは言っていません。ただかにさんの切り花で殖やす行為は生産者のためには「できれば」控えて欲しいと言っているだけです。お金で買った後はその後どうしようと自分の自由とお思いでしょうが、「それを自由に殖やすの権利までは買ったわけではないのですから」ご自分は良いんだと思っても生産者の立場からみればトラブルの素に「なりうる」行為であるという事で、登録品種の場合は正規に入手することでまた新しい品種が一つでも世に出てくる助けを「かにさんにも行ってほしい」という意味なんです。購入者の払ったお金が生産者の糧になる事によって改良者の今後の仕事は成り立ちます。個人レベルでの違法増殖されると、行う個人は制作者への影響はささやかなものだと思いこんでいるのでしょうが全国的にみればかなりの人数となりますのでかなり広められてしまい、個人レベルで増殖されたものは「切り花品種の本来の栽培方法とも大きく異なる」ので病害虫が付いたり決められた規格から大きく外れてしまったり(これが本来の美しさを失う大きな原因)で粗悪品が不法に広まる可能性が大きくなります。そうするとその品種の評判が下がりますからその分その品種の「価値が下がったり花に携わるいろんな仕事にも影響」が出ます。それが素で「改良者の作成意欲を弱め」たり、時に「トラブルで重要な手間と時間を無駄」にされたりとかなりダメージを受けるのです。改良者=花の生産者ではなく、改良者によっては「権利で生まれる利益で生活したり次の改良への資金に」つぎ込むのですからトラブルによっては後々の改良への資金のめどがつかず廃業に追い込まれます。改良者が減るとその改良者が得意とする植物の新しい品種の発表がされなくなります。それは花好きな人々にとっては大きな損失となります。「些細な決まりだと思って守らないと、回りまわって花が好きな人皆が損をする」わけなのです。私はかにさんが法律を守っていないと、「かにさんを非難・攻撃しているわけではありません」よ。私はちゃんと「自己責任でお願いしますと書いています」のでもし登録品種だとしてもこの後も育てるか否かはかにさんの自由。譲渡しないのを守っていただくだけです
最近インターネットのオークションには登録品種を違法増殖させたもの、登録品種の名を語った実生苗、名前は違うがどう見ても登録品種という出品がとても多いです。「誰かを名指しして攻撃している」わけではありません。かにさんをはじめ皆さんに実情を知ってほしかっただけで、別に私はかにさんに対して「敵意を持っている」わけではありませんよ。法律に関してはかにさんの方が大変お詳くていらっしゃるようですが、品種登録法に関しては私も品種改良を行っている者の一人としてあらかじめ調べていてそれを「述べたにすぎません」。
法律に関しての個人的感想はインターネット以外ではどう仰ってもよろしいですが、正体が誰かわからない、誰が見ているか、誰がどんな考えか分からない、感情的になって書く事によって何かされかねないような「この場で書くべきことではありません」ね。特に法律関係は・・・。これはインターネット上共通のマナーですね。場合によっては「思わぬトラブルに巻きこまれる事」もございますのでご注意くださいね。ご自分の発言はあくまでも自己責任で特に慎重にお願い致しますね

これ以上場が荒れるとちびたさんに大変ご迷惑をおかけしますので私はもうちびたさんの挿し木のスレにはお邪魔しない事にしますので、こちらに私への投稿はなさらないようお願いします。かにさんもご迷惑をおかけしないようできればご遠慮いただくようお願いいたします(お書きになっても私は読みませんので)

通りすがり。 2008/12/25(木) 14:38:44
ちびたさんの質問内容について、
かにさんは的確に簡潔明瞭にお答えになっていると感じました。
私自身この様な質問をしたかったので参考になりました。

せん 2008/12/25(木) 15:49:22
何の植物かは分かりませんが、私もよくおもむろに何も植えられていない土にブサッと挿し木をすることがあります。根がつくときはつくし、経験ではそんなに失敗もしません。

例えば、挿し木をしようとする植物の、土に刺すほうをよく切れるキレイなハサミでスパッと一気に切ったものなんかは根付きやすいです。きった後にコップなどで切り口の方を水につけ、水揚げさせれば完璧ですが、水揚げしなくても根つくときもあります。挿し木の状態で水切れはタブーなので、土は乾燥しないように水をやるか腰水にします。
あるときはカラスがちぎった植物をそのまま挿しても根付いたこともありました。面白いものです。これが、大事大事に育てると失敗する時もあります。
私は屋外で挿し木をする派です。ご自宅の環境にもよる部分だと思います。風をさえぎった陽だまりなんかでは、冬でも暖かく、かつ菌も繁殖しにくいので成功しやすいです。

どうせ捨てる枝ならば、今の時期でも挿し木をしてみるのも良いと思います。どれが正解、っていうのはなく、みんな経験の上で語っているだけなので、イロイロ試すのが楽しいですよ。素人の為の、素人による掲示板なのですから。

最後に…挿し木の話題をしただけで、権利云々の話に飛躍するのはやめていただきたい。
たまたま読んだ趣味の園芸の何月号か忘れましたが、読者のページで「娘の結婚式の時に記念に持ち帰ったバラを挿し木したら根がつきました。このあと、どう育てたらよいか教えてください」という質問に対し、カトレアの交配では知らない人はいない大御所先生が「思い出のバラが根付いてよかったですね」に続いて、簡単な育て方を説明していらっしゃいました。花は!様々な人の心に残る思い出のものです。ひとりひとりにとって、大事なものです。作出されている先生方の権利ももちろん承知していますが、花の役割を先生方の方が私達以上に深く知っているのだと思います。
素人がとやかく言う問題ではない、と、個人的には思います。

京華 【近畿】 2008/12/26(金) 01:43:56
ゼラニュウム、ペルゴラニュウム、ユリオプスデージ、孔雀菊、オスペルマム、ディモルフォセカ、アメジストセージ、カラエコなど「草木」、多肉植物、サボテンの一部、ノビル系デンドロなどは「挿し芽」になるのでしょうか。チェリーセージ、ランタナ、ブーゲンビリア、山紫陽花、ハイランドシア、シャクナゲ、皐月、薔薇など「花木」は、文字通り「挿し木」とお言いはります。
木本の場合は伸び過ぎた枝を剪定して乱れた姿をすっきりさせることもできおすけど、前述の植物群はほとんど成長しすぎて嵩張る傾向どす。たいがい挿し木、指し芽をしはって更新して仕立て直しはります。小品盆栽やおへんけど小さな可愛さは拒めません。挿し木、指し芽には「増殖」の面と「更新」の面とお二つの顔がおありどす。「ちびたさん」は挿し木か挿し芽かどちらどっしゃろ、増殖どすか更新どすかわからしまへん。
あるいは、耐寒性が低いグループを冬季室内に取り込みはる際に、剪定しはってスペース確保を考えはって、剪定した枝を挿し木にしたい誘惑にかられはったのどっしゃろか。
「かにさん」のお言いはるように、ビニールに包みはれば活着率がアップすると思います。受け皿に腰水はこぼれます、底面給水鉢もお考えに入れてくれはります。
ひょっとして、楓、梅、桃などの穂木を冬季に地中に埋め、春を迎えてから挿し木にしはるハイレベルテクニックの範疇やおへんやろか、かんにんえ。
「せんさん」のお言いはるように、元気な子供を鍛えはるように、南向きのテラスなどの陽だまりも妙案どす。低価格の無加温ビニール温室はプラスアルファーになりまへん?
「かにさん」、「せんさん」の挿し木に対してのいつくしみや期待感が、ほのぼのと感じられます。
失敗してもいいやおへん、簡単に活着するものより、何遍もお下手して活着が難しおす方が、チャレンジしはるファィトが湧いてきまへんのとちがいます?
青枝垂楓の挿し木・接木に挑戦ばかりして成功が見えない素人から申し上げるのは僭越どすけど。

兎の耳 【近畿】 2008/12/26(金) 02:48:25
挿し木十人十色、コツもいろいろ、100%正解はないかもしれませんが、かに様、せん様、+α京華様のおっしゃることがコモンセンスと思います。
ちびた様の発言がないままに、勝手ばかり申し上げて恐縮ですが、北国でも室内はかえって関東・東海・近畿以西より暖かいかも。
専門家やプロの手法より、経験則からのベテランの方のアドバイスのほうが身近で的確なように思います。
活着の結末より、芽生えを期待するわくわく感とその瞬間(とき)がいちばんしあわせ。

gardenfan 【近畿】 2008/12/26(金) 15:14:55
挿し木増殖についてのばんざいうさぎ様のご意見はもっともなのですが、記念の植物を残したいという気持ちでの挿し木増殖を育成者が許さないとは思えません。
一つだけ指摘させていただきますが、育成者権は50年と書かれていますが25年または30年だと思います。間違っていたらごめんなさい。

ちびた様のスレに戻しましょう。

挿し木の極意 植物によるのですが、基本は出来るだけ長い枝を挿す。切断面は鋭利なもので斜めにスパッと。斜めカットの少し上にカッターで刻み傷を付ける。発根促進剤ルートン。湿度管理私は衣料用の箱にまとめて入れます。用土はバーミキュライトや鹿沼や赤玉で腐葉土は入れない。雑菌対策です。

京華様
見事なレスです。座布団10枚
勉強になりました。

通りすがり 2008/12/27(土) 23:36:04
ちびたさんお忙しいようですね!



もしかしてトイレに入っても手を拭かない人?


失礼!

兎の耳 【近畿】 2008/12/28(日) 00:20:05
みなさま、本格的な寒さを迎え風邪など召さないように暖かくして下さいませ。コートにかかってすぐに溶けましたが、近畿中部都心でも25日昼過ぎにあられに似た雪が降りました。

京華さまも、青枝垂楓挿し木では悩んでおられますが、みなさまの心あたたかいアドバイスに包まれて幸せですね。幾つもの助言があって新しい悩みが出てきたのかもしれませんが、僭越ながら、ほほえましい限りです。
園芸相談掲示板で嬉しいのは、花好き・園芸好きな人柄がうかがえるほど、こころづかいをいただける事かと存じます。
専門家すぎて素人レベルにはついていけないレベルのご指導をいただく場合や、主義の違いから望むところから離れたお考えをいただく場合もございますが、心あたたかいレスは有難い事だと思います。
下手の横好きである当方からの役に立たないレスで申し訳ございませんが、とどのつまりが園芸好き同士の和気藹々おしゃべりが好きと言う点がわかっていただけますでしょうか。

ちびた 2008/12/30(火) 09:18:18
[[解決]]
皆様アドバイスありがとうございます。パソコンが故障してしまいお礼が遅くなってしまいました。ちなみに埼玉在住です。植物の種類ですがエリゲロン、ユリオプスデイジー、菊などきり戻しの再に出たものいくつかです。だめもとで暖かくして押してみようと思います。
色々なご意見とても参考になりました。本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター