お手上げです。
プルchan
【関東】
2008/12/19(金) 05:29:32
プルメリアの病気なんですが、夏終り位から、突然葉先が黒くなって進行が進み葉がダメになってしまう事が起きていて 色々薬を試してみましたが治りません 冬に入り落葉してきましたが それとは違う症状なんですが 教えてください。
ぶるこ
【甲信越】
2008/12/19(金) 16:35:07
プルchanさん、こんにちは。
薬剤を散布する前にはきちんと原因を確かめてから行うようにしましょう。
適用のものを使用しないと効果が無いのはもとより、害になる場合もあるので気をつけて下さい。
葉先が黒くなる原因は病気のほかにも管理方法の誤りでも起こります。
日頃の管理方法も書かれれば尚宜しいのですが。。
cactus
2008/12/19(金) 18:37:21
ぶるこさんが言われる事は正しいですね。
プルchanさん、プルメリアに発生したものは間違いなく病気ですか。
最近では薬剤の使用が厳しく制限されていて、昔のように適当に使用す
る事が出来なくなっています。プルメリアに発生した病気に対して有効
な薬剤であって、プルメリアが作物登録されていない薬剤は使用する事
が出来なくなっています。現在の症状から考えると、間違いなく薬害を
起こしていますね。
ちなみに尋ねますが、色々と試された薬剤は何と言う薬剤でしょうか。
使用された薬剤を全て書いて下さい。
プルメリアに発生する害虫としては、ハダニ類、コナジラミ類、カイガ
ラムシ類が代表的です。病気としてはサビ病が代表的です。
病害虫図鑑などで照らし合わせて確認して下さい。
プルchan
【関東】
2008/12/20(土) 11:42:35
ぶるこさん cactusさん
ありがとうございます。
葉先が黒くなる病気の前に オレンジ色の菌?の様な病気になって プルメリアを購入した店ともう一件のお花屋さんに対処法を聞いて言われるままにはじめハダニ専用の薬剤を定着剤と一緒に一週間間隔で二回散布しました。それでも改善しないため また相談し今度はトップジンを定着剤と一緒に一週間間隔でまた二回散布しました。苦渋の選択でかなり進行の酷い葉は全て落としました。それでも微妙でしたが進行は停まった様です。
そしたら今度は葉先が黒くなってどんどん葉がダメになって落ちていきました。昨日までなんとなかった大きい葉も急に葉先が黒くなったりしました。結局そのオレンジ色の菌?みたいな物も何か分からずじまいで葉先が黒くなる病気?も分からずじまいです。 去年からプルメリアにはまり一鉢購入し越冬に成功しました。
今年 自信もついたので新たに3鉢購入 しかし・・・。
新たに購入してきた物が感染源だと思います。
去年は何の病気にもならず越冬出来たのに…((泣))
置き場は夏場は日中二三時間日が当たる所に今は関節的に日が入る窓際に置いています。時間がある仕事がお休みの日は室内で太陽と追いかけっこしています。
cactus
2008/12/21(日) 09:11:31
花屋さんに言われたハダニ専用薬剤とトップジンですが、それらを使用
しても効果が出なかったのは、発生した病害虫がハダニとは違う物だと
言う事です。花屋さんはプルchanさんの説明だけで判断をされた訳です
から、現物を見ていないので薬剤を紹介した花屋さんが間違っていた訳
ではありません。あなたの説明がハダニであるように聞こえたとも考え
られます。デジカメで撮影した画像を見せれば、病害虫に関して詳しい
かたなら判断が出来たと思います。
発生しているオレンジ色の正体が分かりませんから、今の段階では効果
がある薬剤を紹介する事は出来ません。とにかく発生した病害虫の正体
が分からない現状で、適応しない薬剤を使用したため薬害を起こしたの
は間違いではないと思います。正体が分かるまで薬剤散布は行わない方
が安全と思います。まずはデジカメで撮影した画像を、花屋さんではな
く樹木を専門に扱っている店で見せて相談して下さい。また過去に使用
された薬剤も、全て伝えるようにして下さい。
病害虫が発生する原因は、病害虫が発生しやすい環境であったり、栽培
管理に問題があるからです。改善をしたり予防する事で発生は抑えられ
ます。ただ完全に抑える事は出来ませんが、何もしないよりは発生する
事は少なくなるはずです。
どうも置き場所と水遣りと換気に問題がありそうな気がします。
プルchan
【関東】
2008/12/21(日) 10:50:25
cactusさんありがとうございます。プルメリアを購入した店でも、もう一件のお花屋さんでも現物持参で相談したのですが…。もう一件のお花屋さんも切花の取り扱いはなく、鉢もの専門店です。どちらのお店でも原因が解らないから消去法で試してみようと言われたんです。プルメリアに対して素人の私は言われるままににするしか無かったんです…。
購入した店に二回目相談に行った時売れ残っていたプルメリアもオレンジ色の菌?みたいなものにかかっていました。
買う時に葉の裏までちゃんと確認して購入するべきですね。
その購入したプルメリアから他の3鉢に病気?が飛び火したのだと思います。
換気はちゃんとしています。プルメリアは乾燥気味が好きだと聞いたのでだいぶ乾かし気味にしていますが、夏場は、たまにメネデールを薄めたものを霧吹きしてましたが今はしていません。
葉先が黒くなる病気?は全て落葉したら治りますか?来春新たな葉は大丈夫なのでしょうか?
リトっぷ
【九州】
2008/12/21(日) 11:19:35
おはようございます。
オレンジ色の菌のような物がハダニであれば
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chagyou/gaichuyobi/kanzawa.htm
冬期室内等に取り込む場合はシャワーなどで親指と人差し指でつまんで1枚づつ丁寧に洗い流すとよいと思います。
現在の問題は葉の周りが黒く枯れていくとの事ですが多肥栽培で夏場も乾燥気味ではなかったでしょうか?
それだと根が傷んで症状が出ている可能性があります。
冬でも鉢内の余分な老廃物を流す為に1度当たりの水の量を増やし鉢底からゴミを流し去る気持ちでやってみて下さい。
ただし新芽が出るような温度ではないので効果は成長期まで判らないでしょう。
そこで葉桜の頃に一度用土を入れ換える植え替えを行うと共に根鉢の点検を行って下さい。
充分な健康な根がまわっていれば過去の水やりは合格点,あるいは黒く腐った根が多ければ主には根腐れ,肥料過多,過乾燥による枯渇...
と言うように振り返ってみて下さい。
その植物にあった水やりは他人が判断する事は難しく 細かく言えば3鉢3様です。
プルchan
【関東】
2008/12/21(日) 11:58:31
リトっぷさんありがとうございます。わざわざ調べて頂いて嬉しかったです。しかし やはり葉ダニではないようです。
多肥栽培で乾かし気味にし過ぎると根が痛むんですか?プルメリアには週一位で液肥をあげていました。それが原因なんでしょうか?
新たに購入した3鉢と越冬した鉢は植え替えしたんですか、また来春植え替えして大丈夫なのでしょうか?
リトっぷ
【九州】
2008/12/21(日) 12:37:48
こんにちは。
肥料をやり過ぎているかは葉に出てきます。でも根の異常が葉に出るのです。
と言う事はやり過ぎだと思います。
与える方法は液肥でも良いのですが多肥栽培になってしまう方は燐酸が多めの'有機質肥料'を鉢肩に置く方が肥料やけを起こしにくいと思います。
効いてるカナ?位で新芽が出てきたら薄めの液肥をやる...こんな感じで。
参考に趣味の園芸1月号P53の左下に...
植え替えはもう一度されているなら葉がふち枯れする症状の鉢のみで良いと思いますよ。根を確認する意味で行う作業で別に根詰まりしていないでしょうから。
問題はオレンジ色の点ですね。
落葉する事でリセットし菌?が越冬しなければ良いのですが。
もし発生したら地道に効果のある薬剤を試すしかありませんね...トップジンMを試されたのならトリフミンなどが広範囲の症状に効果があるようです。
何かのカビ(糸状菌)の胞子嚢かもしれませんね。
どうしても先端付近にしか葉がありませんから葉のダメージは避けたいところですね。
リトっぷ
【九州】
2008/12/21(日) 14:20:31
オレンジ色の物体について
植物の病気
http://stewartia.net/engei/worm_sick/byouki3.html
上記サイト内のさび病
http://stewartia.net/engei/worm_sick/sabi.html
リトっぷ
【九州】
2008/12/21(日) 14:54:31
どうやらサビ病のようですね。
http://www.oshiro-j.co.jp/faq.html
割りと頻繁に発生するようです。
植木屋 園主
[URL:http://diary.jp.aol.com/upzgun/]
2008/12/21(日) 19:33:46
こんちは〜♪
プルメリア自体育てた事もありませんので何にも判りませんが
樹木の類として一般的に考えてのレスです!参考になれば幸いです
>突然葉先が黒くなって
これは他の樹木の種類に乾燥させたり葉をこするなど傷が付けば黒く変色して枯れる物があります
>オレンジ色の菌?の様な病気
↑二通りの症状は別の原因の様に感じます
こちらはやはりサビ病もしくは赤星病ではないでしょうか??
病班の入った葉は治る事は無いので迷う事無く全て除去が最大の防御です!
>日中二三時間日が当たる所に今は関節的に日が入る窓際に置いています。時間がある仕事がお休みの日は室内で太陽と追いかけっこしています
先ず葉の先が黒くなる原因が置き場所の度重なる影響も考えられます?
一度は越冬に成功されたのなら良く思い出して考えてください(^^ゞ
置き場所は今回のようにアッチコッチと気を使われましたか??
人は旅行すればやはり楽しいですが代わりに気も使い
ふと気付けばグッタリなんて事ありませんか(^_^;
植物も快適に過ごせる場所と頻繁に場所が変われば順応するのにも精力は使い果たします
あくまでも直射日光が好きな種類なのか?私には良くわかりませんが
霜に当たるとかなら別ですが
植物その物を移動させて回避するのではなくて、その場で何らかの方法(カーテンとか夜だけ包むとかで保護してやる考えが植物にとっては過ごし易いのではと思いますよ(^^ゞ
それが環境に慣れさせる早道です〜♪
的違いの答えだったらゴメンなさいです(^_^;
プルchan
【関東】
2008/12/22(月) 01:01:11
リトっぷさん いっぱい調べて頂いてありがとうございます。サビ病が怪しいです。サビ病も色々あって色も色々なんですね。もしサビ病だったらトップジンMで聞きますよね?サビ病は何回か散布しないと効果は出ないのでしょうか?今は取りあえず広がってないですが怪しい葉が何枚かあります。サビ病の予防ってあるんですか? 植木屋 園主さんありがとうございます。乾燥し過ぎると葉先が黒くなるんですか?病気が原因でないならわざわざ切り落とさなくて、自然にダメになって落ちるのを待ってもいいのでしょうか? プルメリアの水あげは難しいですね。植え替えした土は自分でブレンドしました。かなりバームキュライトとパーライトを入れ炭の小さいものも入れかなり水はけをよくしてあります。乾燥し過ぎるとその時でなく後からダメージにでてくるんですね。乾燥が好きと聞いていたので根腐れが心配だったので乾燥気味にし過ぎたのがいけなかったのですね。
プルchan
【関東】
2008/12/22(月) 02:51:42
リトっぷさんのオオシロさんのリンクみました。よくある質問にオレンジ色の菌みたいな物が書いてありました。やはりサビ病みたいですね。
ありがとうございました。定期的に殺菌剤をまき予防してると書いてありましたが、以前の書込みの薬害みたいにはならないのでしょうか?どの位の間隔で散布したらよいのでしょうか?教えてください。
リトっぷ
【九州】
2008/12/23(火) 01:45:22
こんばんは。トップジンMはさび病には効果はありませんね(-.-;)
さび病には
http://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki10.html
エムダイファーかカリグリーンが良いと思います。
上記サイトの内容にも書いてあります(肥料のバランス)し植木屋園主さんも言われる通り『症状が出た葉は早急に取り去る事』です。散布の時期は季節の変わりめ等湿度が高いと発生し易いです。散布の回数は取説を読んで下さいね。プルメリアは花木・観葉植物に含まれると思います。私は葉が黒くなるのは薬害の可能性よりも多肥と乾燥による塩基障害と考えていますが
>http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200804/08040065.txt
多肥栽培で乾燥気味だと肥料やけしやすいのは,液肥は水で薄めて使いますがキャップのネジ部分に結晶が出来ていないでしょうか?薄めて与えたはずの液肥も直ぐに植物が吸収出来るわけではなくゆっくりと吸収されますが乾燥気味だと水で薄めていても濃くなってしまいます。条件的に与えるタイミングとしては表土が乾いたら水が与えられるような季節(状態)なら失敗が少ないかと思います。
薬害だとすれば薬剤よりもむしろ使用した展着剤の濃度が濃かった場合に起こり得ると思います。
メーカーの使用説明書に従う限り大丈夫です。
オマケ:プルメリア
http://www.mmjp.or.jp/uchibo-flower/newpage27.html
プルchan
【関東】
2008/12/23(火) 08:26:10
リトっぷさんありがとうございます。毎回親切で丁寧なレスに感動です。(ToT)
リトっぷさんも昔経験していたんですね。
私も質問者の方と同じくマグァンプ元肥を追肥に作っていました。
それが肥料過多の原因?
元肥と追肥は成分は同じ?ですよね。浸透のしかたの違いなんですか?
出来れば違いを教えてください。無知ですみません。
私のプルメリアも根が黒くダメになっている部分があるという事でしょうか?
来春植え替えしてダメになっている部分を取り除くほうがいいのでしょうか?また、このままダメになっている部分を取り除かないままにすると、どうなりますか?
今日エムダイファーかカリグリーン購入してきます。
リトっぷ
【九州】
2008/12/23(火) 10:14:20
>マグァンプ元肥を追肥に作っていました。それが肥料過多の原因?
いや...更に液肥も与えてたんですよね...それだと多めだと思います(¨;)
>元肥と追肥は成分は同じ?ですよね。浸透のしかたの違いなんですか?
ハイ,浸透(期間)の違いです。マグアンプは粒の大きさで肥効の期間が違いますが超緩効性の部類で袋に書いてありませんか?私のは小粒でも6ヵ月〜約1年です。何故幅があるかは水やりの量で変わるからです。プルメリアの成育期間は5月〜10月末なのでこの間に肥効があればよい訳です。そして成長が早くなる時期に短期的に植物の刺激になるような即効性の肥料(液肥や化成肥料)を与える訳です。←これを与え過ぎる位ならいっそ止めても植物はなんら枯れる様な事はありません。
>私のプルメリアも根が黒くダメになっている部分があるという事でしょうか?
判りません,ご自分の目で実際に確認する事が後々の経験に繋がります。
ダメになっている部分を取り除かないままにすると、どうなりますか?
風邪をひくと自宅で安静にして治す場合と病院で治療を受ける場合とがありますが一度上記の理由から経験してみる事で今後同じ様なケースに遭遇した場合に適切な治療を選ぶ事が出来るようになると思います。何事も無ければそれはそれで良いと言う事です。
プルchan
【関東】
2008/12/23(火) 11:21:10
[[解決]]
リトっぷさんありがとうございます。来春植え替えし、根の確認をして新しい土に植え直してみます。今年はかなり乾燥気味にし過ぎたので、来春からはもう少し水やりしてみます。肥料もきちんとやり方守って!!来春が今から楽しみでワクワクします。
先ほどエムダイファー購入してきました。サビ病越冬前に完全排除に頑張ります。
ぶるこさん cactusさん
植木屋園主さんそして
リトっぷさん 大変ありがとうございました。
このサイトにたどり着いてよかったです。
今後共皆さんよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。原因が解ってすごくホッとしました。お花育てるの 楽しいですね~ヽ('ー`)ノ~
園芸相談掲示板@園芸相談センター