根腐れしたソヨゴ
papacalcio
【関東】
2008/11/15(土) 15:44:01
2年前の春に樹高2m程のソヨゴを植えましたが、1年目からアブラムシや葉巻虫の被害にあい今年もアブラムシの駆除に追われていて、ついに夏頃から枝途中の葉が黄色くなり次々に枯れてしまいました。
もともと水はけの悪い庭だったので心配していましたが、はっきりと根腐れの症状とわかったので一度根っこを掘り上げて15cm程高くして植え直しました。
これでまた来年元気に育ってくれればよいのですが、なにせ枝途中の葉がほとんどなくなってしまって見た目がよくありません。
樹の中程にも新しく葉が付くように剪定してわき目を出せないものかと思うのですが、ソヨゴの場合何月頃に剪定するのがよいでしょうか?
たちつ
【近畿】
2008/11/16(日) 12:46:07
.
毎年秋から冬の間に枝の剪定をすると、好みの
大きさで維持できます(新梢の葉の付け根に実
が成るので、落葉期に剪定すれば必ず実は付き
ます)。ただし雌雄異種株のため、雌木を植え
るのは当然ですが、500m〜1km範囲内に雄木が
ないと、実は成らないかもしれません。なるべ
く雄木も植えてください。
あと 本種は 常緑です ので冬場あまり寒す
ぎる土地ではうまく育たないかもしれません。
.....園咲博士の部屋より抜粋コピー
タイプ:モチノキ科の耐寒性常緑高木
樹高:3〜7m
植栽適地:本州以南
植え付け時期:3〜4月、9〜11月
日当たり:半日陰を好む
栽培方法:肥沃な土壌に腐葉土を混ぜて植えつ
けます。乾燥や強い西日は葉焼けを起こすので
半日陰で管理します。東北地方以北の寒い地域
では落葉樹と組み合わせて植えると寒害を受け
にくくなります。水やりは真夏や乾燥の強い時
はたっぷりとあげてください。肥料は2〜3月に
寒肥として油粕と骨粉の混合肥料を、また6〜7
月前半に緩効性化成肥料などを施し、肥料切れ
しないようにしましょう。
剪定は12〜2月が適期です。成長が遅いので手
入れは楽です。
6〜7月に挿し木、3月に種まきをして殖やすこ
とができます。・・・・アーキネット 園芸事
業部 より抜粋コピー
と紹介されています。
側枝・不定芽の芽生え
1)頂端分裂組織の芽生え法 (頂芽優勢特性の応用)
* 芽摘み剪定・・・枝先を摘めば、その付近より、複数の新芽が芽生える。より上の方が下のほうより樹勢が強く、より早く、より高く太く育つ。欠陥 幹の成長が止めらる為そこで高さが制限される。
* 折り曲げ・・・新たに側芽を出したい部分を頂点にして、凸状山高に折り曲げる。と頂点から新芽が吹き出す。注意 時間日数を掛けないと損傷する。欠陥 「〜」状に、穂先は歪曲し、枝葉は片側一方向にむく。
2)頂端分裂組織の移殖法(接木)
* 芽や枝先を接ぐ。
3)出鱈目変異期待法
槌で幹肌を適当に叩いて、形成層の一部に不快ダメージを与える。するとその修復時に、正常細胞以外の不定芽細胞ができるかも知れない。
このようなものが、思い浮かばれます。
しかし、枝の無い幹部分は、その目的が変化しており、容易に元には戻ろうとしない。(官僚化主義。革新発展より保守安住に重きを置く。なんとなく下のものを上へ、上のものを下へ伝達するだけで、我関せず。面倒なことは、上葉か下根に働かせて置けばよい。美味しい蜜は、摘んで要をなす。常に最後まで珍重されるのはこの主軸たる木材なのだ。花が咲こうが実がなろうが脚光を浴びるのは、私なのだと幹は公言する。)
ということで、官僚組織を変えることは、難しいものです。多少混乱するかもしれませんが、バッサリと切り捨てて、新たに仕立て直したほうが近道かもね。IME不調につき 余談の続きは、又次回に・・
・
papacalcio
2008/11/16(日) 15:42:38
なるほど、なるほど、これから冬の間に剪定するのが一番良さそうですね。
もともと脇枝の少ない樹だったのでどの辺りを剪定するのか難しそうですが、いろいろ試しながらトライしてみようと思います。
ちなみにこの樹は雌株で今年も赤い可愛らしい実が付きました。
たちつさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター