さつきの葉がなくなってきてしまいました。

[園芸相談センター]の過去ログです

さつき初心者 【東北】 2008/10/01(水) 19:32:31
 祖父のさつきが一昨年ひょんなことから、我が家にやってきました。
去年などは何とか水遣りや植え替えなどをし、世話をしてきましたが、今年の花も終わり、夏ぐらいから少しずつハッパが減ってくる鉢がありました。よく見たら、虫がついてたりもしたんで、その虫は取り除きましたが、夏の終わりごろから、それとは別に葉が少なくなっている鉢が出始めました。20鉢位ある中の4鉢位ですが、ひとつは完全に葉がなくなってしまいました。根ぐされかと思い根洗いをしてみようと土を落としてみても、根は特に変わったところもないように思いました。
そこでメネデールに一晩つけて植えましたが、この処置に間違いなかったでしょうか?
何かの病気なのでしょうか?植え替えて2年もたってない鉢だったり、何年も植え替えてない鉢だったり、置いてる場所もバラバラなのにこの症状が出ます・・・どなたかご教授お願いします。よろしくお願いします。

ちなみに宮城の平野部です。鉢が置いてある場所は南側の一日中日の当たるところです。水遣りは夜に一回です。消毒などは特にしていません。

ぶるこ 【甲信越】 2008/10/03(金) 17:13:50
全部同じサイズの鉢なのでしょうか?
同じであったとしても同時に水遣りを行っているとどうしても枯れてくるものが出てきます。
それぞれ生育の速度が違うので個々に与えないと足りなかったり多すぎたりしてしまいます。

根を洗って見たと言うことですが、葉が落ちて枯れつつあるものであれば
元気の良い株のように白い根ではないと思いますがいかがでしょうか?
処置については、葉が落ちた原因が分からないと
それが良いのかどうかの判断は出来かねないと思います。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/10/04(土) 22:33:23
こんちは〜♪
ぶるこ 【甲信越】さんがほぼ指摘されてますことに同感ですね!

先ずは植え替えられたと云う事ですが
手順は如何様にされたのか詳細を知りたいですね!
植え替え時期は何時?
元の鉢の根鉢は解しましたか?
使用された用土は何?元鉢の土と同じ物?
>一日中日の当たるところです。水遣りは夜に一回です
それとコレ↑最悪の環境管理です
サツキは慣れれば直射日光下でも大丈夫ですが
元々の性質は半日陰を好む性質です
其の上散水が夕方一回では先ず足りないと思われます
>何かの病気なのでしょうか?植え替えて2年もたってない鉢だったり、何年も植え替えてない鉢だったり、置いてる場所もバラバラなのにこの症状が出ます・
先ず子の大きな原因は今まで管理されていた時との大きな環境などの激変だと思われます
良く思い出してください
祖父様の今までの環境は直射日光下でしたか?
散水は夜の一度でしたか?
また鉢によっては根の詰り具合などの違いで水分が浸透し難くなる鉢もあります
慣れてくるとコノ鉢は水分が浸透し難いから常に多めにやるとか色々ありますが
管理者が変ると全て一からのスタートになりますので
殆どが元の樹形姿を維持できなくてより悪くなりますね
※先ずは一鉢ごとに確実に散水して鉢底から水が流れ出るまでを確実に全てやってみて下さい

さつき初心者 2008/10/07(火) 00:21:30
 ご返信ありがとうございます。

ご指摘にあったとおり、正直水遣りに関しては、言葉もないです。
できるだけ気をつける様にはしてましたが、現状はこのとうりです・・・

 正直祖父がどう管理していたかはまったくわかりません。ただ、写真などで見る限り、鉢を置いてる場所は同じです。なので、日光は大丈夫かと思ってましたが、そうではないようですね。

 先日根洗いをした鉢は根の色なども変わりはなかったものと思います。その鉢と葉が落ちてきたほかの鉢は日陰に置くようにしました。

 では何かの病気や、虫が原因ではなかったのでしょうか。私の管理が甘さが理由なら、これからもっと気をつけるようにしたいとお思います。

せん 2008/10/07(火) 10:39:18
アザレアしか育てていないので、差し出がましいのですが、ご近所でサツキの愛好家がいまして、よく見せていただきます。
サツキなどにつきやすい虫としては、
↓グンバイムシ
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu10.html
があげられます。ちょうど花が咲く頃から出始めます。このムシは葉の裏から汁を吸って、かすり状に葉に穴を開けてしまいます。極度に吸われてしまった葉は、夏以降に落葉してしまいます。
薬剤での撃退が簡単なムシです。ただし、ムシによる枯れは起こりにくいので(よく街路樹として植えられているツツジなんかはこのムシにたかられて見事に落葉しているのを見ますが、それでも咲いていますね)、管理方法を再度見直すというところが大事なのかなと思いました。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/10/07(火) 22:59:12
こんちは〜♪
最初からチョッと厳しく言いましたがせっかく祖父様から受け継がれるサツキと云う事であえて厳しく言いました(^^ゞ
良く出来た盆栽ほど面白いもので受け継がれてから一時は殆どが枯れないまでもかなり樹勢は弱ります!
これは元は好きで始めた素人さんでもそれなりに一鉢一鉢よく見て丹精込めてるからだと思います
水の浸透具合など鉢其々で成長具合も違うように全て同じではありません
たぶん今の散水管理は上から全面にパァっとシャワー散水の要領ではないかなと思われますが??
この時に全ての鉢の水の引き具合を見るのです、すると中には
1)もの凄く早く水が引く鉢や(一度の散水では足りない)
2)水が鉢の表面に溜まっている物があったり(根詰りにて浸透していない!)
その代わりに一度湿れば中々乾燥しなくて根腐れを起こし易い
この場合の水管理での対処は他の鉢に比べて中一日ごとにタップリの散水!
先ずは時機を見て鉢替え植え替えなど根の整理が先ずは抜本的な対策ですけどね(^_^;
それと植え替えたばかり、根枝葉を剪定した時は必ず直射日光下には置かない事
小さな赤ちゃんと同じで徐々に慣らす事です!

っと、1)と2)などが同居しているわけですから
やはり同じ散水管理では難しさが出て当然なんです

せんさんのご指摘のグンバイムシでの被害は上体の葉などで、やはり枯れるまでは至らないと思いますが
ネキリムシ類と根にテッポウムシの食い入りがありますね!
此方はうかつに見逃すと致命傷になります
以降↓は判断基準です
新芽の伸びが鈍い→葉色が一部の枝のみ黄色っぽく変色し始める
幹の色が上下筋状に変色が見られる→変色した枝葉の先がポキポキ折れる様になる
これから先になるとさすがに致命傷です
根元周囲にダイアジノン粒剤またはダイジストン粒剤でも予防は可能です
またはスミチオン乳剤1000倍溶液をバケツなどに張り鉢ごと十分に浸漬!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター