テッポウムシ退治

[園芸相談センター]の過去ログです

よっち 【関東】 2008/09/07(日) 01:04:34
先月、バラの古株の根元にテッポウムシ被害と思われる「オガクズ」の山を発見したので、穴を少しほじくってから(塀側の狭い方に穴があるので、少々やりづらい)可動式ノズルの殺虫剤を穴の中にスプレーしておきました。
とくにそのあとにフタのようなものはしませんでした。

スプレー後すぐに株もとのオガクズをきれいにしておいたのですが、1週間くらい経って見てみると、またオガクズが少し積もってきていました。

それから連日雨が続いたので放置してしまったのですが、雨がひと段落したときにまたオガクズをきれいにしておいたところ、その後まったくオガクズは出なくなりました。

これは「時間がかかったけど、テッポウムシは確実に死んだ」のでしょうか?
それとも穴にフタをしなかったので、どこかに逃げたとか?

R・ひろき 【関東】 2008/09/07(日) 12:08:10
 こんにちは。
 針金などで挿した場合は汁がつくのでわかりますが、殺虫剤の場合は不安ですね。
 逃げ出して、かつ他の株で生き延びるというのも難しいと思います……。
 が、絶対逃げないかと言うと顔を出したのは見たことがありますので、なんともいえません。

 ためしに針金を突きあたるところまで何回も通してみて、おがくずのほうは継続観察、来年春くらいまで出なければ駆除できたと考えられるのではないでしょうか。

よっち 【関東】 2008/09/07(日) 15:10:59
R・ひろきさん、ありがとうございます。

ああいった白い幼虫系のが、土の上を移動しているところは見たことがありませんが、確かに「移動しない」とは言えませんよね。
なかなか手が入りづらい所で、穴がどうなっているのかも見えないのですが、なんとか針金を入れてみることにします。

また質問で申し訳ないのですが、テッポウムシの習性って、穴から上に登って行くものなのでしょうか?

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/09/07(日) 21:50:28
>穴から上に登って行くものなのでしょうか
 それが多いように感じます。下がっていたら雨で水浸しになるはずですし。ただ、上に少し登ってから下がる種類もあるそうです。これでは、針金が無効で困ります。

よっち 【関東】 2008/09/07(日) 23:43:35
タネツギさん、ありがとうございました。

なんとか手探りで、穴から上に向かって針金で突いてみることにします。
(ちょっとキモチ悪くて勇気がいりますけど・・・)

よっち 【関東】 2008/09/07(日) 23:44:24
[[解決]]
あ、解決チェック忘れました(汗)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター