やまぼうしが枯れそうです

[園芸相談センター]の過去ログです

やま 【関東】 2008/07/12(土) 17:08:51
庭のメインツリーとして8年になる、やまぼうしの木が枯れそうで困っています。
高さ3m弱、横幅2.5mほどでしょうか、6本ぐらいの株立ちになっています
根元は芝生で覆われています
一年おきぐらいに花を咲かせ、今年はたくさん花を咲かせた年でした
ただ今までと違って花も、葉もとても小さいのが気がかりでした
花は2cm以下、葉も今現在、長さ3cm幅2cm弱と小さいのです
そのやまぼうしが今朝見ると、木の全体いたる所で、枝先からしおれたように枯れています
鉄砲虫が入ったような痕跡は認められませんでした
もうこのまま枯れてしまうのでしょうか?
何か食いとめる方法があったら教えてください
今は藁にもすがる思いです

cactus 2008/07/12(土) 17:58:17
僕個人の意見で申しますが、根元まで芝で覆われている事は樹木に対し
て良くないと思います。樹木は地表から出ている部分だけで呼吸をして
いる訳ではなく、根からも呼吸をしています。ヤマボウシのような樹木
は根元まで光線が当たった方がいいので、株元は円形上に芝を剥いで、
土がむき出しになっている方がいいと思います。施肥をするのも芝生が
邪魔ですから、僕だったら株元の芝生は剥ぎ取りますね。

1年置きに開花しているようですが、その事を考えると肥料切れになっ
ているのは間違いないようですね。肥料切れになると隔年開花になりま
すから、年間を通して管理が出来る状態にされた方が無難ですね。

【北陸】 2008/07/12(土) 22:03:45
こんにちは。
うちの木も8本くらいの株立ちで、高さ3m幅3m位のヤマボウシ
なので他人事と思えません。
うちの木も隔年で、花が咲いていることになります。3年はたちま
した。下草として、イチゴ、芍薬、バラなどをうえ、株元に直射日
光は当たらぬようにしています。冬場には株元を含め1/4程度は
土をおこし、少しでもふかふかになるように、心がけています。
2年目、花が咲かなかった時には、(葉の様子など元気でした。)
「肥料のやりすぎ?でも樹が元気なら心配ないのでは。」という指
導をいただきまして、肥料を控えましたが、今年は花もきれいに咲
き、今、新芽らしいものが膨らんでいる状態です。
葉は4cm、4cmくらいでしょうか。
うちの木も葉が小さくなって、と考えると怖いのですが、葉先から
枯れこんでくるというのは、「水不足」の症状のようで、根を傷め
ているのかな?と感じました。芝が植えてあって、長らく株元をお
こしてないとか、肥料をやっていないのでしたら、根腐れかな?と。
水をやりすぎるとか、芝の植えてある面が湿っていてcactusさんが
おっしゃるように、「息ができなくて」ということもあるのかな?
と思いました。
水撒きの様子、土質、高植えになっているか、肥料の与え方なども
う少し詳しく教えていただきたいと思いました。
たちつ先生は
「根元を頻繁に通ると樹が枯れる」と常々おっしゃっていますが、
芝の利用法はどうなのでしょうか?
なんにせよ、「葉先から枯れる」水不足でしょうから、ねぐされを
恐れて、水撒きを控えるとして、「葉水」「剪定」などで、怖がり
ながら、秋以降、葉が落ちてから、「高植え」に植えなおすなんて
いう処方を考えましたがいかがでしょう?

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/07/12(土) 22:36:01
こんちは〜♪
>葉もとても小さいのが気がかりでした
>葉も今現在、長さ3cm幅2cm弱と小さいのです
根からの養分供給が上手くいっていないようですね!
よって今まで既に8年は経ているとの事で
最近になり庭の形状が変わって過湿状態になったとか?逆に過乾燥??
私は第一にネキリムシ類の食害で根がダメージを受けているなど根の障害を疑います
木の傍までシバがあるとの事で往々にしてネキリムシの巣窟になりやすい環境です!
私ならスミチオン乳剤1000培養液を潅水の要領で時間を掛けてタップリと地中深くまで浸透するように散布します!

やま 2008/07/13(日) 23:56:35
cactusさん、久さん 植木屋さん回答ありがとうございました。

>水撒きの様子、土質、高植えになっているか、肥料の与え方
植え込んでから8年施肥らしいことは一度もしていません
芝生の肥料ぐらいです。
水やりはここのところは梅雨で2〜3日おきに雨が降っている状態でしたので水撒きはしていませんでした
高植えにはなっていません。
土質・・・わかりません

「山の中に生えているような丈夫な木ですから特に肥料など入らないですよ」と言う業者さんの言葉を信じていました
よく考えたらそんなはず無いですね

根ぐされしているようなら水は控えたほうがいいようですが
我が家のやまぼうしは根ぐされなのか水不足なのか判断がつきません
どのように判断するのでしょうか?

もう駄目なのかな〜ぁやまぼうしの木を見てはため息ついてます

【北陸】 2008/07/14(月) 06:59:44
植木屋園主先生がレスをつけてくださっているので、素人が出る幕
ではないと思いますが。
水撒きはしていないとのこと。
「芝生の下が蒸れている」(根腐れ)(虫の天下)か、
8年土をいじっていないので、
「土が固くしまって息ができない」ということで、
(もちろん肥料不足もあるでしょうか。)
根が傷んでいそうですね。

高植えをお薦めするのは、株元が低いと水が溜まりやすく、根腐れ
になりやすいこととともに、土地に高低をつけることで、水空気の
流れができやすく、「息がしやすい」という利点があるように感じ
ています。畑の畝の感じです。芝生が株元までというのは、息がつ
らいだろうな、と。

株元半径2mぐらいの芝はおこして、1/4でも1/6でも土を起
こして少しだけ腐葉土、完熟堆肥を入れて、化成肥料も少し撒いて
できればどこか2mほど離れたところに深さ50cmくらいの穴を
開けて水のしみこみ方などを見られると、高低がつき、空気も動き
やすくなるんではないかなぁ、と考えます。もちろん、水たまりに
なるようでしたら、遠からず土質改良が必要になると思いますが。
少なくても何年かに1度は庭全体の土を起こすことになるように順
番に土をおこされるのがいいのではないかと思いますが。
(植木屋園主先生はなんとおっしゃることでしょう。)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター