バラの葉が黄色になって落ちて来た

[園芸相談センター]の過去ログです

バン 2008/07/07(月) 12:20:10
こんにちわ。ベランダでバラを栽培している者です。
大輪・中輪のバラを鉢で育てています。
半日しか日が差さないベランダですが
今年は 葉が大きく深い緑で 立派に
育てる事が出来ました。花もたくさん咲きました。
今は 蕾を切って 開花を控えています。
その中の一鉢 大きな葉が 見事に きれいに
黄色くなり 落ちてきました。[紅葉の様]
高温の季節となったため なのでしょうか?
黒ずみ無く 黒点病ではないと思います。
葉が黄色くなる⇒栄養不足とありました。
ベランダは 結構高温です。 根ぐされ
でしょうか? お気に入りのバラなので心配です。
栄養不足の場合 この季節 肥料を施して
良いのか? 根ぐされの見分け方と対処法は?
以上 勝手ながら 教えていただきたく
よろしくお願いいたします。  バン

ぽろぽん 2008/07/07(月) 12:38:30
水切れか、ダニのどちらかです。

すぐ葉の裏側を見てください。葉の裏側がきれいだったら水切れ、
汚かったらダニです。ダニの場合、こすると、糸を引いたように
なります。水切れはあわてても仕方ないですが、ダニだったら、
即座に退治始めないとどんどん広がります。虫眼鏡でチェック
するとすぐわかるのですが、慣れてくると肉眼でも見えるように
なります。動いているので間違いようがありません。

他人の相談にのっていたら、自分のところもダニにやられてしまい
ました。外から飛んで来るので、どのバラについてもおかしくない
のですが、不思議なことにやられるバラとそうでないバラがあります。
ミニバラは3つのうち2つがやれれました。午前中水まいて安心して
夕方見たら進行していてあわてました。

水の噴射が効果があるのですが、濡らした程度では全然駄目です。
葉が揺れ動くくらいの勢いで水をかける必要があります。葉の表
にかけても意味がありません。葉の裏側にダニや卵がいるのです。

これからは9月までダニの季節です。天気の良い日は、毎日水噴射
をする必要があります。特にすでについてしまった場合は、かなり
積極的にやらないと、完全摘除できません。ひどい場合は、1日に
数回水を噴射する必要があります。

ぽろぽん 2008/07/07(月) 12:42:26
追加ですが、葉が混雑していると、葉の裏側にうまく水が当たり
ません。水が当たらないところは確実に進行します。葉をすかす
必要があります。

水切れかもしれませんね。急に天気が良くなったので、葉が
耐えきれなかった可能性はあります。

バン 2008/07/07(月) 12:47:39
早速の書き込み ありがとうございます。
実はミニバラも育てていまして、確かに
ミニバラははだに攻撃を受けてました。
突然 葉が白茶色になり、裏を見たら
ちっちゃぃ虫が・・・そして くもの巣みたいな
糸も張ってたり・・・・霧吹き噴射で 流して
見ましたが しぶといです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ご相談した 葉が黄色 については、 本当に
キレイな黄色で ミニバラのはだにとは 葉の色が
違うので はだに とは考えませんでした。
もう一度 葉の裏をチェックしてみます。

n'Guin 2008/07/07(月) 13:31:58
バン様

現在、急に調子が悪くなってきており、葉っぱが落ちてきている
状況ですから、肥料を与えるのは、よくないと思います。

肥料が足りなければ、せいぜい花が小さくなる程度です。 葉っぱが落ちるほどの肥料切れなら、

> 今年は 葉が大きく深い緑で 立派に
> 育てる事が出来ました。花もたくさん咲きました。
> 今は 蕾を切って 開花を控えています。

というほどには、ならないと思います。

よって、ぽろぽんさんがお書きになられた、ハダニ、水切れの可能性が高いと思います。 両方という可能性もあるかと思います。

ベランダとのことですから、バン様がお書きになったように、高温で
根がゆだっている可能性もあります。

水やりは、いつ行っていますか? そのときの土の乾き具合はいかがですか?
鉢はどれぐらいの大きさで、どれぐらいで乾いてしまいますか? 

水切れの可能性が高いようにも思います。

せん 【関東】 2008/07/07(月) 15:51:00
どのくらいの量の葉ですか?
数枚程度なら高温時期に良く起こる生理落下で全く問題ないです。
キレイに黄色くなると言う場合、ほとんどこれです。

大きな葉が→紅葉のように黄色くなり、とあるので、
たくさんの葉が→紅葉のように黄色くなるのとは、違うと思いますが。

せん 2008/07/07(月) 15:59:16
あ、あと、
花をたくさん咲かせた株が、割となりやすい傾向にあります。
体力をまわしていると考えていますが、定かではありません。
特に鉢栽培でたくさん咲いた年などは、中段から下の方の葉が高温期の始まりとともに黄色くなり数枚落下することがあります。

バン 2008/07/07(月) 23:02:38
[[解決]]
皆さん レス有り難うございます。
今年は たくさん花をつけてくれました。
房状に咲いたので 木の勢いが弱ったと
私も思います。
明日 ハダニチェックもしてみます。
それから ベランダの暑さは厳しいので
部屋に取り込んでみよとも思います。
とにかく 助けたい一心です。
皆さん 有り難うございました。

せん 2008/07/08(火) 10:21:04
解決済みですが、室内よりは屋外をオススメします。
バラの株自体はわりと高温に耐えます。問題は、鉢をいかに涼しく過ごさせるかがキモになります。今回の場合、生理落下であれば、室内に取り込むほどの問題ではないですよ。ベランダなら、スノコの上に置くとか鉢を床と離すだけでもかなり違います。

バラの品種によって、1番花剪定後の伸びが、他の品種に比べて遅いものがあります。同じ四季咲きといっても、返り咲き程度の品種もありますで、品種が違えば同じようには育たないと思ってください。なので、残っている葉がよほど変ではない限り、少し見守ってみてください。

房状にたくさん花をつけてしまった場合、株がかなり疲れてきますので、お礼肥を早めに与えるのも効果があります。完全に開ききる前に肥料を与えることで、その後の生育をスムーズにします。
以上、ご参考になれば幸いです。

ぽろぽん 2008/07/08(火) 12:38:58
"助けたい一心” って、相当すごそうですね。いくらバラが盛大
に咲いたからって、そこまでいきますかね。

もし、そんなにひどいとしても、室内よりは室外のほうがいいと
思います。良くわからないのですが、葉がほとんど落ちしまった
ような状況なんでしょうか。私は、部屋の中で育てたことがあり
ますが、それは根っこにコガネムシがいて、8月に植え替えた時
です。クーラーなしではとても耐えられそうもなかったので、
2週間くらい室内に入れました。

バン 2008/07/08(火) 12:41:35
追加レス本当にありがとうございます。
落ちた葉、まっ黄色の葉の裏をルーペで
確認しましたが、虫は居ませんでした。
自分でも鉢の室内取り込みには不安がありました。
古くなったすのこがあるので
その上に置いて 外に出してみます。
鉢の温度が気になったので これまた
古い簾があるので 木の下半分へ立てかけて
置こうかなぁ〜 と考えました。
水は 早朝にやってます。受け皿ありだった
ので 水がたまっていたと思います。
太いシュートが1本 と去年の枝2本の
3本立てで そこから枝が出て花が咲きました。
シュートの方はまだ元気です。他の2本の
葉が まっ黄色で ハラハラと落ちてしまいます。
液肥はやってみました。[かなり薄くして・・・]
とにかく 生かしたい一心です。
バラは丈夫という事なのですが、葉が落ちても
復活しますよね?
なんとしても復活させたいです。
皆さん アドバイス ありがとうございます。

せん 2008/07/08(火) 13:59:59
液体肥料を薄くして与えるのは、いいと思います。先ほど書こうと思っていて忘れていました。だいたい、梅雨明けにはあまり肥料分が残っていない方が好ましいので、液体肥料の即効性を利用するのは良いと思います。また、これから夏に向けて、すだれも良いとおもいます。ベランダは日射だけではなく、室外機(エアコン)を置いていると、さらに熱くなりますので、すのことすだれで涼しくしてあげてください。

受け皿を使う場合(私もたまに使う鉢があります)、朝に水遣りをして夕方には新芽の先端がしなびるほど水切れが激しい株のみに使っています。それ以外は、しません。梅雨が明けると、朝晩の水遣りが必要になりますので、夕方まで株が持ってくれれば、受け皿はしない方が根ぐされにもなりません。また、水を貯めていると、蚊もわく原因にもなります。また、もし夕方までにしなびてしまうのなら、今のうちに鉢をひとまわり大きくしておくのも手段の一つです。

新しいシュートに栄養分が取られているような印象です(他の2本の落葉)。開花中や箒状になる勢いの良いシュートが出てくると、普段以上に水を欲しがりますので、こまめに土をチェックして水切れに注意してください。梅雨明けまで、1週間に1度の液体肥料で様子を見るのが良いでしょうね。水のやりすぎ、やらなさすぎに注意すれば、復活してくれると思います。先にも書いたとおり、開花中よりゆっくり効くタイプの固形肥料を来年は使用すると良いと思います。

余談ですが、先ほどバラは熱さに耐えると書きました。ただし、一番暑い盛り(7月下旬〜8月下旬)には、ある程度の遮光をした方が、株は元気になり、秋からの生育は良いです。やらないからといって枯れるわけではありませんが、水遣りも大変な時期ですので、ホームセンターなどにある50%遮光資材を買って(メーター売りしてくれます)、例えば物干し竿にかけて日をさえぎるようにするだけでも違いますので、参考にしてみてください。

ぷりん 2008/07/08(火) 17:39:43
かなり専門的な御意見の中おはずかしいのですが
以前うちは「ねきりむし」が大量発生して黄色くなり落ちていきました。
その時の様子はスポッと株が抜けて土がベトベトでした。
横からスミマセン。

パン 2008/07/08(火) 23:23:44
厳しい環境のベランダで、うまく育てられなかった
植物がたくさんでした。欲張って一時は 足の踏み場
もないくらい、ベランダが落っこちたらどうしよう、
と思うくらい運び込んだこともありました。
そこで生き残った このベランダで成長してくれた
植物だけが今残っています。 このバラはフリュイテ
と言います。バラ園の人が ベランダですと話したら
進めてくれて、3年経ちます。うどんこには強かった
なのに 急に こんな落葉となり、あわててしまいました。
皆様のアドバイスを頂き 大変うれしいです。

せん 2008/07/09(水) 11:17:24
ぷりんさんのご意見を読んで、虫のことをすっかり忘れていました。

チェックポイントは、
1>去年の冬に植え替えをしていない(バラは1〜2年に一度植替えをします)。
2>土がジメジメとして、他の鉢に比べ乾きが悪い。
3>新芽の成長が悪い。
もし、去年からコガネムシの幼虫が入っている場合、今の時期ですと相当の被害が予想されます。コガネムシの産卵期間は春から秋で、土の中で根を食べながら冬を越し育ちます。おかしい時がつくのが翌年の春。春になっても生育が著しく悪い場合、新芽が出ないなどは、「前年に入ったコガネムシの幼虫の被害」です。
つい最近、バラではない植物で生育が悪かったものがあり、鉢をはずしてみたところ被害に遭っていました。植え替えをしていなかったので、気がつくのが遅れました。私が発見したのは幼虫の抜け殻で、すでに鉢からいなくなった後でした。

ただ、ひとつムシではないのでは?と感じたのが、勢いの良いシュートが出たということです。もし、前年より根を食害されていれば、生育は衰えるはずなので。断言できませんので、「植え替えていない場合」には、鉢を軽くはずしてみて、土がボロッと落ちてしまうようならば、コガネムシがいた可能性が高いです。鉢に沿って根がしっかりまわっていれば、さほど心配はいりません。

ここからは、もし、コガネムシ被害に遭い、根がほとんどない場合。
ダメモトですが、鉢からはずした後、バケツに汲んだ水の中に半日ほど根鉢を浸します。まだ幼虫が残っていれば、浮いてきます。時期的にはもう成虫になって抜け出した後の可能性が高いです。寒い地域では成虫までに2年を要するようです。
その後、赤玉土単体で植えなおします。しばらくは完全日陰で養生します。その際に地上部も切り詰めることになります。根の量と枝のバランスをとります。
とりあえず、ここまでやってみて、あとは木の生命力にかけるしかありませんね。

バン 2008/07/09(水) 12:31:14
レスありがとうございます。
コガネムシに根きり虫と宿敵は多いですね。
鉢の土はやわらかく、まだべとべとでは無いです。
鉢から抜き出す勇気はまだありません。 
3本立てのうち2本の葉が2/3落ち 黄色は
徐々に伝染してます。
葉水して、すのこ・簾対応したので
様子を見てみます。住まいは仙台です。
今週は 風ありで 猛暑と言う気候では無いので
ベランダで様子を見て、残った1本ーシュートの葉が
落ちてきたら 根を確認して 植え替えしてみようかと
思ってます。
痛んでも 秋になれば復活するよ と言う
人が居ましたので、秋の復活  冬の植替えで
再起を図りたいと思ってました。
ありがとうございます。  


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター