メロンの受粉について

[園芸相談センター]の過去ログです

勝又 2008/06/10(火) 08:48:05
水耕栽培でメロンに挑戦していますが受粉についてのコツというか注意点についてアドバイスをお願いいたします。

りっこ 【関東】 2008/06/10(火) 15:20:21
メロンの品種はなんでしょう。お住まいや栽培施設の環境などの情報があればいいですが....

勝又 【関東】 2008/06/11(水) 06:59:28
メロンの栽培は水耕栽培でツルは2m位に伸びたので芽はカットしました。種類は1本は苗を買ったときよく見ていないので不明ですがもう1本は黄色のメロンです。不明の方は雌花が小さく雄花を取って受粉させようとしてもうまく受粉できているのか不安です。受粉すればすぐに成長始めるはずなのに。
昨年栽培した銀色のしまの入ったメロンは1本から8個の大きな身が取れましたが今回は勝手が違うようです。種類によって違うものですね。
私は群馬に住んでおります。

りっこ 【関東】 2008/06/16(月) 02:42:36
水耕栽培に詳しい方のレスを待っていたのですがつきませんね。メロンも品種がわからないと少し手間どうかもしれません。品種により草勢が強いのも弱いのもあります。又、温度管理などもあります。水耕栽培の経験がないので通常の受粉作業なら大体理解していますが仕立て方もあり意外と奥くが深いです。昨年の品種がこれまた思いだせないのでしょうか。ネットメロンかノーネットか、銀色の縞というのはマルセイユですか?メロンの受粉は所定の位置(立ち作りか這いつくりかの仕立て方で違います)以外では草勢などの要因で受粉しないことはよく在ります。又受粉前日の温度も重要です。あまり高くても駄目です。主枝の摘心は何節でされましたか?又、どの位置(何節目)に受粉する予定ですか?あと昨年8個結実されたそうですが、水耕栽培ではそんなに結実しても糖度は大丈夫でしたか?あと技術取得のためには栽培日記に記録することを薦めます。当方は過去4年間全ての野菜や果樹の栽培状況を記録しています。毎年天候も違いますので大変参考になりますよ。メロンは通常葉の状態で判別できます。成長してくると葉の大きさ、欠刻(切れ込み)が変わってきます。又、樹勢の判断もできます。ですから品種が分からないと正常なのか、そうでないのかの判断ができないのです。(主にネットメロンの場合)ハウス栽培の場合は収穫時期に草勢のスタミナがなくなるような育て方をします。そうしないと養分が果実に回らなく甘くならないからです。水切りもします。この点が水耕栽培とは基本的に違うでしょう。受粉のタイミングとしては開花2日前に主枝の摘心と結果枝の摘心を同時にすませます。2mというのが何節かわかりませんがもしかすると25節以上になっていませんか?どなたかのアドバイスがあればいいですが...


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター