花(バラ)が咲いても翌日には散るのは…

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆき 【近畿】 2008/05/19(月) 17:06:28
ハンザの大苗を通販で購入しました。着いた時点で葉のふちや葉の中が点々と茶色になっているものが多く、少し元気がありませんでした。
高さは1.3メートルぐらいあり、到着時の最初から咲いていた花は
10日ほどきれいに咲いていましたが、その後、付いていた
莟が開花してうれしいなと思っていたのですが、花首がたれ1〜2日で散ってしまいます。
すでに3つ程ご臨終で、まだ莟は10個近くあるのですが…。
ばら初心者なので、こんなものなのか、水やりが悪いのか、肥料をもっとあげたり一旦今ある莟も剪定してしまい、木を元気にするのが先決なのかと迷っています。
置き場所は5Fのベランダ、7号スリット鉢、朝日が3時間程度あたるだけなので、あまり乾くという感じではないので、水やりは2日に1度程度にしてますが…。花期は土の乾き具合より毎日あげる方がよいのでしょうか。なお、葉の枯れも気になりますが、花が散るのは根に問題があるのかと観察していたのですが、茎の根元が2〜3cmほど皮がむけてるのは関係ないでしょうか?
とても無知ですみませんがよろしくお願いいたします。

ばらファン 2008/05/19(月) 21:39:06
大苗というのは次のようなものを言います。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/438028/457167/457310/513012/

たぶん、花付きの新苗ですね。鉢はそのままですか? 大きくした結果の
7号鉢ですか?

根に問題がある可能性が大です。

1.水のやりすぎ、水が足りない。
2.肥料のやりすぎ。
3.根が鉢の土になじんでいない。まだ、水や肥料の吸収力がない。
4.虫が根をかじっている。

少なくとも、植え替えたのかどうか、今、植えてから何日たったところなのか
わからないと、要因が多すぎて、これ以上は書けません。

とりあえず、肥料はカットしてください。うまく育っていない時に肥料を
与えるのは致命的です。肥料が吸収できないので、腐敗が発生し、枯れて
しまうことになります。

最初についていた一部の葉の枯れは問題ないと思います。根本の皮がむけて
いるのも問題ないことが多いです。木くずなんかないですよね?

ゆき 2008/05/20(火) 00:39:29
お返事ありがとうございます。
わが家に到着したのは10日ほど前。ばらは生産農場で、畑ではなく鉢でじっくり1〜2年接ぎ木で育てられたもので、開花した花がひとつ付いた状態で届きました。植え替えに関しては、こだわりの専用土で育てられているとので、このまま送られたスリット鉢のままで育ててもOKとのことでしたので、鉢は送られた状態のままです。莟だった花が開花してわずか1〜2日で散ってしまった2日前で、昨日ついつい置き肥をしてしまいました。今、ばらファンさんの返信をみて即座に撤去してきましたが、肥料をやる前からどうも弱っているようです。いっそ植え替えしてみた方がよさそうでしょうか。一応、同時に新苗も購入したのでバラ専用土は用意はしてあるのですが…。

ゆき 2008/05/20(火) 00:42:23
追伸
すみません、木くずのようなものは見当たりません。皮がポロポロとむけてる感じだけです。

ばらファン 2008/05/20(火) 01:26:52
ナーサリ(バラ栽培所)がそのまま育ててオーケーというのであれば、たぶん、
ナーサリでもその鉢で育てていたんだろうと思います。

よほど気候が違うのでなければ、同じようにやれば、蕾もきちんと開花すると
思うのですが・・・・

このスピードで、根がコガネムシに食べられていました、というのは少々考えにくい。
水は控えめのほうがむしろ花は良く咲きます。水やりしすぎですかねえ。

いずれにしても、環境とか育て方が違ってしまったので、バラのほうもとまどって
いる状態ではないかと想像します。蕾をとって、バラの元気を回復するという案は
良いと思います。植え替えは、よほどのことでないとおすすめできません。虫が
いる可能性がある場合など。鉢増し(サイズの増加。土はいじらない。)は良い
かもしれませんが、ナーセリが大丈夫と言っているのですから、調子が悪い時は
いじらないほうが良いと思います。そもそも本当に調子が悪いのかどうかもわか
らないと思います。要するに、生理的な状態であって、病気ではない可能性が
あるということです。

ばらファン 2008/05/20(火) 08:10:58
ひとつ追加ですが、

ばらぞうむしという虫がいます。花首から樹液を吸ってしまい、
そこから先が枯れてしまいます。花首から先が枯れる原因とし
て有名です。

3mmほどの小さな虫なので、見逃してしまうことが多いです。
ひとつのチェックポイントは、吸った部位に穴があくことと、
そこの部位に水泡ができることです。下からあがってきた
水がそこからあふれでます。

一応、この虫の存在もチェックする必要はあると思います。

ゆき 2008/05/20(火) 10:45:57
[[解決]]
ありがとうございます。しばらく水やりとばらぞうむしに注意しつつ観察してみます。
ナーサリでは露地栽培でしっかり育てられてるようなので、おっしゃるとおり
東ベランダの日照の変化や5Fの強風がなじまないのかもしれませんね。
樹高も1.3Mもあるため
ちょっとかわいそうなぐらい風にブンブン吹かれています…。
4月に引っ越しをしたばかりでようやく花が育てられると思ってましたが、
しばらく今ある鉢が育つかみてからにしようと思います。ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

のぎ 【関東】 2008/05/20(火) 11:19:11
開花時の移送による、ストレスではないかと思いました。
蕾のものはその状態でトラックに載せられ、ガタゴトとお宅まで
狭いダンボールの中に閉じ込められやってきます。
環境の変化で蕾を落とすのは良くあることなので、しばらくは環境に
慣れさせる期間と思ったほうが良いでしょうね。

ハンザを知らなくて調べてみたら、ジャムにするとおいしいとありました。
7〜9枚葉で、ハマナスの交配種で八重。シュラブのようになる。
現在の全体のバランスが分かりませんが、7号で今年どうなんだろう?
今年は持つかどうかギリギリ、来年は8号以上が必要になると思います。
夏場の水遣りは、1.2mもの樹高になっていると、7号はキツイですよ。
5階のベランダは日差しは3時間でも乾燥しやすい場所なので。
私なら、全体の様子を見て、夏の前に(6月ごろ)鉢増しすると思います。

>茎の根元が2〜3cmほど皮がむけてるのは関係ないでしょうか?
台木の皮がむけているのは、心配は要らないです。我が家のものも
同じようになっているものがあります。

>着いた時点で葉のふちや葉の中が点々と茶色になっているものが多く、少し元気がありませんでした。
これがどの程度のものなのか、画像などで見てみないと分からない
のですが、葉のフチが痛むのは、過去に水切れを起こしたことがある
場合はこうなりやすい。逆に、水が多すぎた場合、黒っぽくなる事
もあります。茶色の点は薬害の可能性もあります。病気と言うよりは
販売店側の管理の仕方に問題がありそうです。
しばらくは今の環境で慣れさせ、成長を見ていくのが良いと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター