ハナミズキの枝の成長促進

[園芸相談センター]の過去ログです

下野太郎 【関東】 2008/05/17(土) 07:13:43
高さ4m弱の白花のハナミズキです。家の東側に植えられていて、西日は当たりません。土壌は粘土質ですが、表面に勾配を付けたので水たまりが残ることはない状態です。一年を通して灌水はまずしていません。地上60cmくらいからまんべんなく枝がついていて、今年は花もたくさん咲きましたが、高さの割に枝が短く、何となく貧相です。何とか横方向に枝を伸ばしてこんもりさせたいのですが、何か方法はないでしょうか。

もう一本、ほぼ同じ場所に植えられている3m強の赤花のハナミズキもありますが、こちらは一度はあきらめたほど弱ったときに枯れ枝を切ったため、さらにひどい姿です。今年は少ないながらも花を咲かせてくれたので、何とか回復させたいと思っています。上とは対処方法が異なるかもしれませんが、こちらも併せてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

※補足 モデルハウスとして建てられた家を、完成の1年後(2006年)に購入したため、植えられたときの状況はわかりません。入居は花が落ちた後でしたが、翌年はほとんど咲きませんでした。赤花の方は葉もあまり出ず、もうだめと思いました。
また、ハナミズキの他にシャラ2本、シラカシ1本がそれぞれ別の場所に植えられていましたが、シャラの1本は入居時すでに枯れていました。

【北陸】 2008/05/17(土) 10:19:37
土が粘土質の時、水たまりができるというのは、
「下にしみこんでいかない」ということで、空気もなく、水の
循環も悪い、根にとってつらい土地だということだと思います。
表面だけ勾配をつければ表面は乾くので、いつもぬれている水
たまりより若干いいかな、という程度で、本質的には、根が苦
しむ土地のように感じました。
まず、水がしみこむ土地で、根が息ができることは大事だと思
います。(我が家では、秋、葉が落ちた後、花壇の5分の1く
らいは、冬物の球根を植えるときに30cmほどはおこしてい
ます。)
粘土質でしまっている土地ですと、先のスレッドのように、腐
葉土などを入れたり、葉が落ちてから部分ごとに耕したりして、
土を軟らかくする、空気を含ませることが必要になるのではな
いでしょうか。、
そこで、まず、たちつ先生はじめ、多くの先生方がおっしゃる
ように、庭の1カ所を50cmほど掘り、水をため、しみこみ
方を見てみることをお奨めします。1,2時間かけてでもしみ
こんでいくようならいいのですが。
半日も溜まっているようだと、ハナミズキの植え穴も、そんな
バケツ状態だったかもしれません。
水はけが悪いと感じられたら、すぐ、植え穴の近くを40cm
四方でも掘り、水はけを確かめられた方がいいと思います。根
が外に十分張りだしているといいのですが。根張りがよほど悪
い場合は、土を入れ替えたり、高植えに植え直したりしなけれ
ばいけないかもしれません。そのときは時期、土など、専門家
にご相談されることをお奨めします。

下野太郎 2008/05/21(水) 05:28:38
[[解決]]
 コメントありがとうございます。
 根が苦しむ土地というのは、たぶんその通りだと思います。ハナミズキのそばではありませんが、敷地内に掘った4,50センチの溝にたまった水は、減りはしたものの何日もなくなることはありませんでした。
 そういう土地ですから、根元の土を入れ替えたり腐葉土をすき込んだりしても、根本的な解決にはならないような気がしています(コップの中の土をいくらよくしても水は出ていかないという意味で)。
それでも、やらないよりはましということはわかりましたので、今後少しずつ土地を改善していきたいと思います。ありがとうございました。

【北陸】 2008/05/21(水) 07:20:15
そうですか。たいへんですね。
しかし、そういう土地とわかったのでしたら、そういう対処を
するしかないと思います。植物が栄養を取り込むのは、表面の
土、3,40cmくらい。(体を支えるためもっと深く根を伸
ばすでしょうが。)この3,40cmくらいを空気も水もしみ
こむようにすればいいのです。水が溜まらなければいいのです。
そう考えると、
1 煉瓦2個分花壇に土を盛る。
  (これやりました。)
2 30cmほどは腐葉土を混ぜたりして水、空気が通りやすいよう
  にし、庭の1カ所に50cmほどの穴を開け、そこの水がどのく
  らい溜まっているかこまめに観察する。(いつも溜まっているよ
  うなら、強制排水するとか、排水できるといを入れるとか。)
  (これ、やってます。)
3 とにかく植木だけは高植えにし、畝のようにする。
  (池のある庭は山があったり、でこぼこです。あのつもり。)
  (これやってます。)
4 水は撒かない。その環境で育つ植物がある。
  (くれぐれも穴を掘って植物を植えることだけはなさいません
  よう。その穴に周りの水が押し寄せます。)
 などの対策がとれます。いくつかを併用したりすればできそうで
 はありませんか?

特に 4 「粘土に穴を開け、よく水を撒く」これをやると確実に
死にます。
粘土が困るのは、下に空気も、水も!しみこまないことです。穴に
すると周りから流れてくることです。
ですから、勾配をつけた粘土の層の上で、プランターを置くような
つもりで、花壇作りされてはどうでしょうか・


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター