フェイジョアの新芽には花芽はつかないでしょうか
くわ
[URL:http://park11.wakwak.com/~kuwa/index1.htm]
2008/05/04(日) 23:58:13
植えてから5年ほどになり幹の直径も株もとで3CM程になるフェイジョアについてお聞きします。この地方は寒さが厳しい所なので冬は鉢植えにして家に取り込み、春になって外に出しています。それでもある程度落葉し、しないまでもダメージはかかっていると思います。毎春落葉した部分から新芽が伸びますが花芽は出来ません。
花芽は新芽にはできないのものでしょうか。とすれば従来では秋までに伸びた部分は冬に大方枯れてしまうようなので花芽を期待する方が無理
ですが。どうでしょうか。
りっこ
【関東】
2008/05/05(月) 00:08:13
お住まいと冬季の最低温度を教えてください。鉢サイズと樹高はどれくらいになりましたか?又、品種はなんでしょう。実生ですか(実生なら品種不明もありますが)、接木でしょうか。それらによって開花年数が違うと思います。育てているのは複数ですか。
りっこ
【関東】
2008/05/05(月) 03:47:51
HP拝見しました。栽培環境としては鉢植は賢明と思います。本ユズが屋外で栽培可能ならば防寒対策をすれば屋外でも可能でしょう。園芸書では「花芽は前年7月までに伸びた枝の先端部とその下2から3芽ほどに混合花芽ができます。翌春に新梢が伸びてその基部から1〜3節に開花」とあります。花芽はマッチ棒のような形で左右対で発生し、大変エキゾチックな花が咲きます。開花までは4〜5年とあります。当方では関東暖地なので露地植え、鉢植とも現在花芽がでています。くわさんの地域では花芽はおそらく1ケ月ほど遅いかもしれません。当方の露地植えは3種で2mほどの樹高で大きくここ2年結実収穫があります。鉢植は3種で一昨年の春に樹高20cm、40cm程度の苗を購入しました。挿し木苗ですが一年後の昨年春には開花しました、が勿論結実はしませんでした。現在樹高は60〜70cmほどになっています。鉢サイズは7号と8号です。植えるときかなり小さいのでそれくらいのサイズにしたのです。接木、挿し木、実生とありますがやはり接木のほうが開花まではやはいようです。当方のはたまたま栽培がうまくいったのかもしれません。鉢植は冬季も屋外にほったらかしです。ご存知のように品種によっては自家結実性が無いのもあります。又、あってもやはり別品種があったほうが結実しやすいようです。冬季に落葉や枝枯れがあるようですがこれはたんに冬季の栽培環境の問題と思います。落葉はある程度ありますが枝枯れとなると前述したように混合花芽までいたむことにになります。室内ですからエアコンなどの影響で日中と深夜の温度差や日当たり具合、水遣りなどが問題になりそうです。室内でほかにそだてている樹木(ハイビスカスなど)はありませんか、それらが順調に育っていれば大丈夫イと思います。(サンセベリアやアロエは冬季室内でも水を一切あげなくても育ちますから参考にはなりません)熱帯果樹は日本ではほとんどの地域では冬季は室内で育てています。当方はパパイアとパインアップルを育てていますが最低温度は10〜15度ほどですから冬季は室内ですよ。ちなみにファイジョアは耐寒性は−10度ほどです。
くわ
【甲信越】
2008/05/05(月) 18:43:31
[[解決]]
りっこさんHPご覧頂きありがとうございました。またコメントをありがとうございました。
HPからお分かりのように当地は長野県の中部、標高700mで冬の最低気温は戸外ではー5〜ー10℃程度です。家に取り込んでいますが寒い玄関ですので0〜3℃ぐらいまでは下がると思います。品種はクーリッジで、接ぎあとがありませんので実生と思います。高さは剪定で抑えて2M程度です。鉢植えであり年数からもう花を付けても良い年数と思います。りっこさんの回答<「花芽は前年7月までに伸びた枝の先端部とその下2から3芽ほどに混合花芽ができます。翌春に新梢が伸びてその基部から1〜3節に開花」は難しい表現で良く分かりませんが少なくとも春に成長する新芽が花芽になるということはなさそうですね。
冬の間に葉がかなり落ち、枝の先端部が枯れ、息絶え絶えの状態で翌春に新芽を出すというパターンではこの先も花は期待できないように思います。ですので花をつかせるには前年伸長した枝を枯れさせないようにする方策しかないと思いました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター