サンセヴェリアの事について

[園芸相談センター]の過去ログです

【近畿】 2008/05/03(土) 19:01:06
はじめまして。雪といいます。
サンセヴェリアを葉ざししようと学校の授業でやってみました。
その頃は授業の関係もあり、教室の温度も調整でき暖かいので2月頃に
しました。学校が終わったのでそのまま家に持って帰りベランダで
育てているのですが一向に新しい葉がでてきません。
本やネットでは2カ月ぐらいででてくると書いてあります。
時期もあるのかもしれませんが、初めての事なのでわかりません。
時期が関係あるのならもう少し待てばでてくるでしょうか?
場所は大阪なので寒さで痛んだという事はないと思います。

たちつ 【近畿】 2008/05/03(土) 19:47:01

>サンセヴェリアを葉ざししようと学校の授業でやってみました。
>2月頃
挿し木時期と挿し木対象物と対象相手が一番最悪の組み合わせです。
いわゆるTPOに問題があります。

2月は、挿し木の時期ではなく、一寸早いですが宿根草の株分けの時節
学校の授業なら、キクの挿し木が早くて簡単。時節は春から晩夏。

サンセベリアの性質と増やし方。
サンセベリアは、4月になってやっと冬眠明けです。温度ともに、陽射しも必要です。2月では、室内の温度がいくら高いといっても知れているものです。夜には冷えるし。断水して、何とか越冬できる程度。冬眠中です。
一般的覆輪葉のサンセベリアは、葉挿しでも増えますが、原種に戻る(縁の覆輪が無くなる)ので、通常は、株分けもしくは、株挿し(根のない株を植えつける意味。)です。
挿し木し発根発芽までの期間も、半年〜1年程度が多い。観察するには、気が遠くなる時間が必要です。

葉の両端から根が出て、子供が2個生えて来る。
挿し葉が褐色に枯れていなければ、其の内に根も子供も生えてくるでしょう。
元の挿し葉も根が出れば(乾燥してミイラ化しなければ)、その後数年間は色艶も良く生存する。
花は、元株も、葉挿しの子供も同じです。

このようなものでした。


園芸侍 【関東】 [URL:http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/] 2008/05/03(土) 22:45:07
私は8月ごろにサンセベリア・ローレンティの葉挿しをしたことがありますが、
やっと芽が出てきたのはその2ヶ月後ぐらいでした。
ですから、「2ヶ月で芽が出る」と言うのは、
あくまでも正しい時期に葉挿しした場合にのみ当てはまります。
葉挿しをするならせめて5月の終わりごろにやった方がいいかもしれません。

2008/05/04(日) 00:20:14
[[解決]]
なるほど。たちつさま、園芸侍様、ありがとうございます。
綺麗なままで持続しているので気長に待ってみます。
一からやると長時間かかるのですね。本に詳しくは書いて
なかったのでわかりませんでした。
でてくるのを楽しみに待ってみようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター