佐藤錦・高砂の受粉について
うる
【東海】
2008/04/23(水) 23:10:12
住まいは名古屋です。現在 佐藤錦・高砂を鉢植えで育てております。一昨年の秋に苗(50cm程度の幹が1本の物)を購入し、深めの6号鉢で垂直から斜め20度程度傾けて植え付け、去年の12月7号鉢に鉢増ししました。夏の時期水をかなり大目に与えたり、西日しか当たらない所に置いたり、かなり成長しずらいように育てたつもりです。(去年は細い枝が2本程度しかでませんでした。)そのおかげか生命の危機を感じ取り、佐藤錦・高砂ともに開花いたしました。しかし、まさか佐藤錦まで開花するとは思っていなかった為、高砂の花粉を採取しておりませんでした。そこで質問です。
@今年佐藤錦・高砂は開花時期がずれたのですが(ほとんど開花時期はラップしませんでした。)、本来ずれる物なのでしょうか?高砂の花粉を採取した場合の保存方法はタッパーに花ごと入れ冷蔵庫に保管するのでしょうか?人工授粉の注意事項等ありましたらお教えください。
A今年は高砂が先に咲いたのですが、高砂を受粉させるにはナポレオンを植えるしか方法はないのでしょうか?ナポレオンの開花時期はどうなのでしょうか?
以上2点お願いいたします。
尚、『そんな虐待していると実が大きくならないよ!』とか、『かわいそう』とかの批判は甘んじて受けるつもりです。
りっこ
【関東】
2008/04/24(木) 00:47:19
サクランボは難しいですね。佐藤錦はとくに落葉期の低温要求時間がかなり多いです。(他の品種より2割ほど)開花時期は若干の調整は鉢の移動(日当たり具合)で可能です。大体それで間に合います。又、開花して花ごと採取しても葯が開かないと花粉はでませんのでその対策が必要でしょう。若干の花粉なら窓際において葯を開かせ茶漉などで花粉をとり、保存は乾燥剤をいれて湿気を防止することです。高砂はナポレオンが受粉樹として最適です。佐藤錦の花粉では難しいと思います。ナポレオンなら佐藤錦ともお互いに親和性があります。当方は地植え鉢植で6品種(12本)ほど栽培していますがやはり開花時期はずれます。又、1本の樹でも開花時期は一斉に開花しません。例えば10箇所の花芽郡は3箇所ぐらいづづずれて開花するという具合です。果樹はほとんどそうですが...。ですから人工受粉も面倒です。1本はさおりで自家受粉率は78%といわれています。これなら楽ですよ。あと植えつけてからの開花は鉢植では一般的に早いですね。さおり、紅秀峰も1昨年の秋に露地植えですが今年開花しています。勿論生理落果で落ちる確率が高いです。前述しましたが気候により開花しても葯が開かなかったのは昨年関東であった現象です。そちらの冬季は寒いですか。出来るだけ寒い場所に置いてください。又鉢は最初から10号鉢程度のほうが育てやすいですよ。年々鉢を大きくしてもいいですが最初から大きな鉢で植えるやり方もあるようです。栽培は成長しずらいようにするのではなく、花芽をつけさせるように摘心を繰り返すことです。そうしないと樹自身がだめになってしまいますよ。育て方ですが小さな樹(1m程度)で少ない収穫で早い結実を望むのか、ある程度大きくして(1.8mくらい)それなりの収穫を望まれるのかによって管理も違ってくると思います。後者なら12号のロングのスリット鉢か25L〜34L程度の安価なプラ鉢で栽培です。
cat
2008/04/24(木) 11:44:00
開花は、早い順に高砂、ナポレオン、佐藤錦の順。
オーバーラップするかどうかは、気温・日照などの条件による。
(寒冷地ほどオーバラップしやすく、暖地はしにくい)
芽が動き出す時期に、早い品種を日陰におき、遅い品種を日向に置くなどの方法で、1,2週間は調整可能。
うる
【東海】
2008/04/26(土) 09:23:55
・りっこさん返事ありがとうございます。
私は名古屋市内に住んでいますので、佐藤錦については基本的に低温要求時間に足りないと思っております。そこで育ちにくい環境でと考えました。でも今年はお教えいただいた摘芯で対応してみたいと思います。7月ごろ新梢の先端の摘心をしようと思いますが何か注意事項がありましたら御教授願います。
・catさん返事ありがとうございます。
中間のナポレオンが無かったから、よけいにラップしなかったのですね
来年は置場を調整して再度とらいしてみようと思います。
りっこ
【関東】
2008/04/26(土) 15:37:42
樹形などをみないと摘心のタイミングもむずかしいですが、鉢植えなら樹もすこしでも充実させる必要もありますので5月末までです。地植えなら6月末ですね。摘心を続けると新芽がとまりません。花芽形成は7月です。
うる
【東海】
2008/04/29(火) 11:14:47
[[解決]]
りっこさんありがとうございました。さっそく摘芯します。
園芸相談掲示板@園芸相談センター